dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はバツイチで子供も2人おります。毎月子供と会っていましたが、離婚後6年が経ち、今付き合っている彼女と結婚したいと思い、両親に挨拶に行きました。自分の両親は孫と会いたいみたいで、毎月1回の孫との面会を希望しているのですが、彼女は前妻の子供と会ってほしく無いみたいです。彼女には付き合い始める時から、自分に子供がいる事を話しておりました。彼女とは4年の付き合いになりますが、その間ずっと毎月子供と面会しており、彼女もある程度理解してくれていました。
しかし、婚約してから彼女の方から子供には会ってほしく無いと言われ、自分もいろいろ考えた結果、会わない約束をしてしまいました。
今、両親からは反対されています。自分の子供は一生変わりは無いので、彼女には毎月1回の面会は了承してもらいたいと思っております。
前妻の子供は今5年生の女の子と3年生の男の子です、子供も会いたいと言ってきてくれているので、会いたいのですが。このまま、結婚して良いのか分からなくなっています。どうぞ、アドバイスをお願いします。

A 回答 (25件中11~20件)

根本的な質問ですが・・・そんな人でなしな発言をする女と結婚したい理由って?大層な理由って有るのん?


そんなろくでなしと結婚しても、幸せにはなれんよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいご指摘ありがとう御座います。良く考え参考に致します。

お礼日時:2007/04/17 09:54

男性と女性の違いなんでしょうか?


もし質問者さんが女性で再婚相手が、元夫の元にいる子供と会うのを反対するような人間だったら結婚しない選択をする方は多いと思います。

愛している彼女を非難する事を勘弁ください。
この彼女とは結婚しない方が良いでしょう。
話し合って理解してもらったとしても心の底から子供に会う事は良く思ってくれないでしょう。

もし元奥さんに不幸な事があって子供を育てる事が出来ない場合、子供さんはどうします?
質問者さんが引き取ります?
施設に入れますか?

彼女に万が一起こる可能性を聞いてその回答によって彼女を人間として尊敬できるか考えましょう。

まだ彼女は若いと思いますし、人間的にも幼いと思いますが、離婚歴があって子供のいる方と結婚するには相当な覚悟が必要だと思います。

質問者さんが子供に会いに行ってくると言った時、快く送り出し、時には、お父さん達の家にも遊びに来てね。と大きな心を持った方で無いとこの先大変です。

質問者さんを愛しているならそれが出来るはずです。
自分の愛する人が喜んでいる姿を見るのが嬉しいと感じるのが愛です。

会わない約束をさせる女性とは相当気が強い束縛のある女性です。
質問者さんは今恋しているので、彼女の事が見えないのです。
この結婚は、相当苦労すると思います。

彼女は自分の要望・欲望を押し付けているようです。

子供さんが本当にかわいそうだと思います。
女の子はお母さんがいるから良いですが、男の子はこれから思春期を向かえ、これからがお父さんの出番なんですよ。
この思春期が父親の重要な役目であります。

非行や大きな事件を少年が起こす記事を読みますと、父親の存在がキーポイントだと専門家も述べています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。前妻に不幸なことがあれば、当然子供を引き取りたいと思います。今の彼女には理解してもらえないと思います。
彼女を人間として尊敬できるかは、正直に言って尊敬できないと考えました。ただ、人はだれしも思いと感情は違ってでる時もあり、頭では理解できても、感情には出てしまうものだと思います。今の彼女自身は頭では、理解してると思います。ただ感情では、子供と会ってもらいたくないのが出てしまっていると思います。もう一度彼女と話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2007/04/17 09:52

率直な感想はお子様がかわいそうです。



親の勝手で片親になったのに、離れて暮らす父とも会えず祖父母もなくさなければいけないんですね。

質問者様の彼女さんからしてみれば、子供に会ってほしくないというのは当然の感情だとは思います。
ですが、彼女さんは質問者様を選んだ。子供がいることを知っていても。
お子様方は親を選べません。

子供のために親が幸せの全てを諦める必要はないけれど、親のエゴのために子供を犠牲にするのはまた違うと思います。

しかし、無理に彼女さんに了承してもらっても、彼女は納得できないし辛い思いをすると思います。
彼女のいいなりになって子供が望むのに会わない選択をするならば子供に恨まれ、蔑まれる可能性もあります。

質問者様が誰を一番優先し幸せにしたいのか。
その一番に選んだ人以外の人は我慢や忍耐を強いることになりますが、
その分幸せにしてあげて、幸せになってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとう御座います。
今、一番大事なのは、子供と彼女ですが、どちらかを選べないといけないときは、やはり子供を選ぶと考えました。子供の父親は自分であり一生変えられない事実です。子供と会いたい気持ちはとうぜんあり、彼女に理解してもらえるように話し合ってみます。

