dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

34歳女性です。離婚暦があります。

一年前から付き合っている彼と結婚が決まりました。
近々、彼のご両親に挨拶に行くことになっているのですが、そのときに彼のご両親に、私に離婚暦があることを話すべきかどうか悩んでいます。
彼は私の離婚暦は知っていて、「彼の親に話したほうがいい?」って聞いたら「話さなくていいんじゃないか」と言われました。

周りの親戚や友人などに聞いても、「言ったほうがいい」派と、「言わないほうがいい」派にぱっくり分かれます。
私の親は、「言ったほうがいい」と言います。
けれど、私は「離婚暦を言うと、自分は楽になるけど、相手に精神的負担を与えることになるんではないか」と危惧しています。

どうして言ったほうがいいのか、また、どうして言わないほうがいいのかを具体的に教えていただける方、よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

私の夫はバツイチですが、私の両親には、そのことは話していません。


もう結婚して2年が過ぎようとしていますが、両親はよもや彼がバツイチだなんて想像したこともないと思います。
理由は、うちの母がいやな顔をするんじゃないかと思ったからです。
取り越し苦労なのかもしれませんが、先入観を持たれたくなかったし、不要な心配をかけさせるのも・・・と思ってのことです。
今、夫は、私の両親ともすごく仲良くしています。
言わなくてよかった、と思っています。

別に言わなくてもいいと思います。
言わなければ結婚できないわけでもないし、たまたま以前、他のかたと「結婚」という法律行為をとったというだけで、かなり真剣に付き合っていても「結婚」しなかった男性のことは全く話さないんですもの。

過去に結婚していた相手のことも、元カレと同じだと思います。
今まで付き合った男性の事をすべて告白しないなら、結婚した人のことだけを言う必要はないと思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに、元カレ元カノのことは言いませんよね。
そういう風に考えると、言わなくてもいいかなとちょっと思うところもありますね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/28 11:18

 たびたびすみませんjumpin-rです。


naganumajyunさんが私の言いたいことを的確に表現されていました。

>彼は、今までのご両親との関係から、とりあえず既成事実をつくってしまえば後は何とかなるということを学んだのでしょうが、それは、自分のことに関してだけです。あなたという他人のことにまで、その経験が適用できると思っている彼は、かなりの甘ちゃんです。典型的な問題先送り放置型、嫁姑問題誘発型の男性です。
-----引用して申し訳ありません----

この部分なんです。
今後でてきた問題や二人の間に不都合なことが起こったとき
彼はどうするのかなーって思ったんです。
今回はターゲットが家族だけど、黙っている先が貴女にシフトしたとき
がどうなるのか心配になったんです。
都合のいいことだけを並べて人に理解を得るのは簡単ですけど、
反対される可能性があるから黙っている姿勢になんだか不信感を感じたんですよね。

例えば、貴女に知られると面倒なことを彼が黙っていたとしたら
それが、二人の関係にとても重大な問題をもたらす事であるとしたら・・・

私の夫が肝心なこと(特に人に言いにくいこと)を黙っている人だったのです。
黙っていることが隠し事になっていく境い目の判断力が緩くてね
後になって発覚するほど事がややこしくなって、私や周りが奔走し疲れてしまうことが多くて・・・
ちょっと重なったもんですから、老婆心ながら再登場させていただきました。

お二人で考えられるといっているのに、でしゃばってご免なさい。
    • good
    • 1

他の方と同じような意見ですが、私も言った方がよいと思います。

ただし、初対面のあなたが言うようなことではないと思います。彼が事前に言っておくべきことです。

どのようなご両親でも、隠されていたとなると、よい感情をもちません。その場合に、あなたが言った方がよいと言い、彼が隠そうと主張したとしても、我が子のことを信じたいご両親は、あなたを悪者にする可能性が高いですよね。

彼は、今までのご両親との関係から、とりあえず既成事実をつくってしまえば後は何とかなるということを学んだのでしょうが、それは、自分のことに関してだけです。あなたという他人のことにまで、その経験が適用できると思っている彼は、かなりの甘ちゃんです。典型的な問題先送り放置型、嫁姑問題誘発型の男性です。

