
初めて質問します.
Windows2000ProfessionalでJBuilder4を動かしておられる方
いらっしゃいませんか?
私のマシンでは自分が作ったプログラムを実行させようとすると
エラーが発生したためjava.exeを終了します.
というメッセージが出てしまいます.
ワトソン博士によると
アプリケーション例外が発生しました:
アプリケーション: (pid=488)
発生時間: 2001/01/17 @ 17:49:17.640
例外番号: c0000005 (アクセス違反)
これはjava自体が悪いのでしょうか
inpriseのページに載っていた対処法はすべて試しました.
何らかの方法で対処された方,教えてください
(ちなみにwin98,95ではちゃんと動いています)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自宅で
Jbuilder4 Foundation + Win2000Advanced Server
を動かしていますが、上記のような現象は発生していません。
ちなみにマシンスペック(自作)は
CPU: P(3) 500 (Slot1)
メモリ: 128MByte(PC133)×2
マザー: FIC KA11(Apollo Pro 133)
メモリが128Mの時は、結構遅くて困っていたのですが、256Mにしたら
快適になりました。
256Mにしたら、Win2000のTSE機能を使って、Jbuilderを2つ立ち上げて
同時に作業を行うのも、それほど苦になりませんでした。
よく、メモリが足りなくてJbuilderが落ちるという情報を見ることがあります。
可能であればマシンスペックをあげてみては如何でしょうか?
ちなみにうちのマシンは、メモリは133MHzで動作可能ですが、
CPUのFSBが100MHzなので100MHzで動作しています。
回答ありがとうございます。
私の環境はP3 733MHz,メモリ128MBなのですが
確かにメモリは使いきっているようです。
でもスワップをちょっとするぐらいだから大丈夫かなと思っていました。
Win95でMMXPentium200MHz,メモリ48MBでも動作してましたから...
(もちろんイライラする程遅かったのはいうまでもありませんが)
メモリの追加なのですが実はこのマシンは学校の卒業研究用なので
簡単に増設できないのです。
来年度の卒業研究生用にメモリの増設はお願いしておきます。
現在のところJbiulderでビルド+プロンプトで
実行という方法でしのいでいます。
最終的にこれで乗り切るしかないかな。
無名パッケージにすればできないことは無いし...。
No.4
- 回答日時:
s13です。
補足です。メモリを増設していないときに(つまり、下記スペック時に)
CPU: P(3) 500 (Slot1)
メモリ: 128MByte(PC133)
マザー: FIC KA11(Apollo Pro 133)
JBuilder3.5 Foundationを
Win2000AdvancedServerとLinux レッドハット6.2FTP版で使ってみたところ、
Win2000の方が体感的に速かったです。
特に技術的な調査、検証はしていませんので、
「そんなこともあるのか」という情報程度ですが・・・
捕捉までして頂きありがとうございます。
うーん、s13さんの体験が正しいならwindowsのjavaVMの方が
最適化されているということなんでしょうか。
それともドライバ等の関係...
やっぱりwin2kでjbuilderを使ってやりたいという
思いが強いので、win2ksp1,office2kアップデートなどを
繰り返して行っております
その結果F9押す->作成したプログラムを動かそうとする
->エラーも出さずに再起動
なんて嬉しくない事態にもなりつつあります
メモリは今はどうしようもないので
何か助言等ありましたらお願いします。
この質問も水曜をメドに閉じようかな...
No.3
- 回答日時:
s13さんのアドバイスと重なりますが、JBuilderはメモリを食うので最低でも
256MBないと泣きをみることになります。(私は泣きをみましたので(^^ゞ)
ただでさえ重いのにJBuilder4自体がJavaでできているのでさらに重たくなって
いるようです。(でもJBuilder3.5よりは早いかもしれません)
ちなみに私はWinNTにJBuilder2~4まで入っていて(通常動かすのは3です)
Oracleなんかも入っていたりするのでやはり256MBメモリをつんでいます。
なかには512MBつんでいる人もいるので余裕があればてんこもりにしちゃってもいいと
思います。
回答ありがとうございます。
そうですか、Jbiulderはそれだけ無いとダメなんですね。
結局メモリ不足という結論になりそうですね。
研究室にDellのLinuxサーバがあるのでそれでとりあえずやろうかと
思ってます。
これにはメモリが512Mのマシンと256Mのマシンなので
大丈夫でしょう。(でも他の人も使うのでアカウント発行しないと...)
