dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ、初めて質問致します。
いつも趣味で使用している私のノートPCなんですが、今回アメリカにホームステイに行くことになりこのPCをあちらでも使用したいと思っているのですが、その為には特殊な電圧変換機などを使わないといけないのでしょうか。
またインターネット、メールも楽しみたいと思っているのですが、ホームステイ先に迷惑をかけずにインターネット、メールを楽しみたいと思っています。(日本で言う”エッジ”などのプロバイダー加入不要みたいなもの)その為何か良い方法があれば教えて頂けないでしょうか
かなりの初心者なのでやさしくご指導おねがいいたします。

補足
IBM Thinkpadを使ってます。もっとPCに詳しければ細かく情報を載せれるんですが
申し訳ありません。

A 回答 (2件)

アメリカでは、110ボルトでコンセント形状も日本と同じですから


パソコンはそのまま使えます。私も9月にHITACHIのノートを
持って行って使いましたから、間違いありません。

またインターネットについては、現在日本で入っているプロバイダの
アクセスポイントが米国にあれば、そこにつなぐ形になるでしょう。
日本にいるうちにポイントへの接続テストを行ってから渡米する方が
良いと思います。(米国接続、というような接続を作っておくなど)

電話料金については、ステイ先の固定回線を使うことで了承してもらう
のが良いと思います。接続費用も日本より安いので。州によると思い
ますが、通話時間に関係無く「1回接続でいくら」というところも
あるようです。

なおメールについては日本にてフリーメールを取得していけばいいと
思いますよ。私も海外出張のときはその手法を取っています。

追加質問があれば補足して下さいね。

osapi124でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそく今加入しているプロバイダーのアクセスポイントの情報を調べてみます。
やぁインターネットは本当にすばらしいものですね
ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/17 17:19

ホームステイ先に頼んで、メールアカウントを1つ追加して貰ってはどうでしょう。


無料で追加できるところも多いと思います。
定額であれば、接続料金のことで迷惑をかけることもないでしょう。

海外での使用に参考になりそうなサイトをいくつか紹介しておきます。
http://www.arukikata.co.jp/netmagazine/connect/m …
http://www.aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/index.s …
http://www.devicenet.co.jp/

また、インターネットを介して、音声通話をすることができますので、出かける前に慣れておくことをお勧めします。PC間で通話をするので、日本との通話でも国際通話料金が不要です。(PCからhotmailを使って、アメリカへ電話をかけるのは、無料ですが、ほかの地域への電話は、まだサービスを開始していないようです。)

NetMeeting
http://www.microsoft.com/japan/windows/NetMeetin …
hotmail
http://www.msn.co.jp/home.htm
odigo
http://www.odigo-jp.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
お勧め頂いた音声通話を早く試してみたいです。
大変貴重な情報、ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/17 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!