そんな意識の低い彼に対し、あなたはやんわりと、上手に教育していく必要があると思いますよ。
彼を説得するにあたって、
・初対面のご両親に、自分から×1ですと告白するのは唐突だからできない。
・後から言うにしても、それ以前に他から知った場合、隠した、嘘をついたという感情が残ってしまうので、私が辛い。私のために、事前に言っておいて欲しい。
・結婚を既成事実化して、だましうちのように×1の事実を知らせるのは、あなたが言うにせよ、私が言うにせよ、私にとっては卑怯だと思うので嫌だ。どうせなら、あなたが私のことをすべて受け入れてくれたように、ご両親にも私を受け入れて欲しい。もしもダメなら、受け入れてもらえるまで頑張るつもり。その方が、いつ言おうか、それまでにばれないか、卑怯だと思われないかと悩むよりも、ずっといい。
といった感じでしょうか。
これからおこる色々なこと、嫁姑のことでも何でも、彼を前面に押し立てて、それを支える形でいった方がよいですよ。その最初の場面となるわけです。最初が肝心ですから、頑張って欲しいです。
うまくおだてて、感謝して、労って、彼をもり立ててあげてください。その上で締めるところは締める。それが幸せにつながると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼のご両親と初対面してきました。
言うべきか言わざるべきか、悩んだ結果、言わないでおこうと決めました。ばれたらそのときに考えると楽観的に考えるようにしようと思います。
参考意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/14 12:42

7ですが、離婚歴を自ら打ち明ける以外に、誰かにわかってしまうリスクについてですが、戸籍を見られたら結婚の履歴は残っています。


しかし、戸籍を他の住所に移転させる(たとえば、本籍地住所と現住所が違う場合、本籍を現住所に移してしまうという方法です。)ことで、消すことはできます。

やり方は、ここのサイトでも載っていましたので、URLをつけました。
この方法は違法でも何でもなく、一般的に知られています。
うちの夫も私と結婚するさい、夫側の親戚に勧められたので、この方法を取ろうかと言っていましたが、私が「別に、そんな事しなくても。」と、止めたので、結局はしませんでした。
本籍地が遠い場合、パスポート取得などの際、日数と手間が余計にかかる為、実際の生活の基盤のある現住所に転籍する人は、けっこういるので不自然でもないです。私も転籍させたことがありますし。

これで書類上は誰が照合しても、結婚・離婚の事実は、わかりません。
しかし、バツイチが後で明るみになるきっかけは、書類上のことではなく、たいがい「人」からです。
誰かが無神経にも言ってしまう事からわかるのがほとんどです。
前の夫と関わりの深い人が、今の彼のご両親の近くにおられるならば注意が必要ですが、そうでないなら、わかりえるはずもないです。

ですので、結局「言わない」ことを選択された場合でも、(私はこちら派)「いつか、明るみになるのでは」など、びくびくする事もないと思います。結婚式の時ぐらいしか、お互いの親戚が集まる機会もないですし、そんな時に、離婚の話題などタブーなので出ることもないです。

私は、前にも書きました通り、主人の離婚歴を私の両親に言っていませんが、私の結婚式の直前に、母から「実は、私達二人とも、バツイチだったのよ。」と告白されました。
両親ともども離婚歴があった事を急に知らされ、私は唖然としてしまいましたが、親でさえ、子供にわざわざ言わないことのようです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1493009.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた回答ありがとうございます。
彼のご両親に初対面してきました。
会ってみて、言いたくない彼の気持ちがわかったような気がしたので、とりあえずだまっておくことにしました。
結婚式さえ無事に済めば、こちらの知り合いと彼のご両親や兄弟との接点はありませんので…
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/14 12:38

