重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ファイル>検索 の機能で検索にかからないファイルがあります。
例えばあるHD内にあるファイルの名前を検索窓にコピペしても反映されません。
名前を確実に検索する方法を教えて下さい。

あと逆に似た名前を曖昧に検索してしまうので結果が多くて分かりにくいです。確実に一致しているものだけ反映させる方法があれば教えて下さい。

どうもOS9の時の方が使いやすかった様に思うのですが…。

A 回答 (2件)

Mac OS Xのバージョンを教えてください。

ファイル検索のインターフェイスは、バージョンが上がるごとに変化しているので、バージョンがわからないと、意味のある回答を得られないでしょう。
Mac OS X 10.4の場合、検索対象をまず設定することができます。コンピュータ全体を検索対象にすることもできます。

> あと逆に似た名前を曖昧に検索してしまうので結果が多くて分かりにくいです。確実に一致しているものだけ反映させる方法があれば教えて下さい。

Mac OS X 10.4では、似たものを検索することも、厳密に一致しているものだけ検索することもできます。

> どうもOS9の時の方が使いやすかった様に思うのですが…。

そのとおり、使いづらくなっているのは事実です。
たとえていえば、いままで離島に暮らしていて、周囲にいるのは昔からの顔なじみばかり、家に鍵をかけて外出したことなどないという生活をしていたのが、都会のまんなかに引っ越してきたようなもので、近所に買い物に行くだけでも、いちいち鍵をかけなければならない生活は、たいへん苦痛に違いないと思います。
インターネットに常時Macintoshがつながっている状態がふつうになっているいま、離島の気ままな生活は、もう取り戻しようがありません。アプリケーションをインストールしたり、システムの設定を変更したりするだけでも、いちいち管理者のパスワードを入力しなければ行けないし、ユーザ領域以外にファイルを置かないと、検索以外にもいろいろ不都合なことが起きたり……
しかし、都会には都会の有利な点があるはずで、Mac OS Xは、都会の便利さを提供する方向で進化することに決めたのです。都会の便利さと、離島の気ままさを、両立させることは不可能です。なにかを得ようとすると、なにかを犠牲にしなければならないのです。

この回答への補足

ありがとうございます。

失礼しました。バージョンは10.4.9です。
離島の例え良く分かりました。

補足日時:2007/05/07 00:05
    • good
    • 0

> バージョンは10.4.9です。



ならば、ウィンドウ上部にある「サーバ」「コンピュータ」「ホーム」「その他...」で、検索対象を変えられます。サーバはあまり使うことはないと思いますが、ハードディスク、外付けハードディスクを含めて、コンピュータで検索対象になります。
厳密な検索を行うには、ウィンドウ上部の検索語入力フィールドでなく、下の検索条件を設定するところで、「名前」の条件を指定してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!