dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

送られて来たメールや文章の中で***@**jp等のアドレスをクリックしたりするだけで送信ボックスが開いたり、http//****や「ここをクリック」をクリックするとホームページにリンクしたり出来るんですね。goo教えてgooでもよく使用されていますが、初心者の私には不思議な気がします。こんな私ですが教えていただける方があればよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>でもWordとかに書いた場合アクセスできません。



これですね。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにぴったりのURLですね。説明もわかりやすく初心者の私も理解できました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/10 18:22

うーん。

これは結局ですね、その「リンクを貼り付けた」ソフトウェアの動作によって決まります。違うソフトでは違う動作をしますし、ジャンルは同じでも、例えばメールのソフトで、OutlookExpressとBeckyでは別の動作をします。

最近は便宜を図って、URLを貼り付けたらそれがリンクになる、というような動作をあえてさせるソフトウェアも多いです。ですが、それはセキュリティ的にはあまりよろしくないのではないか、という批判もあり、逆に昔はリンクしていたが、今は(自動では)リンクを張らないように設定を変更したようなものもあります。

という事で、このような質問をする場合は、出来るだけ使っているアプリケーションソフトの名前や、名前だけではなくバージョンなども分かるかぎり書いてもらったほうが良いです。一つのソフトで使えた方法が、別のソフトでは使えない、という事はよくある話ですから。

初心者から脱却してよりよくパソコンを学ぶには、表面上どうなっているかではなく、「コンピュータというものがどうやって動いているか」を、非常におおまかにでも構わないので、把握していけると良いと思います。そうすると、徐々に「何故」そうなるのか、というのが見えてくると思います。

そういった「何故」という部分に関しては、以下の本をお勧めします。

新教養としてのパソコン入門 コンピュータのきもち
山形浩生 著
http://www.ascii.co.jp/books/books/detail/4-7561 …

「そのもの」への回答ではなく、これからパソコンを学ぼうとする人へのアドバイス、という事になってしまいますが、ここを分かっているのと分かっていないのでは、スムーズにパソコンが使えるか、使えないかが大きく違ってくると思います。がんばってみてください。

参考URL:http://www.ascii.co.jp/books/books/detail/4-7561 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の性格上つい先走ってしまい壁にぶつかっています。もう少し基礎をしっかり身につけたいと思います。ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/05/10 20:30

htmlというものを使用しています。



<a href="http://www.xxxx.jp">ここをクリック</a>

と書くことで作動します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。送信メールに書くことでホームページにリンク出来ました。でもWordとかに書いた場合アクセスできません。少しHTMLを勉強してみます。ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/05/09 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!