dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。よろしくお願いします。

ビッダーズ等のオークションに出品者として参加してみたいのですが、
本人登録?の際に、利用料引き落とし等、指定の銀行口座が必要になってきますよね。
その事についてなのですが、使わない口座を作るのも、時間がかかるのも嫌なので、
父親に相談してみた所、父名義のクレジットカードを使わせてもらえる事になりました。

1:名義人(父)からの了承を得て、父名義で出品者登録。実際は私の私物を出品。問題ありませんか?

2:父名義の出品者な訳ですが、振込み先は私名義の郵便口座になりそうです。問題ありますか?

3:クレジットカード番号を登録するわけですが、なにか注意する点はありますか?

4:今後、ネット銀行に口座を作る際、おすすめの銀行はありますか?(維持費無料を希望)

5:ネット銀行に口座を開設した場合、気をつける事は、ありますか?


4、5は質問タイトルから離れた質問になりますが、答えていただければ嬉しいのですが。

回答をよろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

登録の際、クレジットカード、銀行口座は指定の本人名義の口座が必要です。


これは本人確認の為のものです。
落札者とのやり取りでお知らせ、入金される口座は指定以外のお好きな口座で構いません。(父名義の口座でも)
解説するなら多くの方が利用しているイーバンク銀行、郵貯(ぱるる)などが良いでしょう。
ジャパンネット銀行でも条件次第で維持手数料が無料になります。
各口座とも入金や出金時にメールが届きすぐ確認できる機能があります。
自分名義の口座はあると便利(有っても困らない)なので開設しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本人確認以外の(落札商品の入金は)私の口座でも平気なんですね。安心しました。
ぱるる、は既に開設しているので、イーバンク銀行を検討してみたいと思います。

お礼日時:2007/04/29 23:31

出品者として銀行口座を開設する場合、イーバンク、新生銀行、ぱるるの3つは三種の神器だと思っています。


前二つは振り込み手数料を安上がりにできたるので、利用者も多そうです。
自分が落札やネットショップで支払うときにも強力な武器になるでしょう。
新生銀行は、振り込み手数料を月5回まで返してくれます。(つまり只)
イーバンクはイーバンク同士なら振り込み手数料が只ですし、しかも処理が速いです。夜の10時に落札して
ぱるるは利用者が本当に多いし、特に田舎に強いです。
ぱるるの振り込み手数料は安いのですが、しかし、只に慣れてしまった今としては高い物に思えます。
未だに安い安いと使い続けている人は多いのですが。
最近開設して判ったのですが、三菱東京UFJも、少なくとも私の出品物に関してはここを振込先に指定してくる方が多いです。
ですから、この4つがあると、落札者からすると振り込み手数料が安くなることが多いので、それだけ物が捌き易いと思います。

ジャパンネットバンクも利用者は多そうですが、口座維持手数料がかかったり、何かと手数料を取られるので、私は開設していません。
維持手数料がかからなくなる条件もあるようですが。

りそなにもたまに振り込まれます。
セブン銀行も希に。
地銀も、希に、地銀同士なら振り込み手数料が安上がりになる方が居られるようです。

> ネット銀行に口座を開設した場合、気をつける事は、ありますか?

重要だと思いますよ。
上記で述べたように落札者のために口座を開くのか、自分のためにそうするのか、というコンセプトも重要です。
また、あなたがお住まいの地域に、どんな金融機関、ATMがあるのかも。
田舎でコンビニもないような所だと、都銀の口座を無理して作っても使いにくいかも知れません。
専らセブンイレブンATMの利用になるだろうなら、セブン銀行ATM利用手数料が無料かどうかというのも大きいでしょう。
私の口座ですと、りそなと三菱は安いけれど有料なので、銀行の支店のある街に出たときに(銀行のATMなら無料引き出しできるので)、使い易い銀行にお金を移すようにしています。

あと、口座開設は、店舗があれば書類を持って店舗に行く方が早いのは早いでしょう。
書類は電話等で確認してから行く方が良いでしょう。

なお、先日たまたまこんなサイトを見つけました。
http://www.card1616.com/shinsa/
内容が正しいかどうかは保証の限りではありませんが。
ネットショップでクレカの方が安上がりなところもあるでしょうから、作れる物ならこの際作っておいた方が、と思います。
私は利用限度額を引き下げています。長く使っていると、限度額引き上げてやるよって言われるんですが、わざわざ断っています。

登録作業がどうなっているかは忘れましたが、ビッダは大手3つの中で比較的運営が真面目です。(というかこれが普通で他二つがクズ)
だからといって参加者が全員まともとは勿論言えませんが。

なお、どこのオークションであれ、落札経験無しに出品するなら無謀です。
少額の落札から始めて、慣れたら出品でしょう。
評価が少ない人から物を買うのは恐いですし、出品者は取引をリードしなくてはなりませんから、出品、入金、梱包、発送、等々覚えることが多いです。
高い発送方法(入金手数料も)しか知らなければ敬遠されるかも知れませんし、安い発送方法の問題点(補償の有無)を知らなければトラブルに巻き込まれるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。大変参考になりました。
教えていただいた銀行の開設を検討したいと思います。
ビッダ・ヤフオクでは多少の落札経験があるのですが、そのへんも考慮しなければ、ですね。
その他、出品者としての心得を勉強してから登録してみたいと思います。

お礼日時:2007/04/29 23:34

出品者名義人と口座名義人が違う場合は、出品は不可能です。

それでは、あなたは、登録自体できません。

この回答への補足

まだ登録すらしていないので、分からないのですが、

「落札者様からの入金のみを私名義の郵便口座」という場合でも登録自体できないのでしょうか?
むしろ、「落札者様からの入金のみを…」という行為自体が違反、もしくは不可能な事なのでしょうか?
そういう意味での質問だったのですが。

ヤフオクなどでは、出品者様から「こちらに入金を」と、口座などを教えていただくので、
「名前は違いますが」と断れば良いのかな、と思ったのですが。
むしろ出品者の名前や口座は、落札者様とのメール交換をしないと分からないものですよね?

引き続きお願いします。

補足日時:2007/04/29 02:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!