彼が「話さなくていいんじゃないか」っておっしゃっているのならそれでいいのではないでしょうか。

彼が、今はそれがいいと判断されているのでは?
私の夫も離婚歴がありますが、私は特に親には話していません。そのことを知っているのかもしれませんが、知らないのかもしれません。二人が幸せに過ごしていれば、それでいいと思います。
もし、何かのきっかけで、彼のご両親と質問者さんとのお話のなかで、直接質問があった場合には、普通に正直に話すことにしておいて、初めて会う時は、わざわざこちらから言わなくてもいいと思います。
そしてその後の事も、彼の判断に任せたらいいのではないでしょうか?彼は質問者さんを妻として選んだ訳ですから、いろいろな面で守ってくれる筈です。お幸せに!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり彼のご両親とのことなので、私も彼の考え方を尊重したほうがいい気がしてます。
ただ、言わなかった場合、こういうリスクがあるよということは、みなさんに頂いた意見を参考に伝えておこうとは思っています。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/28 11:31

私は言った方が良いと思う派です。


離婚歴があることを気にされるご両親なら、隠していたことがあとから発覚あしたら返って関係を悪くすると思います。
気にしないご両親だったとしても、隠していたことが後でわかったら、逆に不快感を与えるんじゃないでしょうか。
伝えるタイミングは状況に合わせた方が良いと思いますが、もしもそれで反対されたら、誠実にご両親を説得してあなた自身を理解してもらってから結婚したほうがいいと思います。
あなたが隠すとなれば、あなたの家族まで隠し事をしなくてはならなくなるでしょうし、小さな秘密が大きな問題に発展してしまう可能性もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本人同士が黙っていても、何かの拍子で周りからバレるかもしれない可能性は十分にありますよね。
初対面で言わないにしても、親同士の顔合わせまでには言わないといけないかなと思ったりしてます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/28 11:21

言った方がいいと思います。


理由は「離婚歴」を含めてあなた自身だからです。それに隠し事があると精神的負担になりますよ。負担は少しでも軽い方がいいです。
彼に「話さなくていいんじゃないか」って言われた時どう思いましたか?私だったら嫌ですね。どうして自分の事実を隠さなきゃいけないのか。結婚は大人である二人が決めることです。たとえあなたに離婚歴があろう とも、負い目に思う事は全くないし、隠すほうがおかしいと思いませんか?それでもし反対されようと、マイナスイメージをもたれようと、事実を隠すよりはずっといさぎよくありませんか。悪く思う人は見識が狭いだけです。
私はもうじき×1の彼と結婚する予定ですが、両親にも紹介がまだですけど、バツイチを隠すことなんて、考えてもみなかったです。両親に彼がどう思われようとまったくかまわないですし。結婚するのはわたしですし、離婚歴のある彼を好きになったのも私なんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の感覚として、「隠す」という後ろめたい感情ではなく、言うことで、どうしても相手に不快感をあたえてしまうということにためらいがあります。早く言ってすっきりしたいという気持ちもありますが、デリケートな問題だと思うので、状況をみて判断したいと思います。

お礼日時:2007/04/27 23:40

こんにちは。

バツイチ女性再婚組です。
どっちにするかは相手の性格や状況次第だと思います。もし前の結婚が短い期間で終了しているのなら(同棲ともとれるような生活)、黙っててもいいかもしれません。お子さんがいらっしゃる場合にはもちろん告げるべきだと思いますが、そうではなさそうですね。

また、最後まで隠しとおせるのなら黙っててもいいと思いますが、万が一後から離婚暦がわかったばあい、相手のご両親やそのときの状況によっては、不信感をもたれてしまうリスクも覚悟しなくてはなりません。
言うなら言うで、彼にご両親の性格を加味してもらいながら相談し、どのような方法が一番心配をかけないかを話し合うべきだと思います。

私の場合は、前の結婚は短かったのですが流産の経験があります。彼の実家にはよく連れて帰ってもらっていたので、いい関係を築いていました。しかし、今どんなに信用して頂いていても、万が一後から聞いたら気分を害されるだろうと思って、再婚する時は、ご挨拶に伺う前に彼にさらっと言っておいてもらいました。

