dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人に、ドイツ語で「ありがとう」は「ダンケ・シェーン」だよと教えたら、
たちまち興味を持ってしまったようで、
世界中の「ありがとう」の言い方を教えてと言われました。

英語はサンキュー、フランス語はメルシー、ロシア語はスパシーボ、
中国語はシェイシェイ、スペイン語?のグラッチェは知ってるけど、
その他の言語では何て言うんでしょう?
特に彼女は韓国語での言い方を知りたいそうです。

ついでにその意味も教えて下さい。
日本語の「ありがとう」は゛滅多にないこと゛という意味ですよね?
サンキューやシェイシェイは゛あなたに感謝する゛という意味ですよね?
それでは、前記したフランス・ロシア・スペイン語のそれは
直訳するとどういう意味なんでしょう?
その他の言語についても判ったら教えて下さい。

尚、回答に対するお礼に数日要するかもしれないので宜しく。

A 回答 (14件中11~14件)

グラッツェ(グラッチェ)はどちらかと言えば、イタリア語に近いのでは。


スペイン語では グラシアス(ラ音にアクセント)ですね。
あと、インドネシア語では テレマカシ(カタカナ表記は難しいです)。
スエーデン語では タクス(英語のサンクス、ドイツ語のダンケなど同語源)。
海外旅行に行く時、その国の「ありがとう」が言えるとより楽しくなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああそうそう、グラッチェはイタリア語でしたよね。
テレマカシは面白いっす。電話は任せろって覚えればいいみたい。
タクスはダンケに近いから覚えやすそうだし。
回答をテレマカシでした。
ついでに判れば意味をも書いて欲しかったっす。

お礼日時:2002/06/16 13:56

アルファベット表示のものだけは読めるかと思いますが・・・クリックで音声は出ます!



http://w3.chiba-fjb.ac.jp/users/komei/page/ari.h …

参考URL:http://w3.chiba-fjb.ac.jp/users/komei/page/ari.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウゲッ!?正しい綴りはよく判りましたが、
発音の仕方が書いてない・・・。
クリックしたけど、ウチのパソちゃん、何とも言うてくれん・・・。

お礼日時:2002/06/16 13:52

韓国語では『カムサハムニダ』って言います。


カムサは、感謝の韓国語読みです。
感謝しますって言う意味になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エ?カムサハムニダですか?
先の方からゴマオって回答があったけど、
別の言い方、もしくは方言のようなものなのかな?

お礼日時:2002/06/16 13:50

こんにちは。

アラビア語エジプト訛りでは,ありがとうは,ショッコラン、と言います。エジプトではみんな早口なのですが、ありがとうだけは、のんびり聞こえてかわいかったです。バリ語では、テリマカシといいます。気になる韓国では、ゴマオといいます。ありがとうは、どこの国に行っても必ず使いますし、1番覚えたい言葉ですよね!! 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ショッコランは可愛いですねぇ!現地へ旅行して是非使ってみたいものじゃ。
テリマカシもゴマオも何となく面白そう。
早速友人に教えます。回答をダンケ、でした。
ところで各々どういう意味なんでしょう???

お礼日時:2002/06/16 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!