dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまでに2回脱出大作戦があり、どうやら味をしめてしまったようで少しでも目を離した隙に網戸を横にガラガラと開けるのではなく、網戸自体をガシャンと外して外に出てしまいます。
今までずっと室内飼いだったのもあって、車や動くものに免疫力がなくもしまた外に出て猫の身に何かあったらどうしようかとハラハラしております。。。
一緒に住んでいる家族がこの季節から夏終わりまでは朝から夜までずっと網戸は窓は開けて網戸で過ごすつもりでいるらしく、窓を締め切ることは承諾してくれませんでした。
網戸をガシャンと外れなくする方法は何かないものでしょうか。
自分の知識不足もあり、ここでお力を借りることが出来たら嬉しいです。

A 回答 (9件)

網戸によっては、外れ防止の機能があります。


確認して調節してみてください。
(マンションなどで外れると事故に直結するためにあります)

機能の付いていない網戸であっても、網戸を外すには上に持ち上げなければなりませんから、上に持ち上がらないように、網戸の枠の左右2箇所の適当な場所に、適当な板(金属板でもプラスチック板でも)を両面テープで止めてしまえばよいのではないでしょうか?
(窓ガラスと干渉しないような厚さのもので)
 
人間でも取り外せなくなりますけども、そうそう、外すことも無いでしょう。

参考URL:http://www.tostem.co.jp/support/maintenance/sash …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました。ご回答して下さってありがとうございました。

お礼日時:2007/05/17 16:54

とても元気な猫ちゃんですね、私も仕事でお客様からイタズラ対策やアフターメンテナンスで相談されるので状況を見れば対処方法が考え付くのですが「網戸自体をガシャンと外して」と言うのは、体当たりなどでサッシの一番外側のレールから網戸本体ごと外してしまう状況なのでしょうね。


サッシ又は網戸は通常、レールから外れない様に上と下にアジャスト調整するねじが付いてますので、すぐに脱着出来る様ですと調整がうまく行ってないのか、網戸本体が古くて剛性が足り無いのではないかと思います。
大抵はその部分でねじで一旦ゆるめてアジャスト調整か強く突っ張ればきつくも出来ます。(長年メンテナンスしてない場合はまれにねじ山をなめる可能性有るのでねじの根っこに556とかを前もってひと吹きすると良いです)
それでも外れる様なら部品が壊れているのか、戸車が壊れているのか、元々寸法がゆるいのか、サッシ本体がゆがんでいるのも知れません。
参考ですが、網戸の網は、ステンレス製の網もあり、繊維製のよりも強く、よじれたり、破れたりしにくくなります。
ホームセンターや大きな金物屋などでも網の交換道具共に何千円で売ってますので、工作などの好きな方ならご自身で交換出来ます。
(ステンレスの網の切り口は極細ワイヤーと同じですので指などに刺さない様に注意)
他の方のアイデアや5、6、7さんのは全くその通りですので、私のも補足のひとつにして頂けたらと思います(とある建築屋より)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的なことまで教えてくださりありがとうございました。とても助かります。ポイントがもっと沢山つけることが出来ればいいのにな。。グスン。 ご回答して下さって本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/05/17 16:56

網戸が固定された後、網を爪で引っ掻いたりしないかな、と少し心配になりました・・・。


うちはベランダを開けてる間に手すりをすり抜けて落ちたことがあります。
気がついたら部屋にいなくて、ハッと思い下を見たら、駐車してる車の下に小さくなって固まってました。
幸い2階なので、大怪我はしなかったですが、しばらく手を痛そうにしてましたね・・・病院では何でもなかったですが。
外の興味は仕方ないですが、他の猫との接触は危険がいっぱいです。
外の景色が見れる場所にキャットタワーでも置いて、ストレス発散させましょう・・・。
猫ちゃんの目を見ながら「外に行ってはダメなんだよ」と言い聞かせましょう。
うちはなんでも話して教えます。。。猫って通じると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。景色の見える場所にキャットタワーは今まで思いつきませんでした。うちはタンスの上に上ったりしながら外を見たりもしているのでキャットタワーも好きそうな雰囲気。。
猫ちゃんおりこうさんですね^^うちも言葉で言い聞かせてみようかな。今まで言葉が通じるか半信半疑だったので今日からさっそく試してみます。
猫ちゃんのケガはもう大丈夫ですか?健康であることを願って、ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 07:01