このマシンはサーバーでservlet&CGI&PostgreSQLを動かしているので
あまり使いたく無かったのですが仕方無い...
No.1
- 回答日時:
JDK2.0を拾ってきて、Windows 2000上で.java
ファイルを再コンパイルしてもダメでしょうか?
JDKのバージョンなども補足していただければ、
フォローも付きやすいと思いますよ。
ではでは☆
レスありがとうございます。
今までJDK1.2でコンパイル&実行をしていたのですが
JBuilderの方が楽ではないかということでLinuxには導入して
次にWindows2000にと思ったらこけてしまったのです。
JBuilderとプロンプト同時に出すことも考えたのですが
スマートとはいえませんよね。
やっぱり統合環境として全て一気にやりたいのです。
ちなみに現在のシステムはjava.exeのバージョンは1.3_01です。
Jbuilderでコンパイル(ビルド)しプロンプトから実行はできます。
しかしF9等で実行しようとすると、まずJbuilderが強制終了、
その後起動した自分で作ったプログラムも強制終了。
ひどいときにはそのままWindows2000再起動...。
というひどい有り様です。
今現在Windows2000で動いている(何もしなくても)という動作確認情報でも
いいので引続き情報をお待ちしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- その他(ソフトウェア) ソフトが異常終了します 1 2022/08/28 01:41
- FX・外国為替取引 MQL5にて謎のエラーが発生!だれか対処を教えてください! 1 2023/03/25 15:59
- Java Java プログラム public class Main { public static void 3 2023/08/10 23:46
- Java Javaの問題なのですが、 永久ループを使って以下に従って数値を出力するプログラムを作成する。 ・1 3 2023/06/06 18:43
- その他(データベース) 業務用のデータベースサーバーの選び方について 4 2022/11/22 10:22
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- 法学 不正アクセス禁止法の扱いについて 4 2022/03/23 18:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jdbcでinsert,delete,createをe...
-
プログラミングの問題です。大...
-
Googleログインボタンのデザイ...
-
JDONWROADER2のエラー修復
-
「main メソッドを持つクラスが...
-
Eclipse 動的プロジェクトで404...
-
正規表現について質問です。 カ...
-
スプレッドシートからリマイン...
-
googleスプレッドシートのスク...
-
googleスプレッドシートのGASに...
-
Verilogについて質問です。この...
-
論理回路設計をVerilogで行う問...
-
ゲーム開発の入門書を探しています
-
session,requestはjspで未定義...
-
サーブレットをapacheで公開す...
-
下記のリストならno002が含まれ...
-
is this even a thing?
-
JAの支部?地域の農協のカード...
-
えハミルトン路と全域木のちが...
-
CSV出力を画面から選択したデー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JDONWROADER2のエラー修復
-
Googleログインボタンのデザイ...
-
配列にnullを代入すると、null...
-
jdbcでinsert,delete,createをe...
-
「main メソッドを持つクラスが...
-
プログラミングの問題です。大...
-
eclipseで作ったプログラムを他...
-
正規表現について質問です。 カ...
-
Eclipse 動的プロジェクトで404...
-
マイクラでPythonのプログラミ...
-
jdk17.06のインストーラーが起...
-
自作Androidアプリのデータ引き...
-
直し方について教えて頂きたい...
-
eclipse実行ができない
-
サーブレットをapacheで公開す...
-
あんまりお料理しないのに台所...
-
CSV出力を画面から選択したデー...
-
次のhtml・cssでspan内の文字を...
-
問題作成のWebアプリの作り方を...
-
ゲーム開発の入門書を探しています
おすすめ情報