dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の夫はバツイチです。
前妻さんとの間に1人子供がいて今年15歳になります。
この子は赤ちゃんの時に病気にかかり、現在も重い障がいが残っています。
現在は前妻さんの実家で一緒に暮らしているそうです。
子供が3歳のときに、性格の不一致で離婚したと聞いています。
養育費は毎月6万円支払っています。

夫とは5年前に出会い、入籍して4年になります。
このたび、私が妊娠していることが分かりました。
子供はずっと欲しかったし、夫も喜んでくれています。
ただ、私の気持ちの中で、前妻さんは1人で障がいのある子を育てて大変な思いをしているのに夫と私だけ幸せになってもいいのか、夫が世間から障がいのある子を捨てて自分だけ幸せになった自分勝手な男だとレッテルを貼られるのではないかと不安になってしまい、出産してもいいのか悩んでいます。
もちろん夫の過去の事情は分かった上で結婚しましたし、自分なりに気持ちの整理をつけていたつもりでした。
前妻さんとは養育費の支払い以外、全く連絡はとっていませんし、夫は離婚以来子供とは1度もあっていないそうです。
今までは不満なく暮らしてきましたが、妊娠した途端に色々な事が気になってしまい、精神的に不安定です。
もっと素直にお腹に赤ちゃんが来てくれたことを喜びたいし、マタニティライフを楽しみたいのです。
どなたか気持ちを切り替えるためのアドバイスをいただけませんでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

ただ単に自分勝手で思い込みが激しいだけのご婦人ですね。



母親が不安がって産まれてくるお子様がかわいそうです。

あなたの人生自分ですので周りに迷惑をかけず自分が幸せになればいいんじゃないですか?

前妻様もあなたのことはみじんも思ってないでしょうし。

マタニティーブルーですな。完全な。

自分で気持ちの整理ができないならば赤ちゃんにも影響するし

精神心療内科行ってみては。
    • good
    • 0

私はその「前妻」なる立場の者です。


前夫との間には、18歳の娘がおります。前夫は随分前に新しい家庭を持ち、男の子がいるようです。
私は再婚してますが、再婚相手との子供はいません。(単純に身体が丈夫でないので、作りませんでした)

実はここを読んで、世間の後妻という人達はこんなにも「前妻」を気にして生きてるのか、とちょっと
驚いています。
こちらは後妻さんが思ってるほど、前夫のことを気にして生活しておりません。
自分の生活で必死ですから。

ただ、自分たちの子供のことは常に気にしてほしいし、養育費はきちんと支払ってもらいたいです。
子供のことで相談することもたまにありますが、子供の話し以外はしませんよ。
とにかく、「自分たちの子供のこと」以外のプライバシーについては、お互い干渉したこともないし、
あまり興味もありません。
子供の父親だから、幸せに暮らしてればいいな、くらいに思います。

私は再婚していますから、再婚相手の生活の方が大事です。

ただ前夫との子供(18歳の娘)は実父が大好きですし、東京に会いに行ったり、一人暮らしをしていて、
電話やメールでやり取りしてるようですよ。誕生日にはお小遣い貰ったりしてるみたいです。
私は報告を受けて、「良かったねえ、お父さん元気だった?」というような会話をしてます。
これって後妻さんにとっては気になることでしょうか?そちらが気になります・・・。

他の「前妻」さんは分かりませんが、私は自分の娘を大切に想ってくれて、養育費などの責任を果たしてくれさえいれば、後は幸せに暮らしていてほしいと思います。(全ては娘のために)
赤ちゃんも堂々と生んで欲しいです。そんな遠慮なんかされたらこちらが困惑します。
離婚はお互いの責任で、どちらか一方が悪いなんてことありませんから、皆幸せになる権利があると思いますよ。
どうぞ、心穏やかに丈夫で可愛らしい赤ちゃんを産んでくださいね。
    • good
    • 4

じぁあ 結婚しなきゃ良かったんじゃない? 避妊しなきゃ妊娠するんだからね(-_-;


前の奥さんに悪くて…って思ってるなら そうでしょ?
なので、グダグだ言うのはおかしいです。(;´Д`)

せめて養育費増やして渡して下さい。
    • good
    • 2

私が後妻の立場で子ども二人産みましたよ。


特に問題なく幸せです。

さて、障がい児を育てる=不幸と決めつけてるのが怖いのですが、これから母親になって、子ども関連の交際も出てきますので、無神経な発言を気を付けるようにしていったほうが良いですね。
もちろん悪気はないのは分かってますが、今後、困る事もあるかもなので一応。。

