dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レーダー探知機購入の参考にするため,以下の情報をお持ちの方はお願いします。通常の探知機では警報することのできない非レーダー派発射式(ループコイル式・LHシステム)の取り締まりは鹿児島県内に何カ所ほどあるのでしょうか。高速道路や幹線道路の地中に埋め込んであるため,現在GPS機能付きの探知機をお持ちの方なら,情報を持っておられるかと思いました。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

どうもこんにちは!



鹿児島県内のオービス情報としては、国道3号線の日置市伊集院町と国道10号
線の鹿児島市吉野町の2ヶ所(Hシステム)となっています。
http://www11.plala.or.jp/sp1/
http://web-orbis.hp.infoseek.co.jp/

九州自動車道の設置は確認されていませんが、鹿児島県内は全線80km/h制限
ですので気をつけて下さい。
白色(ベージュ系)の旧型セドリック等の覆面パトカーが多数出没しています。

因みに覆面パトカーの特徴などは↓こちらのサイトで
http://rules.rjq.jp/sokudo.html

では、くれぐれも安全運転を心掛けて下さいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有益な情報ありがとうございました。自分で言うのも何ですが,私は基本的に安全運転だと思います。ただ,どうしても急いでいるときとか,ここが40km制限??と思うような場所で取り締まりをしたりしているため,保険の意味でレーダー探知機を購入してみようと思いました。そこで,GPS機能を付けるか付けないか迷い,質問した次第です。こちらの求めている情報をきっちりご回答くださって本当に助かりました。紹介いただいたサイトも大変参考になります。これで,GPS機能を付けないことを決めることができました。

お礼日時:2007/04/30 18:02

情報では鹿児島県内の一般道にLシステムもLHシステムも確認されていない。



しかしやっかいなHシステム(阪神式ステルス)が2箇所確認されています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。ANo.3さんの情報なども合わせて,自分で2カ所を確認してみます。

お礼日時:2007/04/30 17:57

取り締まりが何処であっても問題ないように、法定速度を遵守すれば済む話


ではないでしょうか。多少のオーバーなら取り締まり対象にも通常はならない
はずですから、度を越した速度超過をしなければ良いのです。それに危険運転
なので、貴方自身が取り締まりに会うかどうかよりも周囲への安全という面
からも、安全運転を行なってください。取り締まりの機械がある場所だけ速度
遵守をすれば良いという話ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

誠に申し訳ありませんが,こちらの質問の目的から大きくはずれたご回答のように思います。

お礼日時:2007/04/30 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!