dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
インターネットでネットサーフィンをしていたのですが、手違いで疑わしいサイトにてクリックしてしまったらしくなんらかのファイルをダウンロードしてしましました。
たぶん動画ファイルだと思うのですが、疑わしかったので慌てて消しました。ダウンロードされていることに気づかずそのまま他の作業をしていたら突然「ダウンロード完了」とでできまして・・・。こういう場合では料金を取られることはあるのでしょうか?また会員登録のように個人情報を書き込まない限り料金を請求されることはないのでしょうか?
最近では「Q2」というものもあるそうで、毎分高額な料金を請求されると聞きましたので、心配になって書き込みました。実際はどうなっているのでしょうか?
宜しく御願いします。

A 回答 (3件)

普段はどうやってインターネットに接続していますか?


それにより異なります。
1.何かのファイルをダウンロードしてしまった。
 これによる請求はありえません。
 会員登録するときにほとんどの場合クレジットカードの情報入力が必要で、そこから引き落とされます。

2.Q2や国際電話。
 これは、アナログモデムをつかい、ダイアルアップ接続している場合、接続電話番号などをQ2や国際電話の番号に勝手に変更されてしまうもの、知らずに使っていると、高額な(ダイアルアップした時間に応じて)請求がきます。
 ファイルを落として実行した場合などがほとんどですが、悪意のあるサイトの場合、表示しただけで設定を変えられてしまうこともあります。
 ADSLやISDN、光接続であれば、何ら心配の必要は無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

LANで経由している、ケーブルですので、安心できそうです・・・。ありがとうございました。これで安心できます・・・。本当にありがとうございました"(ノ""o"")へ"。

お礼日時:2003/06/05 18:50

>ADSL接続で何かダウンロードしてしまった



たぶんですが、サンプルだと思います

クレジットカード番号等を記入していないなら、大丈夫です

ダイアルアップは、怖いですよ、僕の海外に接続されてしまいましたから、でもKDDとお話して、払いませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よかった~(o ̄∇ ̄)o
カード番号や名前、住所は一切記入してないので・・・。
安心しました・・・。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/06/06 22:21

こんばんは



私もインターネットを始めたばかりの頃アナログ回線使用で国際電話にてトラブルに遭ったことがあります。
その時の経験を基にアドバイスさせていただきます。

まず、後日、日本の電話会社を通じてnews_0203さんあて接続されたサイト管理者から、情報提供料を請求される可能性があります。

この情報提供料は、日本の電話会社がnews_0203さんから代行徴収して、サイト管理者に支払われる流れになっています。請求は、後日、日本の電話会社から郵送でnews_0203さんあて通知があると思います。

ここで、news_0203さんが「あの通信は、不本意なもので、情報提供料金を支払いたくない」と判断された場合、日本の電話会社に連絡を取り、その旨アピールされれば情報提供料金は支払いを免れることが出来ます。

news_0203さんが支払いを免れることが出来ないのは、通信に必要となった国際電話料金です。このとき、日本の電話会社は「サイト管理者の情報提供料金の代行徴収」を放棄してくれるワケです。

この処理には、日本の電話会社あて「今後、同様のミスを繰り返しません」の旨念書の提出が必要で、1回限りの特例措置でした。

併せて、NO1の方の回答中2でご指摘の「国際電話の番号に勝手に変更されてしまうもの・・・」の問題も発生しました。私は、日本の電話会社あて連絡の際に接続の設定解除の方法を教えてもらいました。

何はともあれ、早急に、料金について電話会社あて連絡と、接続の設定解除についてパソコンに詳しい方に相談されることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

徴収される可能性も・・・!?
ISDNやADSLでもだめなのでしょうか?
ちょっと不安になってきました・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/06 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!