dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在婚約中で、将来はこどもがほしいと思っています。
男の子と女の子、どちらでもいいと思っていたのですが、最近ショックな出来事を目にして、女の子を持つのが怖くなりました。

1つは人気のレジャースポットでショッピングをしていた時、若いおしゃれなお母さんが、ベビーカーに乗ったかわいい1,2歳くらいの女の子を連れて立っていました。すると、ふと通りがかりの男が突然その女の子を覗き込んで、「○○○!!!犯すぞ!!!!」と大声で叫んだのです。(○○○の部分はよく聞こえませんでしたが、「犯すぞ」は何度も言っていたのではっきり聞こえました)その男はブツブツひとり言を言いながら歩いていて、見るからにちょっとおかしい人でした。お母さんは突然の出来事にショックだったのか、立ちすくんでいました。

また、つい最近駅でお母さんが幼稚園と小学校低学年くらいの姉妹を連れてベンチに座っていたのですが、親子の背後から中年の男が近づいてきて、女の子たちに向かっておもむろにズボンを脱ぎ始めたのです・・・。私は向かいの電車に乗っていてそのシーンを目撃したのですが、驚いてしまいその先は目をそらして見られませんでした。

もっと前にも、何度か女の子が狙われていたり、危ない目にあっているのを見たことがあります。もし将来、自分の子がそのような目にあったらと思うと、怖くて仕方ありません。私が子供を連れていれば、その場に夫がいなくても立ち向かうつもりでいますが、常に私が一緒にいるわけにもいもいかないと思います。

最善の注意を払うつもりではいますが、そのようなことを100%防ぐのは不可能に近いでしょうし、ある程度は覚悟するしかないのでしょうか。女の子のお子さんを持つ方はどのような意見をお持ちですか?どのような対策をしていらっしゃるのでしょうか。

*もちろん男の子も注意してあげなくてはいけないと思いますが、今回は身近で女の子が危険な目に合っているのを見て、とても不安になりました。

A 回答 (7件)

7歳の女の子と1歳の男の子の母です。



就学前まではとにかく自分で守る、という気持ちでいましたが、小学校に入ってからは自分でも守ってもらわないと…と思います。
ずーっとついてるわけにはいかないですから。
防犯ブザーを持たせるだけでなく、危ない人にあったらどういう対処をするか、ということを教えてます。親が教えるだけでなく、今は学校でも安全教育はかなり熱心です。
あとは、区の安全対策ネットなどに登録しておくと、不審者情報を常にメールで教えてくれます。どこそこにこういう危ない人がでました。注意してください、というような内容のメールです。今のところ本当に近所には出てませんが、けっこう近くにいるんだなあ…と思うと怖いです。どちらかというと、最初っからヘンなことを言っていたり格好がおかしかったりする人よりも、一見普通に見えるような人がいきなり豹変することが多いみたいです。

今は女の子だから、男の子だからという時代ではありません。男の子を狙う人だっています(実際に近所に出ました)。子どもを持つ、大切な人を持つということは、それだけ心配の数も増えることです。そのためには自分が守るということも大切ですが、子ども自身に自分を守ることを教えることが大切だと思います。
あとは、ご近所に知り合いがたくさん持てるような雰囲気の町に住むことですね。こどもが近所のおじさんおばさんと「こんにちは」が言えるような。そういうところなら、もし危ない人が出ても守ってくれる目が多いです。子どもが危ない目にあってもだれもが知らないフリをするようなところでは子育て出来ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の身は自分で守ることを教えるのも大切ですね!学校でも熱心に教育してくれるのですね。安全対策に対する意識が高まっているとのことで、少し安心しました。
ご近所の人に覚えてもらうのも、有効な対策ですね。
将来こどもができたら実行しようと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/16 18:47

自分が小学生の時に痴漢にあって考えた、具体的な対処法です。


もう何年も前のことなので参考になるかどうか…。

1.名札や名前入りのカバン等を持たない
2.登下校のルートは毎日変える
3.電車通学の場合、毎日違う車両に乗る
4.尾けて来る人がいないか、後ろを確認しながら歩く

1.は、○○ちゃんだね?おじさんはお父さんと友達なんだよ。と話しかけてくる。
2.は、狙いを定めてから待ち伏せするパターンが多いと警官が言っていた。
3.も同じく。
4.尾けられてると感じたら、一番近い家のインタホーンを押し「ただいま」と言う。

逆に役に立たなかったのは、防犯ブザーと「助けてー」と叫ぶ事。
東京だからかもしれませんが、誰も助けてくれません。
電車内で痴漢を捕まえ、駅員さんに引き渡す前に逃げられた時も
周囲の人はぽかーんとしてるだけでした。

