dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで特定の列の入力モード(直接入力、ひらがな)を指定するにはどのようにすればよいのでしょうか?
住所録を作成していますが、名前の列では入力モードをひらがなにしてメールアドレスの列では直接入力にしたいのです。
列を移るごとに左上の半角/全角キーを押したりF10を押すのが大変疲れます。

A 回答 (3件)

データ(D)>入力規則(L)>日本語入力(タブ)で可能です。


具体的にいえば
(1)メールアドレスの列をすべて選択
(2)データ(D)>入力規則(L)>日本語入力(タブ)
(3)日本語入力(M)欄のドロップダウンリストの中から「半角英数字」を選択

以上で日本語入力モードで作業をしてもメールアドレスの欄のみ半角英数字で入力可能です。

おためしください♪
    • good
    • 0

コマンドのデータ、入力規則で日本語入力タブがあるのでそこでオンを選択すると自動的に日本語入力になります。

日本語入力しないセルはオフを選択します。これでそのセルに来たときにモードが自動的に変わります。
    • good
    • 0

エクセルでそういう設定が出来るという話は聞いたことがないのですが、


代わりに下記の方法があります。

IMEの「プロパティ」の「和英混在入力」のタブで
・「英数モードではspaceキーでスペースを入力する(E)」のチェックを外します。
・「英字をローマ字かな漢字変換する(主に英語を入力する)(E)」にチェックマークを入れます。

すると、
メールアドレスは、入力後Enterキーを押すだけで確定できますし、
日本語のところは、スペースキーを押せば日本語に変換されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!