
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一般論を述べます。
薬物やアルコールなどの吸収は経口よりも注射が即効性を持つということはお分かりだと思います。
基本的に薬物の効果は一定レベル以上の血中濃度を保つことで現れるものですから,消化器官を経ずに直接血中に入っていくもののほうが即効性を持つということはお分かりだと思います(局所作用を期待するものなどは別ですヨ)。
そして,粘膜からの吸収は直接血液に入っていくということでは,注射と同様に即効性を持つものです。
座薬がその典型的な例ですネ。
或いはアルコールを飲むとすぐに酔うのは,胃粘膜から吸収されるためですし,ニトログリセリンの舌下錠は口内粘膜からの吸収ですネ。
鼻粘膜からの吸収を利用したものとしては,嗅ぎタバコや,ある種の麻薬などがあります。また,アロマテラピーも鼻粘膜吸収を応用したものの一つと言えるでしょう。
さて,ご質問のマイナートランキライザーをスニッフという件についてですが・・
当然のことながら,吸収は速やかに起こると予想されます。
しかし,基本的にトランキライザーは経口投与することを前提として投与量が定められていますネ。
しかし,粘膜吸収という別の投与経路を使う場合,その吸収率による血中濃度の変化に基づく投与量の新たな設定が必要となります。
適当な量を勝手な判断で「スニッフ」するということは危険な行為であるとしか言えません。
また,ある種の麻薬などを常習的にスニッフィングされている方々の特長として,鼻粘膜がボロボロになっているということも知っておいてください。絶え間なく鼻水をすすり,ちょっとしたことで鼻血が止まらなくなり‥といった状態になっているのですヨ。
薬物によってはこういうことも起こりますからネ。
吸収については二十数年前に研究テーマとしていましたので経験者として
以上kawakawaでした
No.1
- 回答日時:
スニッフという言い方で使う臨床薬剤があるのかどうか・・
点鼻という形式はあります。(似て非なるものだと思います)というのも液状にして『計測しやすい形にした』点鼻ですら『薬剤の実用的な吸収量の維持』という点で内服つまり経口よりも数段精度が劣るんです(鼻粘膜の状況と接触の方法で吸収量がかなり変わる=臨床上の実用精度と副作用回避に関わる重要項目が満たされない)。
点鼻にこだわるものは速効というよりも内服には出来ない(消化の過程で分解されてしまい実効力がなくなる)ものや、ターゲットが鼻粘膜そのものや静脈ルートが圧倒的に近い部位(一部の腺組織など)に限られるでしょう。また副作用発現の閾値が低く厳密な濃度管理が必要であったり危険があるような薬剤は点鼻という形式には馴染まないでしょう。もちろん点鼻という形式(粘膜刺激が少なく、液状に馴染むかどうか)も大事なことですが…
ですからトランキライザーの類を「スニッフ(鼻嗅ぎ?)」にするというのはおよそ普通には考えられないものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 初めまして 2年前に長い間患っていた不安神経症(パニック障害)が最終的にはジェイゾロフトと頓服レキソ 1 2022/06/30 16:57
- がん・心臓病・脳卒中 肋間神経痛?! 8 2023/04/21 07:54
- 熱中症 経口補水液について 子供が夏の部活動で毎年何度かは軽い熱中症になるので、os1は常備してるんです。先 2 2023/06/19 10:40
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 不眠症 10 2022/05/17 16:34
- その他(病気・怪我・症状) 糖尿病について相談にのってくれませんか? 2 2022/04/18 08:06
- 父親・母親 主人の母からのモラハラが原因で神経症と診断され診断書を貰いました。 子どもを連れ実家に帰っていますが 2 2022/05/12 22:39
- 実用・教育 加藤諦三先生の本で 『神経症的な人は〜』という表現があります。 この意味がいまいち掴めなくて本文も理 4 2022/04/25 22:12
- 歯の病気 歯医者を転院するかどうか 4 2022/12/20 22:48
- 自律神経失調症 ※※自律神経失調症(交感神経過な方)で、夜型のまま トリプトファン(→セロトニン→メラトニン→安眠) 1 2023/03/03 12:08
- 自律神経失調症 ここ2ヶ月くらい頭痛と胸痛と吐き気や倦怠感?のようなものがずっとあってレントゲンや心電図撮ってもらっ 5 2022/05/24 18:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証券口座 2段階認証など対策を...
-
マイナー保険証 今は、全部同意...
-
障害年金の申請したいですが、...
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
-
医薬品の価格
-
病院や診療所や歯科医などは、...
-
断る方法はありますか?
-
自立支援医療制度(精神)につ...
-
ICLについてですが、どの医院も...
-
マイナ保険証の医療情報
-
mRnaワクチンって21世紀医療の...
-
近くに県立こども病院がありま...
-
病院でも破産するところがある...
-
自立支援医療(精神)について ...
-
患者の同意なき入院、医療保護...
-
マイナンバー保険証
-
診療所の法人化にむけて 現在、...
-
レーザー溶着技術を使った医療...
-
マイナンバーカード反対派はさ...
-
保険証について 3月24から 派遣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院でも破産するところがある...
-
mRnaワクチンって21世紀医療の...
-
断る方法はありますか?
-
マイナ保険証の医療情報
-
障害年金の申請したいですが、...
-
近くに県立こども病院がありま...
-
自立支援医療(精神)について ...
-
ICLについてですが、どの医院も...
-
自立支援医療制度(精神)につ...
-
患者の同意なき入院、医療保護...
-
マイナンバー保険証
-
マイナー保険証 今は、全部同意...
-
外出先で救急搬送され思ったよ...
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
-
親知らずを全身麻酔で3本抜く...
-
レーザー溶着技術を使った医療...
-
糖尿病完治のための医療技術や...
-
病院側は患者がどこの調剤薬局...
-
至急、添削お願いします。 私が...
-
医薬品の価格
おすすめ情報