dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 圧縮ファイルを間違えて、『プログラムから開く』で『Internet Explorer』に設定をしてしまいました;;
 ファイルを保存でダウンロードをしようとしても、『Internet Explorer』の設定になってしまっていてファイルがでてきません。

少し調べてみたのですが、直し方がわかりません。

知ってる方いましたら教えてください。

A 回答 (4件)

ちょっと説明が大雑把すぎましたね。


拡張子は表示されてますか?表示されていないなら、まずフォルダオプションの「表示」タブにある「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外します。そうするとファイル名がxxxxxxxx.oooという感じで表示されます。このooo3文字が拡張子になります。拡張子は必ず3文字ですが、.ooo.xxxのように複数付いていた場合は一番最後の部分が拡張子になります(この場合だとxxx)。この拡張子を覚えておいて下さい。
で、最初に戻りますがフォルダオプションの「ファイルの種類」タブで先ほど覚えた拡張子を捜します。見つかったらその拡張子をクリックして、「変更」ボタンを押して該当する元のプログラムを選択すれば以降は選択したプログラムが使用されるようになります。
分からなければまたお礼にでも質問して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません;;
このパソコンがVistaに変えてまして、ファイルの種類というのがありません。XPのパソコンでやってみたのですが、でてきました;;

手間をかけてしまってすみません。

申しわけありませんがvistaでのやり方はわかりませんでしょうか。

すみません。

お礼日時:2007/04/19 21:36

vistaを使用したことが無いので保証しませんが、



拡張子の関連付けしたいファイルを右クリックして「プログラムから開く」ー「規定の選択」

で出来ないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Vistaではそのようなものは、でてきませんでした。
回答ありがとうございました

お礼日時:2007/04/21 20:55

Vistaは使っていないので、良く分かりません。


もし解凍ソフトのオプション設定などで関連付けの項目があれば、一度該当拡張子のチェックを外して適用し、再度チェックを付けて設定し直してみて下さい。
それで出来なければ後はネットなどで調べてみるしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね^^;
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/21 20:50

「マイコンピュータ」→「ツール」→「フォルダオプション」→「ファイルの種類」を開いて、該当する拡張子の設定を元に戻せば大丈夫だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
フォルダオプションまでは開くことができるのですが
その後がよくわかりません;;

お礼日時:2007/04/18 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!