ちなみに、護身術を習ったり、護身用スプレーを持っていても
過信しない方が良いと思います。
事件が起きるのは突然で、試合のようには行きませんし
分厚いジャケットを着ていたり、フルフェイスのヘルメットをかぶっていたりするので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的対処法ありがとうございます。参考になります。
防犯ブザーは役に立たないのですね・・・。私自身も持ち歩いていますが(幸い実際に使ったことはありませんが)、確かに都心では誰も助けてくれないかも・・・。人通りの少ない道もあるし、そういう道に限って危ないですよね。「一番近い家のインタホーンを押し「ただいま」と言う」というのは結構勇気がいるけれど、良い方法だと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/19 13:55

まだ乳児ですが、娘がいます。


私も中高生の頃、ちかんにあったり、大学生の時にも怖い目にあっているので、やはり心配です。
今は常に私と行動していますので良いのですが、小学生以降、女の子は本当に成人を迎えても心配だと思います。

露出魔とか、ちかん(言葉のちかんも含めて)なら、もう今の時代仕方のないことだと思っています。
むしろ、精神的な被害だけで済んだことで、私はほっとすると思います。本当に怖いのは、身体的に被害があったり、最悪の結果になるケースが実際に多いことです。
それくらい、日本も危ない国になってきました。

今、考えているのは、小学生なら登下校時、絶対に一人にならないように(お友達と一緒になるように)配慮する。
知り合いに声をかけられても、必ず親に確認をとってからついていくように叩き込む。
それから、一番大事なことは、「この国は、自分が本当に気を付けないと危険な国なんだよ。気を付けすぎて過ぎることはない!」ということを教えてあげることだと思っています。本当に悲しいことですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、もっと最悪なことになり得たことを考えると、精神的な被害だけで済んでよかったと思えるかもしれません。
やっぱり「自分の身は自分で守る」という考えを叩き込んでおいたほうがよさそうですね。それを考えると、大人しいおしとやかな女の子より、勇ましい子に育てた方がいいかも、と思ってしまいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/19 13:47

 この国の治安はどんどん悪くなるでしょう…残念な事に!


 抜本的な解決にはならないかもしれないが、男の子・女の子に関わらずに、自分の身は自分で守れるように、空手等の護身術を身につけるしかないのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の身は自分で守るように教えるのも大切ですね。
残念なことだけど、防衛の為の護身術など習わせるのもいいかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/16 18:52

比較的に治安のいいと言われる


日本で2回も、そんな場面に出くわすって
ホントに不運ですね。

自分は3人の娘を持ちますが
最低限の守りはしてますが
今回のような事がおきれば
それは防ぎようがないし、
考えてもしかたないと思ってます。

子供が一人暮らしをはじめたいと言ったとしますと
危険のリスクと子供の成長を考えれば
一人暮らしさせたほうがいいと思いますし、

海外へ行きたいと言っても、やはり危険へのリスクも
ありますが、やはり子供の成長のため許可します。

道を歩いてても、殺される可能性はありますが
この可能性を0にすることは不可能です。

ですので、最低限の守りはしてあげて、
あとは、運にまかせるとかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここ最近2回ありましたが、もっと前にも何回か目にしたことがあります。No.3さんがもし一度もそういう場面に出会ったことがないのだったら、本当に幸運だと思いますよ!
将来ひとり暮らしや海外留学をしたいと子供が言えば、私も危険を覚悟で許可すると思いますが、やはり小さいうちは傷つきやすいのでとても心配です。
ある程度は覚悟を決めて、危険と向き合っていくしかないのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/16 18:43

今4ヶ月の女の子のママをしています。


わたしも、少しまえからある事件をきっかけに怖くなりました。
小学校4年生の男児が、同級生女児に対する暴行・・というものです。
なんか、ちょっと変わった成人男性からだけではなく
同年代の異性からも守ってあげないといけない時代なの??って思うと
もう気が気じゃありません。

すいません・・回答ではないですね(><)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・最近は小学校でも傷害事件が起きたりしていて、本当に怖いです。かといって、こどもを外に出さないわけにも行かないし、不安ですよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/16 18:37

ご婚約おめでとうございます。


近所の人の顔と名前をだれもが知っているような田舎で暮らせば大丈夫なんじゃないでしょうか。
このご時世に、いまだに鍵もかけずに生活できる地域もあるみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

田舎でも怖い事件が起きているので全く安心というわけにはいかないでしょうけれど、「周りの目」があるとだいぶ違いますよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/16 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!