
今、古典の授業で十訓抄の「文字一つの返し」という所を学習しています。
私達のクラスは、予習として、『ノートに本文と現代語訳、分からない単語とその意味を調べて書く』ということをしなければいけません。それプラス、「予習を忘れた(していない)。」または「授業中に出された問題を間違えた。」という場合には、その時間中、立って授業を受けなければいけません。しかし、私は古典が大の苦手で、それらしい現代語訳さえもできません。インターネットで調べても、現代語訳が書いてあるサイトがありません。
誰か十訓抄の文字一つの返しの現代語訳が書いてあるサイトでも、直接ここに回答してくれても、何でもOK!です。
誰か本当にお願いします!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ありがとうございます!助かりました。これで授業もばっちりです!
一時はどうしようかと思っていたので本とーーーーーに感謝しています!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学で行う見学授業とお休み
-
授業の板書に貼る教科書イラス...
-
なぜ熊本大学は偏差値を見る限...
-
大学で地元をメリット
-
学歴フィルター
-
マスタベーションってなんです...
-
恋人がいる、または結婚してい...
-
なぜ日本の多くの大手企業は千...
-
司法警察とは何?
-
駒澤大学卒業したんですがFラ...
-
大学無償化に仮になるとしたら...
-
実践問題3教えてください!
-
音大通ってる人に質問 学校楽し...
-
体育会男子の人教えてください
-
カイロ大学の・・
-
鳥取大学ってどうなんですかね...
-
地方国立はMARCHや関関同立レベ...
-
大学を卒業しなくても就ける仕...
-
女子大ってコスパ良いですよね...
-
大学行くのと行かないとではど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
授業の板書に貼る教科書イラス...
-
教育実習の実習前の空き時間に...
-
大学の授業、欠席連絡について...
-
大学生です。新しく友達ができ...
-
塾講師、研修始めて1ヶ月でや...
-
学校の授業中眠くてあくびする...
-
大学生です。オンライン授業に...
-
ママ お姉ちゃん 弟 忘れ物 わざと
-
教育実習での授業
-
友人(異性)とすれ違う時にか...
-
進学校の英語の授業
-
当てられるのが苦手です 当たら...
-
十訓抄の文字一つの返しの現代語訳
-
なぜ熊本大学は偏差値を見る限...
-
学歴フィルター
-
大学で地元をメリット
-
地方国立はMARCHや関関同立レベ...
-
国立大学の教授が私立大学の教...
-
なぜ日本の多くの大手企業は千...
-
大学教員の退職金に関して
おすすめ情報