dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、古典の授業で十訓抄の「文字一つの返し」という所を学習しています。
私達のクラスは、予習として、『ノートに本文と現代語訳、分からない単語とその意味を調べて書く』ということをしなければいけません。それプラス、「予習を忘れた(していない)。」または「授業中に出された問題を間違えた。」という場合には、その時間中、立って授業を受けなければいけません。しかし、私は古典が大の苦手で、それらしい現代語訳さえもできません。インターネットで調べても、現代語訳が書いてあるサイトがありません。
誰か十訓抄の文字一つの返しの現代語訳が書いてあるサイトでも、直接ここに回答してくれても、何でもOK!です。
誰か本当にお願いします!!

A 回答 (1件)

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!助かりました。これで授業もばっちりです!
一時はどうしようかと思っていたので本とーーーーーに感謝しています!!

お礼日時:2007/04/21 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A