
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは
マズ機材にかける負担
晴天ならわずか数時間ですのであまり気に掛けなくても良いと思います
雨ならCDJ類アンプ等はは当然完全防水で
SPは防水型(屋外使用モデル)なら大丈夫です
晴天でも風が心配ですね、
飛び砂がCDJやミキサーなどに入ってしまうと非常にまずいです、かといって屋外なので完全防塵は出来ません。
オンショア(海の方向からの風)なら出来るだけ水際近くにセッティング(潮の満ち引き注意です)
オフシュア(陸から来る風)なら出来るだけ砂浜との境界線(道路、防風林)際にセッティング
サイドシュアなら何か風除けになるようなものの影にセッティング
電源は2kWもあれば十分でしょう
アンプの出力は520Wですよね
だとすると消費電力は700Wぐらいだと思いますが
ならばもう一台追加できますよ、
どのくらいに広さをカバーするのかが不明ですが
多分音量は大きければ大きいほど楽しめると思います。
その他照明にも使うかもしれませんので機材合計1500wぐらいに収めておけばよいのではないでしょうか
ミキサーを置くスタンドも大事ですね
途中砂浜にめり込んで倒れたりすることが無い様にお気をつけ下さい
コンポ100Wのスピーカー
これはネックですね、
普通の家のコンポのSPのことだと思うのですが
入手可能ならば大口径の物をお勧めいたします
20cmぐらいの口径のものだとすると屋外で鳴らす場合
大音量にすると音が割れてしまいうるさいだけになってしまいます(性能によりますが)。
北海道石狩浜でのご使用とのこと
もしご予算に余裕があれば発電機だけでなく
機材全てレンタルという手段があります。
一晩で7万円ぐらいの予算でレンタルできると思うのですが
お住まいの御住所近辺
「音響機器レンタル」で検索してみるときっと何件かヒットすると思いますよ
屋外イベント 学園祭などできっと使われていると思います。
更にそこで相談すれば何かしらアドバイス頂けると思います
最後に大きな問題
深夜通してやれれるとのこと。
近隣の住民への騒音の心配があります。
付近に民家などないのでしょうか?
例えわずかな音でもそれを嫌がる人は必ずおります。
そこのところは厳重にご注意下さい。
夏の夜の祭典
楽しそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バーベキュー・アウトドア料理 横浜とかで、バーベキューができる場所を早急に教えて欲しいです、、 ビアガーデンとかお金払ってやるよう 4 2023/08/15 18:05
- その他(ホビー) 100V AC →DC出力32V(1.0A)アダプタで使用しているミキサーを電池式ポータブル化したい 3 2022/12/09 11:15
- 飛行機・空港 格安航空(LCC)などについて教えてください。 6 2022/05/18 09:55
- 野球 2023シーズンから北海道日本ハムファイターズが本拠地にしている球場『エスコンフィールド北海道』は野 2 2023/05/28 15:04
- レシピ・食事 ミカンを使ったレシピを教えてください 注意点 ☆オーブン(トースターの小さいやつで単純機能しかないか 3 2022/12/31 10:36
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- その他(趣味・アウトドア・車) アマチュア無線 ハンディタイプの購入機器についてアドバイスをお願いします。 1 2023/06/18 22:27
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室外機電源タイプのエアコン(DAIKIN エアコン E F28YTEV-W)について 3 2022/07/24 22:03
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- その他(アウトドア) 露天(かき氷)、発電機(ポータブル電源)の容量 イベントでかき氷屋の露天をする事になりましたが、野外 3 2023/04/17 21:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオケーブルの長さは最大で...
-
2入力音声を1出力に
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
ICレコーダーを服に隠して、相...
-
BDプレイヤーの映像をPC画面に...
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
防犯カメラの映像をPCで見る...
-
上階の住人が、床に堅い物を落...
-
電波時計の受信場所関東のどこ...
-
9.2chや11.2chの意味
-
レーダー探知機の無線受信について
-
ラジオの電波が急に悪いです。
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
Windows10にアップル(iPhone)...
-
ipod nano第5世代のFMラジオ
-
MacBookとiPhoneを同期すること...
-
UHFの1chだけ映りが悪い...
-
ラジオを聴くと途切れ途切れに...
-
スピーカーはある程度離れた方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2入力音声を1出力に
-
ビデオケーブルの長さは最大で...
-
Windows10のライン入力について
-
コンプレッサー・リミッターの...
-
野外でのDJパーティの注意点に...
-
遠方にいる人に電子ピアノの演...
-
2入力から1つのパワーアンプに...
-
PC用ヘッドフォンとギター用ヘ...
-
マイクミキサーの使い方
-
オーディオインターフェースか...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
上階の住人が、床に堅い物を落...
-
Windows10にアップル(iPhone)...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
フルレンジスピーカーを、サブ...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
スマホの音をpcで流す スマホで...
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
PCでマイクを使用すると音声...
-
MacBookとiPhoneを同期すること...
おすすめ情報