dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも教えて!gooを見てお世話になってます。
少し混乱してますのでおかしな文面かもしれませんが宜しくお願いします。

先月結納をし、彼側から結納金100万円を頂きました。
お金は現在うちの両親が預かっており、
近々彼に一割返し(地域的にこの割合だと母が言ってました。)
と私が希望してる新生活用品として冷蔵庫・パソコン・礼服を購入予定とし
残りは結婚式・新婚旅行・生活資金になるのが普通だと母が話してました。
そんな話をしてたのですっかり安心してゆだねていました。

まずパソコンを買いたいと思い昨夜母に連絡したら
実は父に借金があり、結納金の半分(50万円)を借金にあてたいと言われました。 
借金の内容は、弟が家の軽トラを潰し買い替えた時のお金だとか、
農機具を買った時のお金だとか。(実家は中途半端な田舎の兼業農家です。)
両親は共働き、夜もアルバイトをしてます。

ある日はいざとゆう時の蓄え位はあると言ってたり
またある日は一家心中するぐらい金銭的に苦しいと言ってきたり、、
「これじゃあ、結婚式も新婚旅行も出来ないんだけど!」と言っても
「申し訳ないけど。。しょうがないじゃない」と言って母も譲りませんでした。

私は高校卒業後、都内の専門学校に入学し授業料・アパート代・生活費を親に出してもらい、
これで将来の結婚式代は出さないからね!と言われてきました。
もちろん、その事に感謝をし結婚式代も彼と2人で出す事にしてました。

最初、結納をしない方向でしたが
彼が末っ子長男とゆう事もあり彼の両親が是非行いたいとの事で行いました。 
結納金は彼と彼の両親で半分ずつ出し合いました。
彼の実家も金銭的に余裕が無く一部借金をして揃えたお金だったそうです。
彼も新居の引っ越し代や婚約指輪代など出費が重なりギリギリでした。
当初、私のなけなしの貯金で結婚式と旅行をして結納金の残りを新生活の貯金にと考えてましたができるか分からなくなりました。

今は予約してたブライダルフェアをキャンセルしようか新生活用品も考え直そうかとか、混乱してます。
彼はこうなることは予想してたよ(!?)と言い諦めろと言ってます。

今度実家で田植えがあり、お米を貰っていたので毎年半強制的に嫌々手伝っていたのですが
今年行かないのは大人気ないでしょうか?

今まで育ててくれた事や学費を払ってもらった事に感謝をして何とか納得しようと思っても、
彼と彼のご両親に申し訳ない気持ちがまざりどう気持ちの整理をすればいいのか分かりません。

両親からは何かあるたび、専門学校時代のお金の話をされ私は何も言えなくなってました。
私の考えは子供で甘いのでしょうか?
結納金を両親の借金返済に当てるのはありなのでしょうか?

何をしたいのか、ほとんど長く愚痴ぽくなってしましましたが、
厳しい言葉でも良いですので宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

結納金を借金返済に当てるのがアリかといえば、結納が家同士のやりとりという面からすればアリなのですが、実際はどこの家庭でも結納=結婚準備金なのですよね。

なので、借金返済に半分も使われてしまっては正直(--;な気持ちです。

質問者さんのお母さんが最初に一般的なことを言っていらっしゃるようなので、そのことは十分わかっている上での借金返済へ使いたいというお話なのでしょう。彼側も借金してまで用意した結納金とのことなので、両家の経済状況を考えれば結婚準備にもそれほどオカネをかけられそうにない、というのが現状でしょう。

ただ、借金返済の名目次第では、いくらかでも挽回したいところですね。車をつぶしたのが弟さんであれば、弟さんから毎月2万くらいずつ回収したりとかできないでしょうか?

とりあえず、新生活の準備をするにあたって、彼側に借金が発生しないようにしたほうがいいです。ブライダルローンでまかなうカップルもいますが、結婚当初からローンを抱えるというのはきついですしね。本当に必要なものだけ買う、行なうと厳選したほうがいいかと思います。

結納返しは1割とのことですが、その1割でパソコンを買うというのはどうでしょう?彼が納得してくれていることが救いですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

母は一般的な事を分かってる上できっとやむを得ず。。と思ってたら
親が使って当然と考えてたみたいです。
信じられないような裏切られたような。。
その件については泣いて親への信頼と共に諦めました。

