dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ピアノにハマってます。
特に、ただ激しいだけではない、速いけどメロディアスで聴いていて気持ちのいい、
鳥肌が立つような曲が好きです。
そこで、「こんなのがいいよ!」というオススメがあったらぜひ教えてください!
明日にでも買いに行きますよ~!

【以下、参考です】
■現在一番ハマっているのは上原ひろみさんです。
 「Dancando No Paraiso」が一番のお気に入り。ああいうピアノが聴きたい!
■音楽ゲームではありますが、佐々木博史さんという方が作った
 プログレ集(The Least 100sec、Concertino in blue、Timepiece phase II等)みたいな
 曲が入ったアルバムがあったら泣いて喜びます。
■基本的にはフュージョンファンです。
 T-SQUAREから音楽の道に入ったクチです。もちろんCASIOPEAも聴いてます。


こんなのでレスが来るかわかりませんがヽ(;´д`)ノ
暖かいレス、よろしくお願いします(笑)

A 回答 (6件)

最近、自分を励ますため・ドライブの時に聴いている曲があります。


ジャンルはジャズのトリオ。

アーティスト名:ELDAR
アルバム名:LIVE AT THE BLUE NOTE
販売先:ソニーミュージック

の中の『Daily Living』がオススメです。
ジャズっぽくなく、フュージョンぽくなく、
真夜中、車を走らせて聴きたくなる曲です。

聞かせてたいと思うのですが、何分音楽ダウンロードが詳しくなくて、
すみません。

この回答への補足

【4月30日 補足追加】
buffet657さんすみません、こちらを借りて補足させて頂きます。


いくつか教えて頂いたものがだいぶ自分の希望に近くて感激しています!
みなさんありがとうございます。
そこで、ワガママなようですが追加で希望を…。

ピアノソロは良い物が手に入りそうなので、今度はバンド形態のもので
ピアノがイイアルバムを教えて頂けたら、と思います。
わかりやすいもので言えばピアノトリオですが、
他にもフュージョンが好きなので、ギターが入ってたりするのもイイですね。

もしご存知の方がいたらまたレスお願いします!
(ひじょーに参考になりそうなのでもう少し受け付け延長します)

補足日時:2007/04/30 19:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検索して視聴できるサイトを見つけたので、
オススメの「Daily Living」聴いてみました。

これもまたお世辞抜きにすごくいいですね!
30秒程度しか聞けませんでしたが、かなり希望に近い気がしました。
近い内必ずCD買っちゃいます!

ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/30 19:34

大変嬉しいお礼ありがとうございました。


私もすごくドキドキしてしまいました。

さて、補足についてですが、私の知っている範囲でスピード感溢れる曲
がなかなか見つかりませんでした。ごめんなさい。

ですが、この曲もけっこういいですよ。
まずは1枚目、ジャンルはジャズトリオ。
演奏者:山中千尋
アルバム名:Madrigal
メーカー名:澤野工房
の『Living Time Event5』ですね。エルダーよりシンプルな演奏ですが、
ピアノのメロがすごくいいです。多分澤野工房のサイトで聞けると思います。

そして2枚目。同じくジャズトリオ。
もしかしたら聴いたことがあるかもしれません。
演奏者:松永貴志
アルバム名:TAKASHI
メーカー名:東芝EMI
の、『HOME WORK』。サイトによっては『宿題』と記載されてます。
松永さんが現役高校生時代に出したデビューアルバム。
高校生とは思えないアドリブがかっこいいです。

期待に添えなかったら、ごめんなさい。。。

この回答への補足

一回でご返答すればよかったんですが…今聴いてみました。

ん~、うなっちゃいましたね。
特に山中千尋さんのは素晴らしいです。すぐに全部聴きたくなりましたw
このCDも絶対買います!
松永さんのは試聴部分のせいか、山中さんほどはグッと来ませんでしたが、
やっぱり良いですね。これもじっくり聴いてみたくなりました。

おかげさまでいい音楽と出会えそうです。
buffet657さんとは好みが近いのかもしれませんね~。
前回といい今回といい、大変良い情報を頂いて、感謝しきれません。
本当にありがとうございました!

補足日時:2007/05/07 21:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答遅れてしまいすみません。
再度のご回答ありがとうございます!

実は、山中千尋さんはちょっと最近気になってたんですよ。
一回聴いてみたいな、って思ってて。
松永さんの方は知りませんでしたが、一緒にチェックしてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/07 21:13

カプースチンという作曲家はどうですか? オスカー・ピーターソンが好きなら、たぶん好きだと思います。


http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/250-131731 …

↓こちらで視聴できるので、よかったら聴いてみてください。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1848849
(視聴2,9,18辺りが良いかも)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/819828
(視聴4、7、21)
(作曲者の自作自演は、もう少しスローなテンポでより躍動感のある演奏です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょこっと聴いてみました。
かなりいいですね!これは!
グッと来ました。ちょっとCD探してみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/30 19:31

ジャズ畑ですが.


Oscar Peterson とか,速くてご機嫌にスイングしますね.
Michel Camiro とか初期の Gonzalo Rubalcaba とかも速いかなあ.

この回答への補足

ジャズ、いいですね。これから勉強しようと思ってました。

今、上原ひろみさんの本を読み始めたところなんですが、
彼女はかなり以前に、オスカー・ピーターソンと交流があったようです。
その話を聞いて、俄然興味が出ましたw
ぜひ今度一枚買ってみようと思います。

ありがとうございました!

補足日時:2007/04/29 21:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

↑間違えて補足に書いちゃいました…。

お礼日時:2007/04/29 21:54

ごめんなさい


参考部分は わからないのですが
「ただ激しいだけではない、速いけどメロディアスで聴いていて気持ちのいい、鳥肌が立つような曲」という部分に激しく反応してしまいました
ショパンの幻想即興曲が 私にとっては その形容がぴったりです
よかったら YOU TUBEで Chopin "Fantasie" Impromptu で 検索してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べました!
この曲ですかー!タイトルは知りませんでしたが、聴いて一発でわかりました。
確かにいいですね、こういう曲。

どうでもいいですが、今見たクリップは、
MBAに出てきそうな帽子を後ろかぶりにした黒人さんが弾いてるので、
すごく違和感がありますw
ジャズピアニストに黒人さんって多いのに不思議だ…。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/29 21:08

クラシックでアルバムではあるのか分かりませんが、リストの半音階的大ギャロップはどうでしょう?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今調べたところ、ちょうど視聴できるサイトが見つかったので聴いてみました。

うんうん、なかなかいいですね!
もうちょっとドラマチックな展開があるといいですね~。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/29 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!