dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウチには生後4ヶ月になるミニチュアダックスが居ます。

前に一度コードの銅線食べてしまい、獣医さんに見せたら
「じゃがいもを与えなさい」と言われ、じゃがいもを与えると
ウンチと一緒に銅線が無事出てきました。

それ以来、変なものを食べてしまった時には
エサにじゃがいもを混ぜて与えていたのですが、
そしたら普通のエサにがっつかなくなりました。
じゃがいもが混ざっていれば、がっつくのですが…。

お腹がすけば完食する時もあるのですが、エサを見ても
前のようには喜ばず、残すことが多いのです。

そこで質問です。
今は一日3回エサを分けて与えているのですが、
2回にすればおなかもすいて、ちゃんと今のエサを
食べるようになるでしょうか?

それとも他の種類のエサに変えたほうがいいのでしょうか?

ご意見お聞かせ下さいm(__)m

A 回答 (4件)

うちもかぼちゃが大好きでドライフードにかぼちゃをまぶさないと


なかなか食べません。割とガンコです。ちなみに食事は1日2回。

獣医さんに相談したらかぼちゃなら別に良いとの事なので、それからは
ほぼ毎日カボチャをまぶして与えています。
お陰で我が家のカボチャの消費量が一気に増えました(笑)

水さえ飲んでいれば2~3日食べなくても平気らしいので、
じゃがいもを止めさせたければドライだけにして食べなければ下げる
方式で根気よく続ければ良いと思います。
でも個人的には体形や体調に問題なければフードを変えなくても
良いのでは?と思います。人間の手間はかかりますが…σ(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃがいもの皮をむいて潰して…と言う手間を考えると
きちんとドライを食べてほしいのですが、ウチの犬も頑固で
じゃがいもが入ってないと、1口食べてぷいっとします(´・ω・`;)

成長に大事な時期なので、食べないことが大人になった時の
健康に支障をきたすのではないかと心配ですが、
ドライだけでしばらく頑張ってみようと思います。

ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2007/04/27 09:51

月例的に3回を2回に変えても大丈夫だと思いますよ。


2回に変えることで食べるようになるのではないかと思います。

ご飯の種類を変えるのは良質なものを与えているのでしたら必要ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、では3回から2回に変えてみますね。

エサの種類はまだ今のままにしておこうと思います。

ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2007/04/27 09:44

徐々にじゃがいもの量を減らしていきましょう。


そのうち本人も気づかなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

そのご意見と同じことを、以前1週間試してみたんですが、
ジャガイモが減っていくと、それに比例するように食べる量が減りました…。

お礼日時:2007/04/24 20:08

残したら時間を決めてエサを引くことですね。


大抵これで好き嫌いや遊び食いはなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応そうしてるのですが、まだがっつきません。

でも継続していこうと思います。

ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2007/04/24 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!