dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ZZR1100 D6に乗っています。最近4000~5000回転付近で失速するようになりました。高速道等で4000~5000回転付近で走行しているとリミッターがかかった様に失速し、その後再び加速し、また失速、その繰り返しです。

因みに最近行った事
1.オイル交換  モチュール300V
2.マフラー交換 サイレンサーのみ交換 Kファクトリー モトGP
  以前はドクターSUDAのマフラーが付いてました。

以上、お教え願います。

A 回答 (3件)

サイドスタンドの根元に付いているセンサースイッチが泥水の浸入等で接触不良を起こしていませんか。


ここがおかしくなると、特定の回転域(の振動)でサイドスタンドセフティが誤作動しエンジンが一瞬息継ぎみたいな症状を起こします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。センサースイッチ チェックしてみます。
有難うございました。

お礼日時:2007/04/17 21:21

エアーフィルターの点検はしましたか?

この回答への補足

お返事有難うございます。
エアーフィルターは点検していません。半年前に点検はしましたが、冬時期乗っていなかったので、その後点検していませんでした。週末に点検してみます。有難うございました。

補足日時:2007/04/17 21:22
    • good
    • 0

ZZRではありませんがZRXで同じような症状になったことがあります。

4000~5000回転で失速とのことですが、エンジン回転ではなくアクセル開度との関連はありませんか?
例えば、ガバッと開けると失速するとか、1/2以上開けたら失速するとか?もしそうだとしたらキャブのメインジェットの詰まりの可能性が高いです。
私の場合は、キャブのOHで解決しました。
補足ですが、私が作業をする時教えていただいた情報で、キャブOHでも直らない場合は、K-TRICの不調も原因として考えられるとのことでした。

この回答への補足

お返事有難うございます。
そうですね、失速したときの回転数が4000~5000回転だったのと、アクセルの開度は、正確には判断できないですが、1/2以上開けた時のような気がします。
冬時期は特にメンテナンスしていなかったので、キャブの方も気にはなっていました。チェックしてみます。
因みにキャブO/Hは、皆さんいくらぐらいで行っているのでしょうか?

補足日時:2007/04/17 21:26
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!