猫エイズが蔓延しています。


うちの猫がそれで死にました。
あまりにも可哀想な死に方でした。
外に出さない方がいいです。

網戸の上か下に高さ調整装置があります。
長穴にネジがあってネジを緩めて上下に動かして上下の隙間を加減してから締め付けるのです。
これが無いときは
網戸の上と鴨居の間に楔を差し込んでおけば上に上がらないので外れません。
割り箸を削って作ればいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど楔を差し込む方法もあるんですね。

猫エイズが蔓延。。。と聞いてとても悲しくなりました。
猫ちゃんのご冥福をお祈りします。

お礼日時:2007/04/22 07:26

アルミサッシの網戸ですよね?


であれば、ちゃんと取付調整してあれば簡単には外れないはずです。
↓の「外れ止め」の調整を参照下さい
http://www.glhome.co.jp/bestyle/ourself/02.htm

それと、ウチでは猫に開けられるのを防ぐために↓のようなロックを網戸に噛ましています。(本来の用途はサッシのロック用だが、網戸にも使用可)
http://www.e-seculi.com/00-hojyojyou/window-rock …

網戸をサッシ枠に押し付けて固定する形になるので、網戸を外れ難くする効果も期待できるでしょう。
100円ショップでも同様の物が売っていますから、全部の窓に取り付けても大した出費にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ご回答して下さってありがとうございました。

お礼日時:2007/05/17 16:52

網戸をスライドするだけじゃなく外すんですか!


強敵ですね。

窓のところに100均で買った網を取り付けて
防御している人のブログを見たことがあります。
アドレスを失念してしまいましたが
フックを窓枠に取り付けてそこに網を引っ掛けてました。

これもよさそうですよ。
http://ripleyn.blog19.fc2.com/blog-entry-329.html
突っ張り棒に結束バンドで網を固定しています。

こちらはいろいろなアイディアが載ってます。
http://www.nekohon.jp/zy-idea-escape-windows.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

網戸プラス何かをつける方法もあるのですね!
沢山のアイデアがあるみたいでとても参考になり助かりました。
ポイントが二つのみしかつけれないのはとても残念です;;
回答して下さってありがとうございました

お礼日時:2007/04/22 07:22

猫ちゃん関係のブログで一度「用心ロック」なる網戸固定アイテムを見たことがあります。


用心ロックで検索すると簡単に引っかかりますよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかしてhttp://homepage3.nifty.com/nozomikan/catmemoA1.htm
の猫ちゃんブログでしょうか?
これ、用心ロックというのですね。もしかしてガラガラ開けるのを止めるやつ。。かな?それは防ぐ為に実は網戸にとりつけてあるんです(><)それでも開けようとするのでよほど外に出たいのかもしれませんが;;
回答して下さってありがとうございました

お礼日時:2007/04/22 07:11

こんばんは。


うちは猫が網戸をガラッと開けるので、
ガムテープで止めています。
テープで止めていたら、外すのもできないのでは??
時々貼り替えてます。
外から止めてもいいのではないでしょうか(*^▽^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
ガムテープという方法もあるんですね。
うちは玄関の内鍵を猫が出かけている間に閉めないようにガムテープを貼っていますが、ベランダにもガムテープはきくんですね(*^▽^*)
回答して下さってありがとうございました

お礼日時:2007/04/22 07:08

http://www.peppynet.com/shop/shopimg/050023_w300 …

猫は詳しくないですが、犬なら網戸の前に上記のゲージを置けば安全です。
いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して下さってありがとうございました。
ワンちゃんの場合はリンク先のようなゲージがあるんですね。

お礼日時:2007/04/22 07:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!