

こんばんは。よろしくお願いします。
マナー違反であり、自分に責任がある、と分かっているのですが、
出品者様に「入札の取消し」を依頼しました。
現在私が290円で最高額入札者です。(入札者は現在2人)
こちらで質問した時は「たいていの出品者様は取り消してくれる」と教えていただいたのですが、
出品者様は取消しを拒否されました。評価にマイナスをつける、ということです(これは当然です)
私としては次点で「本当に欲しい」と思っている方に落札していただいた方が
後々、気分が悪くならずに済むのかもしれない…と思っていたのすが、
出品者としての立場上、やはり取り消す事は拒否したいものなのでしょうか?
また、この状態をマイナス評価なしで抜け出す方法はありますでしょうか?
「捨てIDを~」というのを聞いたことがあるのですが、それは捨てIDで入札後、削除する、という事でしょうか?
無論、やってはいけない行為ですよね?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
入札の取消請求は確かにマナー違反だとは思いますが、ANo.4のようにそもそも原理的に認められないものというわけではないと思います。
むしろどちらかと言えば原理的には認められるものだと考えます。既に述べたことですが、オークションで売買契約が成立するのは落札時です。それより前には成立しません。誰が買い手になるかも分かりません。ヤフオクにおいては出品者が出品を取り消すことも、実体的な条件は解釈上不明ですが、可能です。
法律上、契約が成立しているかとどうかは、極めて重大な違いです。契約締結に至らずとも一定の責任追及を可能にしようという理論はあります(「契約締結上の責任」論)が、責任が認められるとしても、賠償すべき範囲が全く違う(債務不履行では履行利益、契約締結上の責任では信頼利益)とされています。
例のごとく当事者の公平という観点から、それぞれに与えられている権限の対応を検討してみると、以下のようになりました。なお※は、権限行使が許される条件が、解釈上問題になることを示します。
出品者 落札者
出品する/しない自由 入札する/しない自由
出品する商品を選ぶ自由 入札する出品を選ぶ自由
評価で入札者を制限する権限 ??
入札を削除する権限※
出品を取り消す権限※
開始価格を決定する権限 入札金額を決定する権限
こうやって考えますと、出品者の入札削除権限・出品取消権限に対応する権限として、入札者の入札取消請求権を観念しないと、むしろ公平に反するように思われます。入札の取消を認めないオークションというのは、オークションの混乱を避けるため、入札取消請求権を制約(全面的に否定しているわけではない)しているに過ぎないと考えるべきでしょう。
No.8
- 回答日時:
人それぞれだとは思います。
(入札取り消し依頼拒否)私は主に出品がメインなんですが 一応「商品説明」には
入札、落札後のキャンセルはお受け出来ませんと明記してます。
なので一概には言えませんが、私個人としては「入札取り消し依頼」は
受けないことにしてます。
落札される方は「商品説明」などで注意事項などをご覧になってる
訳ですから入札される際は注意事項などにも同意しての入札でしょうから基本的には余程の事情が無い限りは「入札取り消し依頼」は認めて
ません。
オークションは単に「物」の移動ではなく、必ず金銭が絡みます。
金銭が絡む以上は入札された段階で落札、購入の意思があるのですから
最後まで入札者としての責任は持つべきです。
お遊びではないのですから。
最近はイタズラ入札が頻発してて誰が真の購入意思を持って
入札してるのか不明になることもあります。
No.7
- 回答日時:
私も前同じようなことがあり、「終了後削除します」と言われて、
他に入札者がいなかったのでそのまま終了して落札者になってしまいました。
すぐに出品者に連絡して、「届いたらすぐに支払った金額で出品しますが気を悪くしないで下さい」
と連絡したら出品者が「お取引をするつもりはないのでご安心下さい」
と返信があったので「ならば出品者の都合で削除してください」と返信し、そのまま。
お金も払わず悪い評価もつきませんでした(^_^;)
でもこれは私は本当にお金を払って再出品する気でいましたので・・・。
安いので、このままお取引した方が無難だと思いますよ。
運がとければ私のようなパターンも(^_^;)
もし290円以上入札しているのなら、取り消しはできませんが
現時点で入札している金額を290円まで下げることは可能です。
ちなみに私が出品者だったら、取り消します。
そんな非常識な人とはお取引したくないですし、落札後削除し、
次点の方にまで拒否されたら金額も下がるし、無駄な手間がかかります。
それに入札の取消しを依頼したのにと、報復評価を受ける可能性もあります。(見たことあり)
なのでBLに入れて取り消しますが、もちろん取消しの依頼は腹が立ちます。
悪い評価をつけてやりたいと思う出品者がいるのはしょうがないと思います。
No.6
- 回答日時:
入札時に、落札したら支払いの「義務」が発生する旨に同意して入札しているはずです。
(つまり、2段階の確認)自分で入札・落札したものに対し責任を持って支払えない人はオークションに参加すべきではありません。
ただし、紛らわしい商品説明や、誤解されやすい説明での出品に対する入札時は必ずしもこの限りではないと思います。
No.4
- 回答日時:
オークションは、自身で商品を値踏みして、出せる金額で入札して、
落札したら取引することが前提。 『私は要らなくなったから、次の
人に譲ってください』では無いのです。 たとえ、それが確定前の
「入札の取り消し」であっても、です。
「入札の取り消し」は何らペナルティが無いので、安易な依頼をする
人が絶えません。 ですが、そのまま落札させても代金を払うはずも
無いので、出品者側は渋々と取り消しを受けざるおえないのです。
当方は以前、どうしても入手したい商品が落札できずにいて、一つ目が
無理と判断して、二つ目も入札したことが有ります。 ところが一つ目
はトップ落札、2つ目も・・・両方共に落札してしまったことが。
「安易な入札の取り消し」の論理からすれば、一つ目を落札した時点で
二つ目の出品者に「入札取り消し」の依頼をするのでしょうか?
