
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは
マズ機材にかける負担
晴天ならわずか数時間ですのであまり気に掛けなくても良いと思います
雨ならCDJ類アンプ等はは当然完全防水で
SPは防水型(屋外使用モデル)なら大丈夫です
晴天でも風が心配ですね、
飛び砂がCDJやミキサーなどに入ってしまうと非常にまずいです、かといって屋外なので完全防塵は出来ません。
オンショア(海の方向からの風)なら出来るだけ水際近くにセッティング(潮の満ち引き注意です)
オフシュア(陸から来る風)なら出来るだけ砂浜との境界線(道路、防風林)際にセッティング
サイドシュアなら何か風除けになるようなものの影にセッティング
電源は2kWもあれば十分でしょう
アンプの出力は520Wですよね
だとすると消費電力は700Wぐらいだと思いますが
ならばもう一台追加できますよ、
どのくらいに広さをカバーするのかが不明ですが
多分音量は大きければ大きいほど楽しめると思います。
その他照明にも使うかもしれませんので機材合計1500wぐらいに収めておけばよいのではないでしょうか
ミキサーを置くスタンドも大事ですね
途中砂浜にめり込んで倒れたりすることが無い様にお気をつけ下さい
コンポ100Wのスピーカー
これはネックですね、
普通の家のコンポのSPのことだと思うのですが
入手可能ならば大口径の物をお勧めいたします
20cmぐらいの口径のものだとすると屋外で鳴らす場合
大音量にすると音が割れてしまいうるさいだけになってしまいます(性能によりますが)。
北海道石狩浜でのご使用とのこと
もしご予算に余裕があれば発電機だけでなく
機材全てレンタルという手段があります。
一晩で7万円ぐらいの予算でレンタルできると思うのですが
お住まいの御住所近辺
「音響機器レンタル」で検索してみるときっと何件かヒットすると思いますよ
屋外イベント 学園祭などできっと使われていると思います。
更にそこで相談すれば何かしらアドバイス頂けると思います
最後に大きな問題
深夜通してやれれるとのこと。
近隣の住民への騒音の心配があります。
付近に民家などないのでしょうか?
例えわずかな音でもそれを嫌がる人は必ずおります。
そこのところは厳重にご注意下さい。
夏の夜の祭典
楽しそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2入力音声を1出力に
-
野外でのDJパーティの注意点に...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
marantzのHD-DAC1がパソコンで...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
AMラジオが2局かぶってしまいます
-
TVのアンテナでFMラジオを...
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
catvと混合減衰
-
発車メロディーを収録する機器...
-
助けて!買ったMP3がパソコンに...
-
ジャンパーと整端の違い
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
上階の住人が、床に堅い物を落...
-
ビジネスホテルでデスクトップ...
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
最近iPod touchを買いました。...
-
防犯カメラの映像をPCで見る...
-
無指向性のAM・FMラジオは...
-
USB端子がエクスプローラーに表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオケーブルの長さは最大で...
-
音声2系統同時出力可能で安価な...
-
2入力音声を1出力に
-
2入力から1つのパワーアンプに...
-
PC用ヘッドフォンとギター用ヘ...
-
野外でのDJパーティの注意点に...
-
Windows10のライン入力について
-
コンプレッサー・リミッターの...
-
遠方にいる人に電子ピアノの演...
-
かなり専門の質問です。ハード...
-
二つのステレオ音声を重ねる方法
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
kasuvar kar7のCar playの設定...
-
itunesの「概要」ってボタンは...
-
上階の住人が、床に堅い物を落...
-
Windows10にアップル(iPhone)...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
ジャンパーと整端の違い
-
クラフトロボがPCに認識されま...
おすすめ情報