お礼日時:2007/04/17 09:40

>婚約してから彼女の方から子供には会ってほしく無いと言われ、


>自分もいろいろ考えた結果、会わない約束をしてしまいました。
↑もしかすると、それが今のお相手からの結婚の条件だったのですか?
それとも、結婚が決まってから(相手のご両親に会ってから)、そのよう
なお話しをされたのでしょうか。私も主人も再婚です。再婚同士だから
分かり合えることが多いわけで、だから結婚までたどり着いたのかもし
れません。

たぶん、現実的に、質問者様がお子さんと会わなくなることはできない
と思いますよ。お子さんが会いたいと言って来てくれているのを、断わ
れるはずがないと思います。できますか?(苦笑) これからあの約束を
撤回したいと話さなければならないと思いますので、質問者様のご相談
は、「どうしたらわかってもらえるでしょう?」ではないでしょうか。
お相手の方が会わないでほしいと願う気持ちもわかりますが、できない
ということを前提に、相手のご両親も交えて、しっかりお話しした方が
よいと思います。妥協案としては、月に1度だったものを半年に1度に
する(これもすぐにではなくて、だんだん少なく)とか。100か0かと言わ
れたら、別れるしかないんでしょうね、きっと。

やはり、自分の背負った運命ごと受け入れてもらわなければ難しいと
思います。無理矢理結婚しても、よいことはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
結婚条件として言われたと思います。彼女自身も4年間考えた結果自分の幸せを願って、言ったと思います。ただ、自分も前妻の子供も幸せになる権利があると考えました。自分の幸せは子供と毎月1回は最低会い、又、再婚者にも理解してもらえる家庭を築きたいと考えています。
もう一度彼女と話あいたいと思います。

お礼日時:2007/04/17 09:35

彼女の気持ちもわからないでもありませんが・・・。



面会権は、そもそも、親のための権利ではなくて<子どものための権利>じゃないんでしょうか・・・。養育費だってそうです。

それをどうして、新しい奥さんが禁止する権利があるんでしょうか。
子どもがかわいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
面会は子供の権利ですね。彼女とよく話し合います。
毎月ではなくても、半年とか3ヶ月に一度なり、妥協してもいたいと思います。

お礼日時:2007/04/16 17:34

こんにちわ。



すいませんが、辛口です。

彼女の言ってることは、よく理解できます。同じ立場なら当然だと
思います。

>当然彼女も大事だし、子供も大事です。どちらか一方を取ると言
>うことは正直、今の自分には出来ません。
→こんなことを言ってるうちは、結婚なんて無理無理。
 もし結婚したって、先が見えてるって。
 同じ過ちを繰り返す気?
 
私は、そんな風に思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとう御座います。
おっしゃるとおりでだと思います。
彼女と話し合ってみます。

お礼日時:2007/04/16 17:32

私の友達も離婚歴があり子供のいるある男性と結婚しています。


彼女は御主人が前妻さんとの子供に会うことを許しています。
ただ、彼女との間に子供ができてからは御主人の方が会いにいかなくなり、現在では年に一回、誕生日に会う程度だそうです。

一方、知り合いの女性は夫が子供に会うのを禁止しています。
「前の奥さんが子供を口実に会いたがっているからいや。」
なんだそうです。

女性のとって他の女性の子供はかわいくもなんともないんで、彼女の気持ちはわかります。
私も、再婚するのなら子供には会って欲しくありません。
新しい家庭と新しい家族ができるのですから。
外に認知している子供がいるのと一緒ですよね。
あまり好い気はしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとう御座います。
好い気はしないのは、分かりますが、自分の子供には変わりないのです。両親には子供を捨てるなら、親兄弟も捨てる覚悟で居なさいと言われました。ただ自分は、両親にも彼女の立場を理解してもらい、彼女にも理解してもらいたいと思っています。

お礼日時:2007/04/16 17:25

回答にもアドバイスにもなりませんが、私の境遇をご紹介させて頂きます。


私も前妻との間に2人の子供がいましたが、子供達と月1回会える条件を呑んでもらい、今の妻と結婚しました。
養育費も払っていますが、もし私自身の収入減があった場合は、現在の生活費よりも養育費を優先する、
という条件も呑んでもらいました。養育費は内容証明を取り交わしているので、これを滞納したら
給料を差し押さえられる可能性があるから、予想されるリスクは全て共有する必要があると考えたからです。

妻は「もし会う事を認めなくても隠れて会うはず。だったら隠さずに会う方がマシ」と苦渋の選択を
してくれました。
とは言え承諾はしたものの、私が子供に会うために出かけるのを見送る事は、とても辛かったと思います。
私もなんとなく後ろめたい様な、申し訳ない様な気持ちでした。

