dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HTMLは、比較的簡単に打ち込めて、
簡易的なHPを作成できると思っています。
ジャバスクリプトというのは、
どのように打ち込むとHPが作成できるのでしょう?
そして、どう違うのですか?
最近、HPのソースを表示すると、
なんだか「JAVASCRIPT」の文字をよく目にするようになりました。
僕も、HTMLタグだけじゃなく、
javascriptも使用してみたいです。
誰か参考になるサイト等、教えてください。

お願いします。
それと、ジャバスクリプトを使用したら、
どのような長所ができるのでしょうか?
楽しいHPが作れるのは、聞いたことがあります。
画像を回転させたりしていましたので・・・。
誰か、ジャバスクリプトで作成したHP知っている人いたら、
教えてください。

最終的な質問内容
・ジャバスクリプトとは?
・ジャバスクリプトはどうやって打ち込むのか
・ジャバスクリプトについて、初心者でもわかるサイトを教えてください

A 回答 (5件)

>・ジャバスクリプトとは?


HTMLでの静止的なものをJavaScriptを使うことによって動的要素を組み込むことができるもの

>・ジャバスクリプトはどうやって打ち込むのか
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
//-->
</SCRIPT>
この中に命令文を打ち込みます

>・ジャバスクリプトについて、初心者でもわかるサイトを教えてください
まずは
http://bunjin.com/index2.html
こういうサンプルを大量においているところのサンプルソースをみて勉強しましょう、
最初はプログラムをそのままコピってきてとりあえず貼り付けてみる
しっかり動くことが確認できたら、とりあえずいじってみる
その繰り返しでどんどん覚えていけます。

頑張ってください
    • good
    • 0

> ・ジャバスクリプトとは?


HTMLでは出来ないことをやるためのものです。
使用することでブラウザを操作したり表示に変化を与えたりユーザーの動作を取得してアクションを発生させたりと言った動的なことが出来るようになります。

・ジャバスクリプトはどうやって打ち込むのか
onmousemoveやonclickと言った属性にして埋め込んだり、scriptタグを使用して埋め込んだりします。
例えば以下のコードをコピーしてHTMLに貼り付けてみてください。Hello Worldという言葉が画面に表示されるはずです。
<script language="javascript">
<!--
document.write('Hello World.');
//-->
</script>

・ジャバスクリプトについて、初心者でもわかるサイトを教えてください
簡単そうなのはここらへんかなぁ…?
http://www.red.oit-net.jp/tatsuya/java/
http://www.sky.sannet.ne.jp/masapine/java_top.html

ちなみに、ローカル(自分のパソコン内)のHTMLファイルにJavaScriptを埋め込むとアクティブコンテンツ云々と言う表示が出て実行をブロックされるようになってますが、アップロードすればこの問題は起こらないので安心してくださいね。

あと、揚げ足取りになっちゃって申し訳ないけど#3にあったタグという表現は誤りです。
厳密にはプロパティ、メソッド、ハンドラ云々と言う表現になります。
ただ、頻繁に使われるというわけでもない‥というかのでご安心ください。
覚えなくても余り差し支えはありません。
    • good
    • 0

こんんちは。

私も初心者で、javascriptを勉強し始めたばかりの者です(^^)

javascript(以下、js)は一般的に「Webページに動きを与えることのできる簡易言語」と言われているようです。

jsの利点は、Webページに動き・変化を与えることができる(時間によって背景やメッセージを変化させる。あるいは、ユーザの操作(クリックなど)に応じた反応をするなど。)ことだと思いますが、ブラウザやブラウザのVerによって対応、未対応がタグより増えるようです。また、セキュリティの設定でjsの実行をオフにしているとダメですし。
多くのユーザにWebページを見てもらおうとすると、細かい配慮が必要のようです。

jsの打ち込み方は、
単純な命令であれば、タグの属性にイベントハンドラ(onclick、onmouseover、onloadなどなど)
で直接埋め込む(表現がおかしいかもしれませんが)。
jsだけでまとめて記述しておき、(外部リンク、内部リンク)、適当な箇所で呼びだす。
(<script type="text/javascript">~</script> もしくはイベントハンドラ)

以下、私が参考にしているサイトをいくつかあげておきますね。
jsの基本でできることを列挙されているページで見やすかったのは、
http://www.sumnet.ne.jp/domp/jsbs/
本2冊?に相当するぐらいの内容(基本から応用まで)が載っているのは、
http://javascriptist.net/
書籍でお勧めは、(株)アンクの辞典シリーズ(HTML、スタイルシート、js、HPなど)(翔泳社出版)
http://seshop.com/detail.asp?pid=3168

Webページを作成するのならば、HTML、スタイルシート(CSSが代表的)、jsの3つをおさえたらよいのではと思います。jsを極めようとすると、タグだけではなく、CSSを操作できた方がより動的なものが作成できるようです。(極めずにjsを使いたいのであれば、サンプルソースを載せているサイトから、コピペで。)

とりあえず、こんな感じで今σ私がjsを活用することができているので
(笑)と思い、回答させていただきました。ご参考になれば…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単な説明、ありがとうございました。
URLを三つも、うれしいです。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/05/05 09:52

こんんちは。

私も初心者で、javascriptを勉強し始めたばかりの者です(^^)

javascript(以下、js)は一般的には「Webページに動きを与えることのできる簡易言語」と言われているようです。

jsの利点は、Webページに動き・変化を与えることができる(時間によって背景やメッセージを変化させる。あるいは、ユーザの操作(クリックなど)に応じた反応をするなど。)ことだと思いますが、ブラウザやブラウザのVerによって対応、未対応がタグより増えるようです。また、セキュリティの設定でjsの実行をオフにしているとダメですし。
多くのユーザにWebページを見てもらおうとすると、細かい配慮が必要のようです。

jsの打ち込み方は、
単純な命令であれば、タグの属性にイベントハンドラで直接埋め込む(表現がおかしいかもしれませんが)。
jsだけでまとめて記述しておき、(外部リンク、内部リンク)、適当な箇所で呼びだす。


以下、私が参考にしているサイトをいくつかあげておきますね。
jsの基本でできることを列挙されているページで見やすかったのは、
http://www.sumnet.ne.jp/domp/jsbs/
本2冊に相当するぐらいの内容(基本から応用まで)が載っているのは、
http://javascriptist.net/
書籍でお勧めは、(株)アンクの辞典シリーズ(HTML、スタイルシート、js、HPなど)(翔泳社出版)
http://seshop.com/detail.asp?pid=3168

ただ、Webページを作成するのならば、HTML、スタイルシート(CSSが代表的)、jsの3つをおさえたらよいのではと思います。jsを極めようとすると、タグだけではなく、CSSを操作できた方がより動的なものが作成できるようです。(極めずにjsを使いたいのであれば、サンプルソースを載せているサイトから、コピペで。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二回目!?

お礼日時:2007/05/05 09:53

http://www.sky.sannet.ne.jp/masapine/java_top.html
お尋ねの内容は、本1冊分になるので、とりあえず上をご覧下さい。
・ジャバスクリプトとは?
htmlの中に書かれたタグを、ローカルのブラウザが解釈して実行するプログラム。

・ジャバスクリプトはどうやって打ち込むのか
<タグ オプション>  </タグ>という形式で、htmlと同じに打ち込む。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!