彼は「彼女離婚暦あるけど、短かったみたいだから」と言ったようです。ご両親は「あっそうなの。でも○○さんなら別にいいよ」と言ってくれたそうです。その後ご挨拶に伺った時は、特に自分から離婚について何も言いませんでしたし、ご両親もそれについては触れず(忘れてたらしい)いつもどおりでした。

私の離婚暦は、どう考えてもご両親に知れる心配はなかったのですが、後から何かの拍子でバレてお互いにいやな気持ちになるのを避けたかったので、この方法を取りました。

また、私の男友達ですが、離婚暦・出産暦がある彼女(子供は離婚後亡くなったのでバレないと思っていた)の過去を両親に話さないまま結婚したのですが、入籍直後に何かの拍子でバレてしまい、ご両親&小姑 と 男友達夫婦 が微妙な関係になってしまっていました。

私の周囲ではこんな話ばかりですが、どうしても言わなくてはならない訳でもなく、ケースバイケースだと思います。こんなこともあるんだ、と私の回答がご参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の場合、まだ彼のご両親と会ったことがないので、いきなり初対面で言うのもどうかなというところです。
言うにしても、言わないにしても、せめて一回会ってから決断したいと思います。
ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/27 23:23

私は言ったほうがいい派です。


付き合ってるだけじゃなく結婚の意思がきまっているなら尚更。

時間が過ぎすぎて言っても「いまさら何を」って思われるかもしれないし、
貴女の口からではなく、他の方法で知った場合
もっともっと相手の精神的負担が大きくなりますよ。
黙ってたことを「隠し事をする人」と思わないでくれる親御さんなら良いですけど。

彼の親御さんは離婚に異常な拒否反応でもおこしそうな方なんでしょうか?
もし彼がその辺を折衝するのが面倒だとか、ややこしくなりそうで
突っ込まれて説明するのが嫌でそういってるのだとしたら
何かチョット違う気がするな。

離婚は決してえばれるものではないですけど
そこから何か学んだものがあって、次の結婚に活かそうと思えるなら
ひとつの経験・勉強したと言えるのではないでしょうか。
学んだ自信が有るから再婚されるのですよね。
だったら堂々とご自分の人生を語ってもいいと思いますけども。

私も離婚するんで、もしそういう機会に恵まれたら個人的には説明に行きたいです。
ただ貴女に押し付ける気はないので、慎重に誠実に決められることはお勧めしたいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>彼の親御さんは離婚に異常な拒否反応でもおこしそうな方なんでしょうか?
↑実はまだ彼の両親に一度も会ったことがないのでわかりません。
彼が「言わなくていい」と言ったのも、何十年間自分の親を見てきて、拒否されそうだと判断したからそう言ったのかもしれないとも思うので、みなさんからの回答を参考に彼と話し合いたいと思います。

お礼日時:2007/04/27 23:15

29歳女性です。



先日バツイチの彼と結婚しました。
私は初婚で彼は離婚して約1年して、私と付き合い
交際1年で結婚という流れでした。

私が彼がバツイチだと言うことを知っていて付き合い始めたこともあり、
私の両親には彼がバツイチだと言うことは、話しました。
親としては、彼の離婚の原因を知りたがりましたが、
特にバツイチって事自体は余り気にならなかったみたいです。

私が彼を大事にしたいって気持ちと、彼が私を大事にしたいって
気持ちの方が、バツイチか初婚かよりも重要だよ。と、
両親は言ってくれたので安心しました。
それでも、祖父母には内緒にしといた方が良いよと言われましたが・・・。

でも、人それぞれ感じ方は違うので彼の両親が、
どう思うかによって話す話さないは決めた方が良いのじゃないですか?
話さないと決めたときは、両家顔合わせのときなどに
ポロッっと出てしまわないように、気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼いわく、親は古い考えの人らしいので、
バツイチだと言ったらどう思われるか想像もつきません。
まだ会ったことがないので会ってみてからどうするか判断しようかと思ってます。

お礼日時:2007/04/27 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています