dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつものようにメールを受信したのですが、「受信失敗 メモリがいっぱいです」という内容の表示が出ます。
メールボックスの使用量は1メガ中、受信:送信=1:1の割合で、受信8割、送信9割といった感じです。このメールボックスの使用量がメモリなのでしょうか?

どうしたら受信できるようになるでしょうか?

A 回答 (4件)

>PCなどへのメール転送設定


どのような方法で設定すればよいのでしょうか?

メール転送設定は、メニュー画面のメール → オンラインサインアップ → 接続 → 4.転送/蓄積・・・ 
のところで 転送したいアドレスを入力したらOKです。
転送される時に、サーバーへの削除はされないようなので大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しいご回答、まことにありがとうございました。

お礼日時:2007/05/14 02:38

私も何度かありました。


おそらくですが、受信するメールの容量が、メールBOXの空き容量を超えているとメモリ不足となり受け取れないみたいですね。
そのメールが受信できない限り、それ以降のメールも自動受信では受け取れなくなるみたいですよ。(選択での受信は可能かもしれませんが)
削除可能なメールは削除し、空き容量を確保することをお薦めします。

以後の対策として、PCなどへのメール転送設定しておくことをお薦めします。そしたら、サーバーのメール削除するなり方法はぐんと増えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とんでもなく重いメールを受信してしまったらしく、それが原因でした。

>PCなどへのメール転送設定
どのような方法で設定すればよいのでしょうか?

お礼日時:2007/05/09 15:06

その現象はマニュアルの226ページに回避方法が書いてあります。


マニュアルはここからダウンロードできます。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ …
    • good
    • 0

310kはメールの自動削除はしないので手動で過去の不要なメールを削除して下さい



消せるメールがないのでしたらSDカードを買って挿入してそちらにメールを受信するように設定するかPCに過去のメールを写して本体からは消しましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!