弟ですが、今年専門学校を卒業し就職浪人をしており
ぽつぽつアルバイトと面接はしてるのですが決まらず
請求できないですね。。
今度軽く話してみます。
就職したら返してよ~ ぐらいで。。頭の片隅に残っててくれれば十分です。
結納返しは現金で返されることになり、そのまま彼の貯金になると思います。
納得してくれた彼と両親には本当に感謝です。
多分、逆の立場だったらうちの親は黙ってないでしょう。

お礼が遅くなりすみませんでした。
彼と2人でお互い信頼し合いがんばって生活していきます!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/06 19:30

結納金はnewtan様の結婚、新生活準備のためのお金だと思います。


newtan様が頂いたものですが、彼とご両親が新生活の準備のために用意して下さったものです。
今は新生活にそこまでお金をかける方も少ないですが、二人ともご実家暮らしなら色々と揃えなくてはならないものがあると思います。
安いのを選んだにしても最低限の家電、家具は必要ですよね。
パソコンくらいはなくてもとりあえずはやっていけますが、
彼にパソコンを買う話をしているのならややこしくなりますね。
下宿して学校代も払ってもらっていたのはとてもありがたいことだと思いますが、
大切なのはこの結納金はnewtan様のご両親のものではないということです。
newtan様の結婚準備金です。
ご両親が手をつけてはならないものだと思います。
例え結納金を使わなくても持参金としてもって行くのが筋だと思います。
彼のご両親に知れたら…先が思いやられますよね。
結納金には手をつけずにnewtan様の貯金から50万でなくても少し貸すとかは無理でしょうか?
結婚式の内容を見直してみたり、新婚旅行を少し先延ばしにするなどないでしょうか?
また、お母さまを説得してくれるような第三者はどなたかいらっしゃらないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
新生活用品は私が一人暮らしをしてた時の小さな冷蔵庫・ノートPCを
とりあえず使っていこうと決まりました。
でも彼は自作PCを作る気マンマンだったみたいで、
ディスプレイだけは買ってたんですよね。。(^^;)

一番最初に母と連絡した次の日に
彼が彼の実家に帰る機会があり、
これから両家長い付き合いになるしうちはこんな家ですと
分かってた方が良いと思い
結納金の使い道を彼の両親に話すよう頼みました。
話を聞いた彼の両親は、
結納金を渡した時点で後は私の両親の考えに任せる事だから
口を出すことは何も無い。
あと、山菜を取ったので私の実家に届けに行きなさい。
とのことでした。
もう、言葉になりませんでした。
彼は良い両親に育てられたんだなあと心から思いました。

母と直接話しましたが、やっぱり専門学校時代のお金のことを口説かれ
結納金は私達の結婚支度金ではなく親が使って当然のお金と言われました。
母が一番最初に言ってた事と違ってたので納得いかないでいたら、あんた一体何様なのや!?と怒鳴られてしまいました。
ショックで帰りの車の中では涙が止まりませんでした。
そんな考えなのでお金を貸してもまた専門時代の話をされ返してもらえないと思います。
第三者を入れるとさらにややこしくなり、
彼の面目も保てなくなりそうなので今回は親への信用とともに諦めました。

結婚式は何とか行えそうです。
新婚旅行はそのうち余裕が出たら少し豪華に行こうかと話してました。

お礼が遅くなりすみませんでした。
2人でがんばっていこうと思います!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/06 19:07

質問を読んでいて胸がつまりそうでした




本当なら、娘の幸せを考えて借金してでも結婚式は不自由させないのが親心だと思うのですが
よっぽど困っていらっしゃるのかもしれません

彼が理解してくれるのは本当にありがたいことなので
新生活を始めるにあたってはそんなにいろいろそろえられないかも知れませんが
どうか2人で仲良く、力を合わせて
ひとつづつ作り上げていってくださいね


とりあえず、結納金の残り半分は確保できるでしょうか?!
それも無理な感じなのでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼の理解にはありがたく、本当に頭が上がりません。
新生活用品は、私が一人暮らしをしてたので
小さな冷蔵庫と8年前に買ったノートPC(win98)があり
それでしばらく我慢しようと話してました。
礼服は突然何が起こるか分からないのでそれだけは買おうと思います。

結納金の残り40万円(50万円→親借金 10万円→彼側へ結納返し)
は連休明けに私の銀行口座へ振り込んでくださいと母に直接話しました。
その時も色々ありましたが。。 
親に対して何とか理解してたつもりですが、もう諦めました。

150wpmさんの回答を読んで気持ちが大分軽くなりました。
これから彼と2人でがんばって生活していきたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/06 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!