電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達がジャズのファンです。 私は全くジャズに対して知識はないのですが、友人が聴いているため少しずつ興味が出てきました。

ジャズの歴史は深いのでしょうか?ジャズにも有名な作曲家とかいるのでしょうか? 私はクラシック音楽を聴いています。 クラシック音楽では様々な指揮者、オーケストラが1つの曲を演奏します。そうすると、この曲は○○という指揮者・△△というオーケストラとの演奏が名盤・・みたいなのがあります。 ジャズもそうものなのでしょうか? この曲はこの歌手によるものが名盤 みたいなのがあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

ジャズの歴史について、簡単にわかりやすく説明、紹介しているサイトをし紹介しておきます(参考URL)。



ジャズの場合も、同じ曲を違うメンバーで演奏したり、また違う人が歌ったりすることも多いです。
また、演奏者作曲のオリジナル曲が多くあり、その人がメンバーを換えたり構成を変えたり、また録音した年代でいろんなバリエーションがあったりします。

名盤といわれるものは数多くあります。
まずはCDショップなどで解説入りのカタログなどをもらってきて、いろいろ見てみると良いでしょう。

私もクラッシクのほうをメインで聞いていますが、クラシックのように同じ交響曲でもカラヤンもベームも小沢も買うとか、同じバイオリン協奏曲でもハイフェッツもシェリングも持っているというのとは、ジャズの場合ちょっと違うような気がします。(ちょっと古い?)

参考URL:http://www.uchida-jazz.jp/nyumon/nyumon3/nyumon3 …
    • good
    • 0

例えばシャンソンの「枯葉」はジャズのスタンダードとして、ジャズを始めたばかりのアマチュアから有名演奏家まで演奏してます。


そのなかで名演と呼ばれてるものは何枚かあります。
一番有名なのはキャノンボールアダレイの「サムシンエルス」の枯葉だと思いますが・・・

ジャズの場合、もちろんそれように作曲された曲もありますが、演奏に主体を置く音楽で、曲はその素材に過ぎないので、「名演はあっても名曲はない」と言われています。(これは大橋巨泉氏の言葉だと思いましたが。。)ですから、上記の枯葉のように他のジャンルの曲も多く演奏されます。当然クラシックもありますし、日本の民謡も有ります。
    • good
    • 0

ジャズの歴史はそんなに古くないみたいです。

細かい話はわかりませんが1920年とかそれくらい以降じゃないですかね。

作曲家もいるのはいるようですが、どちらかというと演奏者に比重が置かれます。クラシックと同様、同じ曲を違う演奏者が演奏する場合もよくあります。そういうときに取り上げられる曲を特にジャズの「スタンダード」ということがあります。

これには映画音楽などが素材としてよくあがり、有名なところではディズニーの白雪姫(だっけ)の中に出てくる「いつか王子様が」とか、有名な演奏者のみならず、今でも全国いや世界のジャズ愛好家たちが上手下手を問わず演奏しています(笑)。

ジャズの醍醐味はその即興の創造性じゃないかなと思います。インプロビゼーションとかいいますけど。先のスタンダードにしても、演奏する場合は基本的なコード進行と大まかなメロディラインを踏襲しつつ、そこからいかに自分らしさを出すかがキモになります。クラシックの場合でも解釈の違いやオケの違いでだいぶ変わりますが、ジャズはその270倍くらい変わる感じです。というか共通点を探すのが難しい感じで。

名盤といわれるものはあるみたいです。私はあんましそういう名盤を聞かないのでコレというのが提示できませんけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!