この春、長子は中学生になりました。入学祝いもあげましたし、そのお礼に制服を着た記念写真を
もらいました。
誕生日やらクリスマスやらとプレゼントを買わされますが、父の日にはささやかながら、手作りの
プレゼントをくれます。

もうすぐ妻との間に、私にとって三人目の子供が産まれます。やっと妻に後ろめたさを感じずに会える
様になった気がします。

私は「会わない」という約束をしなくて良かった、と心から思っています。
隠れて会うと絶対バレます。女は鋭いですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとう御座います。
tn104318さんのような家庭を築きたいと思っています。
会わない約束をしたことに少し自分は後悔しています。
彼女ともっと話し合いたいと思います。
本日両親と彼女と話し合ってみます。

お礼日時:2007/04/16 17:06

わたしの夫にも前妻さんとの間に2人の子供がいます。



あなたが会うのは許してもらった方がいいとおもいます。
しかし、あなたのご両親が会うのはいいことではない気がします。
そうされるのかは分かりませんが、写真などみせるのもどうかとおもいます。
これは一般論というより、嫁ぐ彼女の気持ちとしてです。

おじいちゃんおばあちゃんではありますが、これから新しい奥さんを迎えるのであれば、ご両親まで前妻さんの子供とつながっていては、とても悲しい気持ちになってしまうかもしれません。

子供というのは、すぐにできるか分かりませんしできない場合もあります。
そんな時に、ご両親に孫(前妻さんとの子)の話をされたりすれば、奥さんの立場がなくなってしまいますよね?
話をしないにしても、つながっていることを知っていると、何となく疎外感を感じてしまう気がします。

家は、義母はすっぱり孫との関係を諦めたものの、義父がとても可愛がっていて、夫に会いたいなど言っていたそうですが、夫はわたしのことも考えて前妻さんとの子供のことは忘れてくれと結婚前に言ってくれたそうです。

同居していますが、結婚後一言も孫の話を聞いたことはありません。
ありがたいとおもっています。
それでも、義父が男の子を特に可愛がっていたと知っているわたしとしては、子供のできなかった3年間は多少なりプレッシャーがありました。

夫は前妻さんが再婚されたので、子供には会っていません。
しかし、何があるか分からないので、わたしは前妻さんとの子供のためにわずかですが貯金しています。

そうおもえたのも、夫がわたしの気持ちを汲んで、前妻さんとのことにケジメをつけてくれたからだとおもいます。
責任はまっとうしなくてはいけませんが、新しく作る家庭に対してケジメはつけなくてはいけないとおもいます。

もう一度、ご両親の気持ちも大切ですが、新しくあなたの家族になる彼女の気持ちにもなってみられてはいかがでしょうか?
自分の家庭ができると、どうしても女性は守りに入ってしまいます。
しかし、あなたも責任があります。
結婚をどうするか?は最終的な手段であって、ご両親の意見で彼女ばかりに負担を課そうとせずに、お互い歩み寄ってみるのも必要かとおもいます。

同じ問題があれば、他の女性との結婚となっても同じ悩みが出てくるとおもいます。
あなたが会うのは彼女を説得するにしても、一方ではご両親に彼女の立場を理解させておくべきではないかとおもいます。
あなたのご両親を悪く言いたくはないですが、あまりにも彼女に対する配慮のない意見だとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとう御座います。
ご指摘の通り、両親も彼女に対する配慮が無いと思います。
ただ、両親の意見も少なからず分かります。彼女を説得すると同時に、両親にも分かってもらえるように、話し合いたいと思います。

お礼日時:2007/04/16 17:01

今日は。


彼女の気持ちも解らなくはないです。
彼女にとって、あなたのお子さんは、前の奥さんとの絆のように思えるのではないでしょうか?
あなたのお子さんではあっても彼女にとっては、前の奥様の子でしかないのでしょう。

ただ、そういった意味で割り切れない彼女との結婚は、なかなか難しいように思います。
ここで、「子供と会うなと言うなら、別れる」と質問者様が仰ったとして、4年も付き合った彼女が、割り切れないまま「それなら、逢っても良いわ」と言ったとしても、いざ結婚して、子供に逢いに行った後、帰宅したあなたを気持ちよく迎えるとは思えません。

また、お子さんのお年からいって、多分、養育費を送ってらっしゃると思います。現在の彼女の考え方からして、結婚後それを、快く送金させてくれるとも思えません。

そのことも、よく考えて、彼女との今後を考えてください。

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意見ありがとうございます。
今の彼女と結婚しても、たしかに前妻との間に出来た子供と会っても良い気はしませんし、現に今までも子供と会っていたときは、情緒不安定になり、その日は話もあまりしません。養育費は彼女は理解しており、何も言いません。彼女との今後をしっかり考えたいと思います。

お礼日時:2007/04/16 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A