dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GWの5/3に、家族で立山~黒部ダムの往復をしたいと考えています。車で夜中3時頃に立山駅まで行き、朝7時の始発のの乗車を目指し、夕方4時頃までに立山駅まで戻って来たいと考えています。ダムの展望台と雪の壁を満喫したいと思っていますが、個人旅行で1日で回るのは難しいでしょうか?

A 回答 (4件)

No1です。



70前のご両親と小学生のお子さんがいるならば、
途中で一泊するつもりで抜けるか、
室堂あたりでのんびり楽しんだ方がいいと思います。

みくりが池辺りまで歩くと、バスターミナルの
展望台から見る景色とはまた一味違った景色が楽しめます。
また、まだ羽の白いライチョウなんかに出会えたりもします。
(写真はみくりが池荘ま裏で出会ったライチョウです)

お値段も高いアルペンルートだけに、早足で駆け抜けるのも
もったいない話です。
「GWの立山黒部アルペンルート立山~ダム往」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身な回答ありがとうございます。何度も行ける場所ではないので、欲張りたい気もしますし、家族の体調も心配ですし、もう少し考えたいと思います。

お礼日時:2009/04/02 21:45

不可能ではないと思いますが、かなり大変だと思います。


5月3日は、おそらくゴールデンウィークでもっとも混雑する日ではないでしょうか。
参考までに、昨年の予想ですが、もうまもなく更新されるのではないかと思います。

[立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド]アルペンルートの混み具合
http://www.alpen-route.com/bsc2-recomm2.html

それでも、3時に立山駅到着であれば、ケーブルカーには早い時間に乗車できると思います。
たぶん6時頃から臨時運転すると思いますので、それより早めに立山駅の窓口に行き
ケーブルカーの乗車時間指定を受けてください。
そのお時間でしたら他の乗り物もさほど待たないと思いますので、
私もまず黒部ダムに行かれることをおすすめします。
おそらく9時頃には黒部ダムに到着できるのではないでしょうか。
帰りはどうしようもないですね。立山トンネルトロリーバス以外は各乗り物で1~2時間ずつは
待たなければならないと思います。
10時にダムを出発するとして、室堂に帰ってくるのが13~14時くらい、
16時に立山駅着は微妙ですね。

往復するとただでさえ混雑する乗り物に2回乗車しなければなりませんので、
できれば長野に抜けるか室堂往復に止めることをおすすめしたいです。
高価ですが、車を信濃大町に回送してくれるサービスもあります。

[立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド]駐車場ガイド、マイカー回送
http://www.alpen-route.com/acs-car.html

室堂まででしたら、予約できるバスもあります。
帰りだけでも利用できますので、お時間が合いそうでしたらご利用になるのも手かと思います。

[立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド]マウントエクスプレス
http://www.alpen-route.com/acs-time11.html
あるぺん村発 立山登山バス |雪の大谷&雪原観光|
http://www.ni-po.ne.jp/alpen/bus.html

食事、休憩やトイレは、ご両親やお子様もご一緒とのことですので、苦労されるかもしれません。
レストランは、2さんが書かれたとおりですね。
お弁当も、なかなか食べるところがありません。階段に敷物を敷いて食事をされている方も多いです。
休憩所やベンチも多くありませんので、待ち時間でお疲れになると思いますが、なかなか座れないと
思います。
そのため、折り畳み椅子を持参の方もいらっしゃいます。
トイレは、決して少ないわけではないんですが、こういう日はキャパオーバーになってしまいます。
特に女性用は長蛇の列になりますので、早めにお済ませになるようにしてください。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完璧な回答ありがとうございました。多少遅くなっても強行するかあきらめるかもう少し考えたいと思います。

お礼日時:2009/04/02 21:40

家族の人数が何人なのかは分かりませんが、並んでいる間にちょくちょく


抜け出すなどがないようにきちんと並んでいることが大事です。
横入りと見られると他の並んでいる人からぶうぶうと非難の嵐です。
また、係の人に『家族全員で乗りたい』と言っておかないと単純に
人数で切られてバラバラの乗車になる危険もあるので、これもご注意を。
一番離れ離れになり易いのが、大観峰-黒部平のロープウェイと
黒部平-黒部湖のケーブルカーの区間です。

昼食は、まず一気に黒部ダムまで行ってしまう方が良いと思います。
一番食事する場所があるのは室堂なのですが、大抵団体ツアーで塞がれて
しまうので、個人客はなかなか良い時間には食事させてもらえません。
お子さんがどうしてもガマンできない場合は、大観峰にもそれなりに
食べる場所があります。
黒部ダムのところは絶対許容量がないので、私はあまりお勧めしません。

夕方4時までに立山駅まで戻るのであれば、黒部ダム以外の場所では
あまり時間を無駄遣いしないよう、連続で一気に乗り切ってしまうのが
お勧めです。お子さん連れだとトイレなどでなかなか予定通りには
行かないと思いますが・・・。大人だけだったら何とか間に合うでしょうが、
小学校低学年のお子さんが一緒の場合は、トイレなどをガマンできる
限界などがあると思うので、ちょっとハードになると思います。

それではお気をつけて。アルペンルートのサイトも参考にしてみてください。

参考URL:http://www.alpen-route.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。70歳近い両親と小学生の子供で行こうとしているので、少しきついかなと思い始めました。何もせずに行って帰ってくるだけなら何とかなるのではと考えていますが・・・。
特にトイレはとても心配です。

お礼日時:2009/03/23 11:51

4年ほど前のGWに立山から室堂までは日帰りで往復しました。


雪の壁は行きましたし、みくりが池まで幼児を背負って雪道を往復しました。
やはり、始発で立山を出立し、立山に降りたのは3時くらいでそこから奈良まで帰りましたので、

室堂での滞在時間をなくして、夕方目いっぱいまでかかるつもりならば、
なんとかダムまではいけるような気はします。
でも、4時に立山だとちょっとしんどいかもしれません。

団体さんが山を下りだす時間にかちあうと、けっこう時間待ちが
長くなり出します。私たちの場合もけっこう微妙な時間でしたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。ギリギリの時間かかってもダム迄行くのか、室堂までの余裕を持った工程にするのか検討します。

お礼日時:2009/03/23 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!