dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6~7年ぶりにエンジンラジコンを走らせようと考えています。 が、長い間放っておいただけに、事前になにか手入れとかしたほうがいいでしょうか? (オーバーホール?) ほかになにかしといたほうがいいことがあったら教えてください。

A 回答 (4件)

これといってあまり関係ないはなしですが、


エンジンカーを長い間、使用しない場合は、「クリーナーキャブ」
または「キャブクリーナー」をかけることをお勧めします。
    • good
    • 0

車のエンジンだとたぶん2サイクルでしょう。

4サイクルと違い分解も
簡単にできるのでベアリング入りで有れば交換した方が良いと思います。
リテーナーが壊れ、スリーブに傷が入る可能性が大きいと思います。
ベアリング無しだとCRCを吹き込んで回せば、回ると思いますが。YSの
エンジンと違いシリコン、ゴム等のシール材は使われていない筈なので
CRCでも大丈夫だと思います。クロッツ・オイルは高いので!

OSで有れば、キャブレターが錆び付いて動かない可能性が大きいかも?
オーバーホールすれば、簡単ですがスリーブ一式、ドライブシャフト、
ベアリングと交換していくと新しく買った方が安い可能性大です。

メカに関しては、アンテナを外し5m以上離れた所から各サーボが正し
く動作しているか確認すれば良いと思います。
電池は充放電を2、3回繰り返したほうが賢明です。

飛行機(エンジン機)の知識からの回答なので一般人に●です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、親切な回答をありがとうございました。 いちおう分解してみたらシリンダー?の付け根が少し錆びていました。 軽く燃料で洗ってから組み立てて、新しく購入した燃料で始動させて見たところ、一発で始動しました。 が、走るところまではどうもいきません。 おそらく調整の問題だと思います。 ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/28 00:18

とにかくRCメカの動作確認を慎重にやりましょう!


エンジンはおそらくクランクも出来ない状態でしょうから、灯油等に1日漬け込んで見て下さい。
CRCはプラスティック部品が腐食するので使わないほうが良いという話を聞いたことありますので念のため・・・。
燃料パイプは新品に換えたほうが良いかも知れませんね~。
古いのは固くなって、割れたりしますので。
エンコンのリンケージは特に念入りにチェックして下さいませ。
車の方は見たら劣化状態が判ると思いますので、ヤバそうな部分はパーツ交換等してやれば良いと思いますよ。
最初の走行は、人がいない安全な場所で様子を見ましょう~。
    • good
    • 0

エンジンを分秋出来るのだったらいったん分解して燃料で洗ってやるといいですよ。


油分などがピストン内に変質してこびりついていると焼き付きの原因になりますので。
そのときはもちろんプラグははずして行ってください。全分解が無理だったらヘッド部分をあけるだけでもいいですので内部を燃料でよく拭いてやってください。

それが無理だったらせめて火を入れる前に手で何度も何度もエンジンを回してやってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!