
半年前、国内メーカD社のベーシックなタイヤを新品で購入しました。
ハンドルが真っ直ぐにならず、取り付け場所を変えてやっと真っ直ぐになる組み合わせを見つけました。
製造国を見たら、前輪は日本製とインドネシア製、後輪は2本ともインドネシア製でした。
最近、同じタイヤの展示品を見ると中国製。
海外生産が当たり前の時代ですが、製造国による品質の差というのは有るのでしょうか。
製造国名にはこだわらなくても、4本の製造国は同じにした方がよいもんでしょうか。
国内メーカB社のベーシックなタイヤ(4本とも日本製)ではこんなことは無かったのは、米国でのリコール絡みで品質を厳しくしてるのかと想像します。
カテゴリー違いな話ですが、同じAF一眼カメラを2台所有した経験では、マレーシア製は先に故障し、中国製は大丈夫でしたので、タイヤも中国製がよいのかと思いかけてます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
タイヤというか・・・
生産物は、生産する工場や生産するロットが変われば使用される原材料が変わります。
そのために、生産工場や生産ロット毎によって品質が変わってきます。
(とはいえ、その工場毎や生産ロット毎にでの品質は一定なんだけど・・・)
中国製が良いということや、マレーシア製が悪いということではないんだけどね
Dの場合は北米生産のロットなら品質は均一だから安心できると思うけど
アドバイス有難うございます。
品質の差でどのように、磨耗のしかたが違うのか観察しながら使用してみます。
天然ゴム配合のタイヤなので、ゴムの産地で製造して当然かと思ってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
新しいタイヤの白い粉は何?
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
古いタイヤに砂を入れて水がた...
-
タイヤ生産国で品質差はありますか
-
青空駐車に比較的強い(マシな...
-
車のタイヤについて
-
タイヤに着いたペンキ(コーキ...
-
急ブレーキを掛けてしまい猛烈...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
車のタイヤに付着した接着剤を...
-
タイヤ交換の費用が4本で11...
-
タイヤビニール袋はどこで売っ...
-
ハンドルの角度がズレているの...
-
立体駐車場でのパンク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
【タイヤ交換】皆さんは車のタ...
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
タイヤの初期不良?について
-
スタッドレスタイヤの残溝5mmで...
-
タイヤの溝のtreadとgrooveの違...
-
タイヤ購入で悩んでいます215R1...
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
タイヤ交換の費用が4本で11...
-
急ブレーキを掛けてしまい猛烈...
-
タイヤの製造年について(ミシ...
-
16輪トレーラーのタイヤはどう...
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
古いタイヤに砂を入れて水がた...
おすすめ情報