dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

などというエンジンはあるのですか。
それぞれのエンジンを説明して教えてください。

A 回答 (5件)

1ストロークエンジンは、すでにあった?!



同じような基本構造のエンジンがこれで、e-REX(1ストロークエンジンと呼称)は、クランクシャフトの代わりに斜めになった円盤でピストンを動かす。(上下運動➡︎円回転運動)

最大の特徴は、小型化と高出力と思われる。

▶参考動画:13分38秒から。
【復活の兆し!?】対向ピストンエンジンを解説【エンジンの仕組み】 Opposed Piston Engine
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/21 18:34

【訂正】



誤:これは、2サイクルエンジンです。
正:カーエアコンコンプレッサ方式です。(*)

(*):エアコンのスクロール型コンプレッサの応用。
エアコンの場合、対向するピストンの半分が使われる。

▶参考:12分5秒からのシーン。
DENSO製のA/Cコンプレッサーの内部構造が気になったので勉強がてらバラしたらリビルトはどこまで交換するのか気になった・・・笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/21 18:35

私の分かる範囲・調べた範囲になります。



●1サイクル(1ストロークエンジン)
これは、2サイクルエンジンです。対向ピストンが外向きでは無く、内向きになっている対向ピストンエンジンで、より高圧縮型のシステムで高出力と効率化を目指したエンジン。
制作者が「目立つ」事を考えたようで、「1サイクル」と表現しています。
▶参考
★「1ストローク」エンジン登場!? 小型軽量「e-REX」の実力とは


●3サイクル
これは、ロータリーエンジンの事だと思う。(ヴァンケルエンジン)
ロータリーは、ローターが1回転する際に、3工程を実施しますのでね。

●5サイクル
低圧側コンプレッサーと高圧側コンプレッサーが組み合わさったといえる構造ですね。(詳細は理解出来ていない。)
基本構造は、シーケンシャルターボと言っていいのかも?
▶参考
水噴射式 5 ストローク エンジン // ゴルフ MK5 でテスト済み
https://www.youtube.com/watch?v=muq1xlF8Gu4

●6サイクル(6ストロークエンジン)
4サイクルエンジンに、掃気(吸気)・掃気(排気)行程が付け加えられたエンジンです。
つまり、クランクシャフトが3回転で全行程が終わるシステム。
▶参考
【6ストローク機関】実用の可能性と大きな障壁【ガレージトーク】
https://www.youtube.com/watch?v=xky5Xq0sXWw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/21 18:35

ロータリーエンジンは見方によっては1サイクルエンジンといえる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/21 18:35

レシプロエンジンの場合


爆発力の元になる燃焼ガスを排出しなければなりません
また爆発を起こすためには燃料と空気を取り込まなければなりません

1サイクル(本来はストロークね)だと吐き出して終わりもしくは取り込んで終わりですね
成り立ちません

レシプロエンジンという機構自体が一往復でクランクシャフトが一回転するので、片道=奇数というものが存在しえません

そう言う意味では、6サイクルエンジンであれば論理的には成り立ちますが
3往復する間に一度だけの爆発だとロスが多くなって非効率ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/21 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!