dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

捨てられた猫を5年飼っています。
野良猫時代に人にいじめられたせいか、いまだに人間を怖がって体に触らせてくれません。トイレも覚えたし、たまに機嫌が良いとひざの上に乗ってきますが、それでも体をなでると、なでた腕を引っかき、「シャー!」と言って歯をむきます。首根っこをつかんでも狂ったように「ギャーギャー」言い、爪で攻撃してきます。
猫の性格だと思って気長に考え、仲良くなれないまま5年が過ぎました。それでも獣医につれていくときなどは、手が傷だらけになってしまいます。
体をなでて仲良くなりたいのですが、触ろうとすると手を引っかきますから、仲良くなるきっかけが出来ません。
このままでもしょうがないとも思っていますが、なにか仲良くなる方法は無いのでしょうか。せめて、引っかいたり噛んだりするのが減れば良いのですが。

A 回答 (3件)

こんにちは。

我が家にも15年になる元捨て猫がいます。目が開いたばかりの頃に溝に落ちていたのを拾ってきたのですが、本当になつきませんでした。さわらせない、引っかく、噛み付く、近寄って来ない。という感じで、手はいつも傷だらけでした。捨て猫だし人間不信に陥ってるんだ。しょうがない。。。と思いながら、擦り寄ってきたり抱かれたりしたがる猫がすごく羨ましかったです。でも10年過ぎた辺りから少しずつ甘えてくるようになりました。噛んだり、ひっかいたりも減りました。猫も歳をとって少し性格が丸く、寂しがり屋になったのかな?と思います。うちの猫は綺麗好きで神経質でとても臆病なのですが、質問者様の所もそうではないですか?正直なつかななかった頃はどうしてこの猫拾ったんだろう。。。とか思いましたが、捨てようと思った事はなく、今ではこの子がいなくなる事は考えられないです。質問者さまもどうして噛むの?ひっかくの?と悲しくなると思いますが、歳をとってくるときっと甘えてくると思いますよ。噛んだり、引っかいたりも、無くなる事はないと思いますが、減ると思います。なので気長に待ってあげて下さいね。回答になってなかったらすいません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。

私は口とは裏腹に、本当はあせっていたのでしょうか。他の猫が羨ましかったのかもしれません。特効薬を求めていたのです。でも、そんなものないんですよね。
ayu1105さな様の言う通りです。あせらず気長に付き合っていきます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 11:21

★アドバイス


・これは猫の性格ではなく『トラウマ』ですな。
・私も猫好きですからずっと飼っています。
・人間でもいやな事やつらい事があると『トラウマ』になります。
・猫も同じですよ。→『トラウマ』とは、『心の傷』ですな。
・『脳』に『人間』は危険動物としてインプットされたのです。
・もう、5年ですから一生通して改善されません。可愛そうですが。

対策:
・不用意に『なでなで』しないでまずは安全な『人間』もいるよ、と教えるやり方。
・爪でひっかかれて傷になっても怒ったりしないようにね。
・それから『首根っこをつかむ』のはいけません。→『トラウマ』を1つ増やします。
・猫が近づいてきたときだけ『なでなで』するようにしましょう。
・長期戦になります。→爪や牙で噛まれても直ぐに外さずに少し気長にやりとり
 しましょう。猫から噛むのを止めるまで。
・ただし、傷になったら直ぐに手を荒い手当てしましょう。分かりますよね。
・『トラウマ』ですので。まずは、安全な人間だと教えていく事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。

かなり重いトラウマだと思っています。
やはり、長期戦覚悟で、あせらず続けるしかないですよね。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/11 10:03

いじめられていた・・・本当に恐い経験だったんでしょうね。


一生懸命な質問者のやさしさがすごく伝わってきます。

しかし5年もやさしくし続けてるのに、慣れないのはすごく不思議ですね。ひざに乗ってくるってことは、質問者さんが苦手とか恐いとかじゃないと思うんですが・・・
猫の性格なんじゃ?とか思います。

我が家にはヒマラヤンという種類の猫が居るのですが、そいつはまったく自分に寄ってこないし、触ろうとすればパンチが飛んできます。もちろん病院に行くのも同じで大変です。
それが、ヒマラヤンの性格だそうです・・・

でもちょっとやっぱり悲しいですよね・・・
おやつとかを使って上手く一緒にくっつくキッカケを作ってみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。

書き忘れましたが、三毛猫の女の子で、生後6ヶ月ごろ我が家にきました。

おやつや大好きな焼き魚でよってきますが、手の上ではなかなか食べてくれません。食べても常に警戒しながら食べています。
ヒマラヤンを飼っていると思えば、当たり前のことなのかも知れませんね。そう思えば気が楽になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!