dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラビットファー付きの薄いベージュ色のダウンを、
色を全て真っ白にしたいのですが、どのような方法が良いでしょうか?
教えてください。

A 回答 (2件)

以前ダイゴンで、プリントの生地を脱色したことがありましたが、



白くはなりませんでした、漬け込む時間によると思いますが、
柄の鮮やかさがぼんやりになっただけで、満足いくものではなかったです。
ダウンのジャケットだとすると、液を30~40リットル必要ではないでしょうか。それでも、先述の通り、完全に抜ける保証はないし、金属は痛むだろうし、、、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・><ご丁寧にご回答有難うございました。

お礼日時:2007/04/29 22:16

まず、服を全部解体します。



ファーと、中のダウンを紛失しないように袋につめておく。(つぶさないように)

生地の部分だけにして、その素材(綿なのか、化繊系が含まれているかによります)に合った脱色をします。
その後、元通りに縫い直す。あるいは、ほどいた状態で型紙をとり、真っ白い生地で縫い直す。

基本的に既製品の生地は色落ちしないような加工になっているので、うまく脱色できるかは保証できません。
染めるのと、脱色は、色を変えることに違いはありませんが、まったく違う感覚です。

着られる状態のまま脱色剤にかけると、ファーがボロボロになり、金属パーツ(ファスナーとか)の表面が痛みますので、着られなくなります。中のダウンにしみ込んだ脱色剤をきれいに落とすのも大変。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人じゃとてもできそうに無いですねぇ(T T)
ダイゴンというのを見つけましたがそれだとそのまま漬けては無理なんでしょうか・・・?

お礼日時:2007/04/27 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!