
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「幸福の科学」を始める前から興味深い本(霊言集シリーズ、著者は父親)を出していたのでウォッチしていましたが
生まれながらにしてではなく、あるとき釈迦(エルカンターレ)の生まれ変わりだと”悟った”ということだったと思います
ですので、体にしるしがあるとか釈迦と同じ逸話があるとかではないと思われます
出典を確認したわけではないのですがご参考まで。
http://www.j-world.com/usr/sakura/buddhism/okawa …
No.1
- 回答日時:
高校の数学で習いますが、集合の論理和と論理積をご存知でしょうか?
釈迦は人。大川も人。共通する物が一つでもあれば、それは正しい。
論理和で考えると別に釈迦の生まれ変わりです。
大川と釈迦を論理和で考えると同じになります。
簡単に同じヒトであるから。他にも共通項を探せばいくらでも同じ存在と言えます。
簡単な論理ですよ。
論理積で考えると生まれ変わりにはなりません。
ここで、思考にズレがあるので、相手と平行線を辿るのです。
考え方によっては、生まれ変わりとも言えるし、釈迦とは何も関係無いただの大川隆法個人とも言えます。
論理積は物事を収束させ、論理和は物事を拡大させる。
重なり合う円を書いてみましょう。
宗教の指導者を数学的にアプローチをする方は専門的な方だけではないでしょうか。
ごく普通の人達が見て釈迦と分かるような何か根拠があるのかということをお尋ねしてるのです。
ご協力、ありがとうございます。
参考にしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 幸福の科学の大川隆法先生が、「○○さんは、誰誰の生まれ変わりです。」 13 2023/03/18 17:19
- 歴史学 仏像の呼び名について 3 2022/05/26 03:45
- 哲学 幸福の科学って、大川隆法はブッダの生まれ変わりで、大川隆法本人が地球を作ったと言ってるんですよね?日 5 2022/12/18 08:07
- 宗教学 自灯明・法灯明の法 3 2022/05/23 10:09
- 哲学 ゴータマ・ブッダは何をさとったのでしょう 28 2023/05/19 05:25
- その他(ニュース・社会制度・災害) 宗教法人「幸福の科学」総裁の大川隆法氏が2日、死去した。66歳だった。関係者によると 4 2023/03/02 20:04
- 歴史学 法隆寺の三つは釈迦如来救世観音百済観音だと思いますが 釈迦如来救世観音は某教祖に似ていると言われてま 1 2022/05/03 03:25
- 宗教学 ダイバダッタは釈迦への 嫉妬(ジェラシー)の 固まりだったらしい。ダイバダッタは悪人か? たんなる嫉 3 2022/05/31 08:03
- 政治 皇室は次の天皇を産みだす為に存在するのでは有りませんよね? 5 2023/03/11 12:13
- 宗教学 仏教は、キリスト教やイスラム教に比較し、多様性(まちまちなれど、ひとつにくくられている)を持っていま 3 2022/09/01 12:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
2024年の明るい話題を教えて!先行き不安を払拭する暮らし向上のポイントとは
2023年は物価高騰が生活を直撃したり、人道危機が世界中で頻発したりと、落ち着かない1年となった。年が改まっても、続く物価高騰や「2024年問題」、増税の可能性、社会保険料納付5年延長案など、国内では先行き不安...
-
2024年はどんな年になる?変化が多い年になる可能性、私たちはどうするべきか
2023年も残りわずかとなった。様々な業界で来年の予測がはじまっている。変化が多い今の時代、来年はどんな年になるのかと、漠然と不安を抱えている人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「2024年はどうなるの?...
-
2022年5月13日開始のサポートカー限定免許が一体なんなのか弁護士に聞いてみた
先日、普通自動車免許の更新手続きをしてきた。筆者は免許取得依頼、一度も車を運転したことがない生粋のペーパードライバーであったため区分優良で手続自体はすぐに終わった。ちなみに免許の更新はこれまで何度か経...
-
週休3日制はあり?なし?日本で導入が進む可能性を専門家に聞いた
昨今、仕事と私生活のバランスを考える上で重要視されている「多様な働き方」。その選択肢のひとつとして「週休3日制」を導入する企業が出てきているようだ。実際、「教えて!goo」にも、「週休3日制に賛成ですか?...
-
コロナ禍を理由に結婚式や旅行をキャンセルした場合のキャンセル料はどうなるか
新型コロナウィルスの影響で人々の生活様式は大きく変わった。その中には良い影響ももちろんあるが、やはり悪い影響のほうが圧倒的に多く、中でも結婚式は現在、キャンセルが相次いでいるという。 結婚式は準備に半...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
西国三十三所 観音菩薩 近畿...
-
悟りのために何故修行しなけれ...
-
インドや中国でもお経をあげる?
-
供養しないと、幽霊が出ますか?
-
どこの宗教でしょうか?
-
かなり以前に亡くなった祖母は...
-
原始仏教とはどの経典のことを...
-
中高生で坊主頭にしている男子...
-
仏教の教えで仏教の教えに従う...
-
真言宗でのお焼香時のお経
-
お経を教えてください(真言宗)
-
天界、人界、仏界、修羅界、餓...
-
般若心経はすべての宗派でもよ...
-
グラスは線香立てとして使える...
-
オンシラバッタニウリンソワカ...
-
輪袈裟をいただいたのですが
-
田舎のお坊さんは玄関から入らない
-
四十九日の起源は?
-
浄土真宗では、般若心経を唱え...
-
仏教の“神”について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
輪袈裟をいただいたのですが
-
おんぎゃぎゃのうさんはんばぱ...
-
仏具会社の志望動機
-
孔雀明王経
-
仏像を堂内で祭るときの方角
-
三回膝を曲げて手を合わせ、挨...
-
鎌倉の大仏の手の形は?
-
田舎のお坊さんは玄関から入らない
-
お通夜やお葬式で読まれるお経...
-
ノウボウアキャシャギャラバヤ...
-
グラスは線香立てとして使える...
-
守り本尊ってどうしてこう決ま...
-
仏像の魂を‘抜く’って・・・
-
仏教と神道 願うということ
-
骨焼いた後なぜ下からやるんですか
-
中絶手術
-
浄土真宗の家のものが、あびら...
-
仏、如来、菩薩になっても衆生...
-
テクノで般若心経。「テクノ法...
-
禅寺に仏像? 龍安寺の仏殿って?
おすすめ情報