質問に対しての回答は、産んだら楽しいですよ。
あ、遺産相続の件などが将来発生するので、それだけ気にかけたらいいと思います。

元気な赤ちゃんを産んで下さいね!
    • good
    • 1

産んでいいですよ。


そもそも貴女にだって、五体満足の子供が授かるか保証はありません。
私たちは大丈夫と、思い違いをなさってませんか?
産まれて来る赤ちゃんが、どんな身体の子であっても、、産んだ以上は旦那様と協力して、今度こそ立派に二人で育て上げれば、周りが何か言ったとしても、そんなことはいずれ終わります。それが出来るのは貴女だけじゃないですか?
    • good
    • 0

 産んで良いに決まっているじゃないですか。



 前妻さんとお子さんの事はご主人との関係であり、質問者さんには関係ないですよ。
 お子さんに会いに行かれなくても、養育費はきちんと払っておられますし、
 もしかしたら、前妻さんがお子さんに会わないでほしいと言われているかもしれないし、
 そういうことは元夫婦間の事です。
 前妻さんとご主人が離婚されたのは縁が無くなったからで、質問者さんとご主人は縁があったんです。

 私の義姉のご主人も前妻との間に子供がいますが、前妻と離婚してから一度も会っていないそうです。
 でも、そんな家族は他にもいると思いますよ。
 質問者さんのご主人だけが特殊ではないです。

 あまり気を揉みすぎでストレスが原因の切迫流産になられないようにしてくださいね。
 質問者さんが妊娠した事と、前妻さんとお子さんの事は関係ありません。

 お腹の赤ちゃんがしっかり40週まで大きくなって無事出産されますように。
 
    • good
    • 1

幸せになりたいから結婚したのでは?



中絶するくらいなら結婚しなければ良いと思いますが。
    • good
    • 1

私も現在、妊婦です。



私には、10歳になる息子がいます。
長男は、前の旦那との間に授かった子です。

去年、再婚をして今の旦那との子が今、私のお腹の中にいます。
もうすぐ4人家族になるのが楽しみです。

前の旦那とは、息子が1歳の時に離婚しました。
私は、7年シングルマザーをして今の旦那と縁があり、結婚をしたんですが
前の旦那は、養育費は一切くれずに離婚して1年後位にできちゃった婚をしたそうです。


前の旦那が再婚したって聞いたときは
「はぁ?養育費もくれないで・・・」などと少々ムカついた時もありました。

でも、今はそれで良かったとすら思います。

前の旦那は仕事はしない・浮気する・暴力スゴイ・・・
と悪い意味で完璧な男でした。

でも、そんな人でもいてくれなかったら
長男は授かれませんでしたから今でこそ、感謝しています。

質問者様の求める意見とは違うかもしれませんが・・・
こちらの質問を読ませて頂いて感じた事を書かせて頂きますと・・・

人それぞれ、感じ方は違うものです。

前妻さんとの間に障害を持つ子がいて
離婚してしまったのも二人の考え合ってのことだと思うんです。

「旦那さんが今でも養育費を払っている」と言うことは
旦那さんの今できる限りの責任なのではないでしょうか?

前妻さんもそれで納得しているから
何も他に求めてないんですよ!!

だから、考えすぎないでイイと思います。

旦那さんが山ほど稼いでいるならともかく
旦那さんのお給料から前妻さんへ養育費の支払いがある以上、
あなたも楽ではないはずです。

そこを文句言わずに理解しているあなたは偉いです!

あなたもあなたでできる事を立派にやられているじゃないですか!!!

それで充分だと私は思います。

だから、あなたはあなたでお腹の赤ちゃんを大事にして下さい。

妊娠するって奇跡ですよ!
神様からの宝物ですよ!

変に悩むとお腹の赤ちゃんに伝わりますよ。

私も同じ妊婦。
妊娠中は色々、考えてしまうものですが
一緒にがんばりましょう~。

そして、可愛い赤ちゃんを生みましょうよ!
    • good
    • 0

私も今妊娠8ヶ月です。


産んで良いんですよ。産んでください。
せっかく宿った命を大切にしてください。

障害児育児→苦労→不幸ではありませんし、お腹の赤ちゃんには幸せになる権利があるし、赤ちゃんに大人の事情は関係ありません。

赤ちゃんは一心に質問者さんを信じて今もすくすく育っています。赤ちゃんに向き合って、マタニティライフを送ってください^_^
    • good
    • 0

気兼ねなく生んであげて下さい!既に命が宿ったんですから!



生まれてくる子に、何も罪はないんですから!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています