dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電源を入れてから、何らかの操作をするまでに
5分くらいかかってしまいます。

どのようにしたら速くなるでしょうか?

PCはNECのLaVie(ノート型)で、ウイルスバスターをインストールしています。

A 回答 (6件)

5分くらいなら正常ですよ。


恐らく起動ソフトが多いからです。
起動ソフトを止めてみて下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
    • good
    • 0

休止状態を活用してはいかがでしょう?


私のマシンはWin2000ですが、5分4秒が58秒になりましたよ。

コントロールパネル - 電源オプション - 休止状態 - 「休止状態を有効にする」にチェックを入れる
詳細設定 - 電源ボタン - コンピュータの電源ボタンを押したとき - 休止状態

これで、パソコンの電源を切るときに、コンピュータの電源ボタンを押します。
この「休止状態」機能を使うと、アプリケーションの途中の状態でも電源が切れて便利ですよ。
次回、起動すると、うそのようにすばやく起動するはずです。
    • good
    • 0

原因その1


 ハードディスクのウイルス・スキャンを毎日起動時実行するになっている場合です。
 この場合は、終了時に実行するようにするとか、毎週末にするとか
 の変更を選択して見ましょう。
 
原因その2
 ハードディスクの断片化が、ひどい場合です。
 C ドライブや システム領域のドライブの最適化を実行します。
原因その3
 レジストリなどに不要なファイルが、沢山ある場合です。
 ここは、専門知識が、ないと困難ですが、下記URL(マイクロソフトのサイトです。) なら 無償で、
やってくれますので、試す価値が、あります。
私も週一は、やっていますよ。

{絶対推奨です。}

 項目は、クリーンアップを選択してください。

http://onecare.live.com/site/ja-JP/default.htm?s …

原因その4
 リソース不足の場合です。
 ここの部分は、上記 1から3までを 対策しても 改善出来ない場合です。
 ごの場合は、メモリーの増設が、必要です。
メモリーにも種類があって お使いのPCに合ったものでないと 壊れたり 無駄銭を使うことになります。 
    • good
    • 0

LaVieにもいろんなタイプがあります。


古いタイプなら遅くても仕方ないかもしれません。

あくまでも目安ですが、CPUが1GHZ以下で、メモリが512MBなら
その程度かも知れません。

数台持っていますが、IEが使える(立ち上がる)状態として---
セレロン500MHZ、メモリ512MBは3分でIEが使える状態になります。
Pen3で1.2GHZ、128+256MBは2分くらいです。
Pen4の2.4GHZ、256+512MBも2分くらいです。
参考までに。
    • good
    • 0

いろいろな自動起動プログラムなどがありすぎるのも原因のひとつかと思われます。


以下の参考URLを参考にしてみてはいかがでしょうか。
劇的に起動が早くなる場合もあります。

ただし、それなりの危険が付きまとうものもあったりしますので、バックアップをとるなりして、自己責任で。

参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051007 …
    • good
    • 0

メモリー不足だと思います。

最低でも512MB、出来れば1GBあると可也快適になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!