dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月29日~30日まで、関西から黒部立山アルペンルートへバスツアーで出かけます。
聞くところによると、平地は20℃を超えていても、現地は真冬並みの寒さと言います。服装や、旅行の際のアドバイスをください。よろしお願いします。

A 回答 (4件)

 立山の麓に住んでいます。

登山もするので、アルペンルートは四季を通して何度も行っています。

 今年は記録的な暖冬で、平野部ではまともな積雪が一度もなかったのですが、立山ではさすがに雪の大谷では14mの雪の壁となっているようです。これでも例年に比べるとずいぶん少ないんですけどね。

 気候については、朝晩は-5℃あたりまで下がるのは普通ですし、日中でも天候が悪化すると氷点以下まで下がります。快晴だったりするとけっこう暑さを感じるくらいになりますが。
 まあ東京や大阪あたりの冬の格好でちょうどという感じでしょうか。

 長袖のシャツの上にフリース、さらにその上から羽織れるウインドブレーカーがあればOKでしょう。
 それとサングラスはあった方が良いです。晴天なら日差しの強さは想像を絶するほどですから。紫外線が強いので、目が弱い人だと短時間でも目を痛めてしまいます。

 服装以外のアドバイスですが、日焼け対策は念には念を入れた方が良いです。別に何時間もハイキングするわけでもないでしょうけど、とにかく日差しの強さは強烈です。さらに雪面からの照り返しがありますから、まともに肌を長時間晒すと日焼け止めクリームをベタベタに塗っていてもズタボロに焼けます。
 なので晴天時に屋外に出るときは、できるだけ肌の露出を少なくした方が良いです。
 室堂でどれだけ滞在するのか判りませんが、ツアーでしたらまず雪の大谷の散策はメニューに入ってるでしょう。

 アルペンルートのバス道はとにかく曲がりくねっているので、車酔いする人は酔い止め必須です。私のカミさんや長男は、ドーピングなしには乗り切れません。

 席が選べるのでしたら、何が何でも「左側の席」を確保することをお勧めします。
 美女平から室堂に向かう時、左側の方が断然景色が良いです。
 私はあの景色は何回行っても飽きません。いつも左側の席を確保してかじりつくように見ています。

 天気が良いといいですね。
 楽しんでこられることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答を頂き、本当に感謝しています。
とにかく、関西の真冬以上に気温が低いと言うことがよく分かりました。
しっかり防寒着を鞄に詰めて持って行きます。
さらに、行った人ならではの助言、本当に有り難うございました。

お礼日時:2007/04/27 18:59

 Jaga39再びです。



 そういえば室堂にライブカメラがあります。
 今は夕方6時半の画像がずっと表示されている状態ですが、昼間は1時間毎に画像が変化します。
 カメラがあるのは室堂バスターミナルのすぐ近くにある室堂山荘です。

 今日は快晴だったので、非常に山が綺麗です。

参考URL:http://www.murodou.co.jp/kozan/live.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に有り難うございました。
明日にでも、ライブカメラを見てみます。

お礼日時:2007/04/27 23:28

http://www.geocities.jp/bspp_0307/page025.html
立山黒部アルペンルート 2006年5/4~5/5


上記サイトに昨年の画像があります。
やはり標高が高く寒そうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画像を拝見し、真冬と言うことがはっきり分かりました。
関西の寒さとは、全く違うことがよく分かりました。
有り難うございました。

お礼日時:2007/04/27 18:56

http://www.alpen-route.com/bsc2-accout.html
http://www.alpen-route.com/

こちらを参考に

家から厚着で行くと行くまでが暑いですよ(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有り難うございました。
防寒着を鞄に詰めてもっていきます。

お礼日時:2007/04/27 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!