dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月、新車(軽自動車)を買ったばかりなのですが、コラムが使い慣れていない為、(前の車は違った)2速に入ったまま、20~30分走ってしまいました。
(エンジンの音がすごいな~とは思っていたのですが・・・。)何か今後、エンジンとかにトラブルが出るのでしょうか?教えてください。

A 回答 (7件)

エンジンの回転数が極端に上がっていない限り通常の新車と同様のOil交換で問題はないはずです。


車によってはスピードメーターのほかにエンジンの回転数計(タコメーター)が取り付けられていて、赤く塗られた部分があります。
ここがレッドゾーンでエンジンにとっては優しくない回転数です。
高速にでも上がってない限り、街中でそんなにスピードを出してはいないと思うのですが、心配ならどのくらいの最高でどのくらいのスピードがでていたかを思い出してディーラーに点検してもらえばいいと思います。
ディーラーによっては1ヶ月無料点検などあります。

この回答への補足

60キロぐらいで20~30分です。大丈夫でしょうか?1カ月点検はもう済んでしまっているので、オイル交換だけでもしてみた方がいいでしょうか?

補足日時:2004/07/19 12:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/19 18:30

タコメーターとはエンジンの回転計です。


スピードメーターの隣にありませんか?

タコメーターはエンジンの回転数を表すメーターですが、高回転域部分は赤色に塗装されています。この部分をレッドゾーンと呼びます。このレッドゾーンまでエンジンを回転させたままでいるとエンジンに支障がでる恐れがあります。

今回はそこまでエンジンを回してましたか?

タコメーターがついてない車だったら確認のしようがないですが・・・
(安い車にはタコメーターはついてません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら、タコメーターがついていないのでわかりません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/19 18:27

#2です。



 700kmも走しったのでしたら、オイル交換は早めにされた方が良いです。

 新車の場合、ピストンとシリンダの当りが出るまでの間は鉄粉が多量にでます。
ao01さんの言われるとおり、最近の車は少々手荒に扱ってもエンジンは壊れることはありません。
しかし、せっかく長く乗られる気持ちがお有りなら、オイル交換はマメにされることをお勧めします。

 新車購入直後のマメなオイル交換は、後々エンジンの寿命を左右すると言って過言ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
早めに交換しようと思っています。

お礼日時:2004/07/19 18:28

気にすることありませんよ。


だいたいディーラーが慣らしをしろとも言わないでしょ?
タコメーターだってついてるとは限らないし。
まわしてつぶれたらメーカーの責任です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/19 18:29

オーバーヒート状態で走ったかもしれないのでラジエターの水の量とかをちゃんと確認しておいたほうがいいですよ。

あと、オイルの粘度とかの劣化状態とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラジエーターの水の量は確認したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/19 18:31

直接エンジンに影響はない思います。


ただしエンジンオイルの交換(初回)は早目にされた方が良いでしょう。
私の場合、新車の初回のエンジンオイル交換は500kmぐらいでしています。
今回の場合だと400kmぐらい迄にで交換されたらいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうすでに700キロ走っているので、早めに変えたほうが良さそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/19 09:16

レッドゾーンに入っていない限り、大丈夫です。


慣らしが進んだと思えば気分的にも落ち着くでしょう。

この回答への補足

レッドゾーンって何でしょうか?(すみません・・無知なもので)

補足日時:2004/07/19 09:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/19 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!