dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月末にアルペンルートに行く予定です

1日目 羽田→AM9:00頃富山空港 
    富山市内を観光し、立山泊
2日目 9:00頃ホテルを出発し、弥陀ヶ原・地獄谷などを散策し
    雷鳥荘泊
3日目 9:00頃出発し黒部ダム、信濃大町温泉郷を観光し
    中央線で東京へ

を予定していますが、2日目可能であれば山の上へも登りたいと
思っております
弥陀ヶ原・地獄谷を観光した後(14:00くらいから)一ノ越山荘、雄山へ行くことは時間的、体力的に難しいでしょうか
20代女性で険しい道でのハイキングができるくらいの体力・装備はありますが、本格的な山登りの知識はありません
また、ガイドなしで初めてでも道に迷わずいけますでしょうか
アドバイスの程お願いいたします

     

A 回答 (2件)

室堂から一ノ越までは整備された道で、傾斜も最後の所以外はなだらかですから、登山装備は不要です。

一ノ越までいけば、黒部湖が見えます。一ノ越から雄山は一般的な登山道になりますから、ある程度しっかりした足元が必要です。登りはスニーカーで上れますが、下りはスニーカーの柔らかいソールだと怖いと思いますね(それでも降りざるを得ないけど)。
室堂から雄山往復であればよほどの濃霧でもなければ迷うようなところはありません(ぞろぞろ歩いていますから)。

ただ、コースタイムで往復3.5時間ですから、14:00からの登山だと雷鳥荘着時には暗くなっているかもしれません(外輪山の関係で室堂平は日没が早いです)。もう少し早く出発した方が良いと思います。
地獄谷にはかなりの急坂を下りますから、そこからまた雄山に行くとなるとそこを荷物を持って登り返さなければなりません。
余談ですが、この坂は、剣帰りなどの登山者にとって、実は一番心が折れる坂(もう山の楽しみも終わった後なので)だったりします。

ということで、室堂到着後、荷物を室堂ターミナルに預け、必要な物(雨具、水、食料、簡単な防寒具)だけ持って雄山を往復、その後、雷鳥荘に行って手ぶらで地獄谷という順番がいいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に丁寧なご回答ありがとうございました!
大変参考になりました
確かに夏とはいえ、日が落ちる前に帰ってこれるか不安でしたが
スケジュールのアドバイスもありがとうございます
室堂ターミナルに荷物を預けられるとのことですので、
そのように動きます!

お礼日時:2008/08/07 19:52

#1さんの書いているように特に問題はありません。


ぜひチャレンジしてみてください。
やや高齢の人も含めて普通の人でもばんばん登っています。
ただ、岩が多くてやや急な斜面もあるので、
靴はしっかりしていた方がいいでしょう。

http://takaoka.zening.info/Tateyama/Hiking/Hikin …

ただ、弥陀ヶ原に行ってから午後に雄山に登るというのは
いかがなものかと思います。
基本的には疲れるもの(雄山登山)を朝イチに持ってきて、
午後に弥陀ヶ原・地獄谷をダラダラ見るという感じでしょう。

なお、道には大勢の人が歩いているので迷う余地はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりやすいHPもお教えいただき
ありがとうございます!写真をみたら確かに遭難や棄権の
心配がなさそうで一安心しました
おっしゃるとおり、体力的にはグダグダになりそうなので
スケジュールを見直して朝イチで雄山登山にチャレンジしようと
思います

お礼日時:2008/08/07 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!