
最近125CCのスクーターを購入しました。5月の連休で片道400キロくらいのツーリングを一人で行こうと計画しています。家族は年が年なので止めなさいと言います。昔は時間*時速で出来ました。疲れましたが実行できました。現在50代の方でオートバイもしくはスクーターでツーリングをされている方がいましたら実績など私の励みになるような意見(賛成、反対)を参考にしたいと思います。私は気分は20代のつもりですが、色々な世代の方から意見及び経験が知りたいと思い質問しました。励み及び参考出来る意見があれば教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
125であれば高速は使えませんから、下道オンリーで400キロは辛いと思います。
「昔」というのがいつのことか判りませんが、今は時間×時速÷2が平均的一般道の走行時間です。
400キロなら、一日走り通しでも着くかどうか怪しい距離です。
あなたが北海道在住なら話も別ですが。
片道2泊で行くのなら、いいんじゃないでしょうか。
原付で神奈川から岐阜に行ったときは、一日では着かず浜名湖で一泊しました。総走行距離は約300キロ、浜名湖までは220キロくらいです。
参考まで。
No.6
- 回答日時:
オートバイのクラブに入っていますが、メンバーにはもちろん50代の方もいらっしゃいまして、昨年のGWの宿泊ツーリングは京都でした。
帰りは高速を使って一気に帰ってきたそうです。ただ、カウル付きの大型バイクです。125ccのスクーターでツーリングは出来ますが、1日で400キロっていうのは、出来る出来ないという問題はともかく(可能です、機械的には)…しんどいと思います。それは年齢に関係なく、20代でもかなりしんどいと思います。
私、仕事でドライバーをしていますが、この数年、極端に交通マナーが悪くなっている気がします。回りを確認しないで急に曲がったり停まったり…。マナーが悪いって言うより、交通ルール(法律)知らないのか?っていう人がゴロゴロ運転しています。
ご家族も、あなたの技術よりむしろ周囲の交通などが心配なのかもしれないです。125cc位だと、もらい事故の方がありがちだと思います。
僕も、ずいぶん昔、正月を雪山(八ヶ岳)で迎えよう!という父を母と一緒に押しとどめた事があります。(当時父は50過ぎで、山行を始めて2年目くらいだった)。慎重な人ですし、技術的なことはまあまあとは思ったのですが、実績がないので、やはり心配になりました。(僕自身が山岳部で、それに影響されて父も山を始めたのです)。家族3人で泣きながら、行かない決断となりました…その数年後、父は念願かなってお正月を八ヶ岳で迎える事になりましたが、その時は反対は無かったです。
また、僕の奥さんのお父さんは高校教師をしていたこともあり、バイクはあまり好きではなく(教え子が数人、バイクで命を落としたそうです)、僕がバイクに乗る事を最初は快く思っていませんでした…他はまあ「いい婿さん」だったんですが、唯一の欠点だったわけです。これは、地道にツーリングにいっては彼女の実家にお土産と笑顔を届けるという、姑息な手段で実績を認めさせたっていう結果、いまでは「気をつけてね!」程度しかいいません。女房とタンデムでどっか行ったとしても…。
…長くなってしまいましたが、幸せなバイク生活を続ける為には、やはり家族の理解も必要です。気持ちはものすごく良く判るのですが、最初はそれほど無理の無い近場から実績をつくって行く事をお勧めします。
で、その積み重ねが意外と「お父さん、どうせなら大きなバイクに乗り換えれば!」っていうことや、このスクーターで日本一周してみれば?っていう家族の応援になったりするんだと…。
頑張ってください。バイクっていうのは、いい趣味です。もっと社会に中高年(僕も中年になったようです)がふえて、社会的もっといい印象で認知されたいです。

No.5
- 回答日時:
125では、高速を使えませんから下道オンリーですね。
居住地がわかりませんが平均40は出せないでしょう。それだって片道400なら10時間走りっぱなしと言うのは無謀とか言う前につまらんでしょう。ただ、GWですから何日かの泊りがけという計画ですか?なら気ままなツーリングということで別段年齢で無理という話ではありません。私もいい年ですが、毎年GWはロングツーに出かけます。去年は東北三大桜を訪ねて、横浜から下北津軽両半島もぐるりと回ってきましたが、約1週間で3千キロ、高速併用でちょうどいい感じでした。
下道は下道のよさがあり、とにかく無理しないで適当に休憩しながら、楽しむ分には距離でどうこういうことではないですね。
No.1
- 回答日時:
>片道400キロ
往復800kmになりますが・・・
1日(高速道路を8時間走りっぱなし)では・・・ ???
一泊なら、少し長距離かな・・・ぐらいです。
高速道路を上手に使って余裕を持って休憩を取れば大丈夫だと思います。
私は毎年6月と9月に一泊ツーリングに行きます。
私は42歳、同行者は56歳~30歳ぐらいまで6~10人ぐらいで出かけます。
距離は700kmぐらいで行き先を決めています。
時には800km近くになることもあります。
(時間と安全を考えて、ほとんど高速道路になりますが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイク乗り
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
男の人にとってのタンデム。
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
スクーターの20キロしかスピ...
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
-
吹け上がりが悪いんです。
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
-
ポケバイって何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
オービスについて
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイク乗り
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイクは乗ってれば慣れますか?
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
おすすめ情報