当方はそんなことはしません。(出来ません・・・) 両方共に取引し、
不要なものは再出品しました。 もちろん赤字です。 勉強代として。
akiminoruさんは出品されていますか? 当方は出品しています。
以前に数回ほど「入札の取り消し」依頼が有りましたが、当方は
拒否しています。 幸い、他の入札者が高値更新してくれたので、
修羅場は未経験ですが、万一でも当人が落札したら、確認の上で
「落札者の都合」で取り消しをするつもりです。 もちろんシステム
から自動評価で、落札者に「非常に悪い」と付きます。
No.3
- 回答日時:
290円ならそのまま落札して取引してしまうことが一番いい方法だと思います。
マイナス評価もつきませんし、当然のマナーだと思います。
自分は基本的に頼まれたら入札取り消しはしますが、だいたいにおいて
「ほかでもっと安く買えることを発見した」
ことが理由のことが多いので、取り消しを依頼されたら正直嫌な気分になります。
また、入札の取り消しをすると吊り上げしているのではと疑われてしまうことがあるので、それも非常に不快です。
Yahooのルールでは一度入札したら取り消しできないと書いてあります。
入札してしまった以上、相手が取り消ししたくないといっているのであれば、それはしかたないのでは・・・
No.2
- 回答日時:
普通、取り消すものなんですがね。
ちなみに、出品中に入札削除の以来を受けたことはありません。落札後はありましたが、お断りしました。別のスレで最近書きましたが、オークションにおいて売買契約が成立するのは、落札時です。逆に言えば、それまでの間契約は成立していないわけです。オークションにおいて、終了までの間(入札者からの)入札の取消を認めるかは、サイト次第ということです。
本件のように、オークション終了前に購入意思がないことを伝えている場合にまで、落札で売買契約が成立するかは正直疑問です。矛盾する意思が出品者に伝達されているからです。
ガイドライン及び法律上許されている手段でということになりますと、新たな入札を待つしかないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか? 5 2022/10/14 16:40
- ヤフオク! ヤフオクで同一人物かと思う新規IDに悪戯入札の被害を受けています。終了1秒前に入札し出品者側から入札 2 2022/05/08 21:50
- ヤフオク! 落札者の削除について 4 2023/05/22 14:37
- ヤフオク! ヤフオクにて、中古車を見てると50件以上の入札があり、8万円になってました。しかし、終了すると1万円 3 2022/07/30 23:34
- ヤフオク! 【出品側】ヤフオクの送料変更について 1 2022/04/21 19:44
- ヤフオク! ヤフオクで評価内容(過去の落札物など)は見られる? 1 2022/07/22 15:51
- ヤフオク! ヤフオクで入札削除された 1 2023/06/30 01:53
- ヤフオク! ヤフオクで入札制限がかかっているのですが、どうしても欲しい品がいくつかあります。 新しいIDは作れな 3 2022/09/24 11:04
- ヤフオク! これは出品者が値段を吊り上げてると思いますか? 2 2022/04/17 12:08
- ヤフオク! ヤフオクについて 1 2023/03/22 12:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ヤフオクで間違えて入札した商品を落札してしまいました。 支払い期限を過ぎても支払われなかった場合、ど
ヤフオク!
-
ヤフオクで入札キャンセルしたいんですけど、どうやってキャンセル出来ますか? 質問で入札キャンセルして
ヤフオク!
-
ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか?
ヤフオク!
-
-
4
ヤフオク。誤って入札(あるいは落札)した場合、キャンセルはできるか否か? 罰則は?
ヤフオク!
-
5
入札の取り消しを頼まれたのですが・・・
モバオク!
-
6
ヤフオクで落札価格が気に入らない時は入札者全員削除してオークションを取り消して再出品 これをかれこれ
ラクマ(楽天オークション)
-
7
入札中の人をブラックリストにいれるとどうなりますか?
モバオク!
-
8
ヤフオク!で落札した人から「商品説明と違う。返金してほしい」と、言われた。
ヤフオク!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフーオークションの「入札者...
-
ヤフオク次点繰上げ落札での連...
-
オークションIDの使い分け者...
-
新規のユーザーは信用できませ...
-
出品者の誤解について
-
ヤフオク 検索用キーワードの効果
-
モバオク(auオークション)双...
-
ヤフオク。希望数を1度入れる...
-
「高評価」と「好評価」の違い
-
ヤフオクで落札価格が気に入ら...
-
ヤフオクの自動入札って何です...
-
自分の出品を別アカで自己落札...
-
音楽の鑑賞文
-
400字程度のレポートを誤って53...
-
希望落札価格は一発落札のこと?
-
ヤフオクで落札者が荷物を受け...
-
ヤフオクの送料詐欺。なぜなく...
-
Uber Eatsを頼んで置き配で受け...
-
Yahoo!オークションの評価について
-
残り6日の出品に入札する人の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフオク、質問しても回答がな...
-
ヤフオクで入札取消しを拒否さ...
-
入札価格が低すぎる場合はキャ...
-
オークションで商品の取り置き...
-
ブラックリストと別IDでの入札
-
悪戯入札!?は何故・何の為で...
-
神経質な方は入札しないでって...
-
ヤフオクでサクラ入札って可能...
-
出品者の誤解について
-
ヤフーオークションで、以下の...
-
ヤフオク 1円出品 入札取消しさ...
-
ヤフオク。希望数を1度入れる...
-
eBayの落札曜日。
-
ヤフオクのいたずら落札者への...
-
ヤフーオークションのタイトル
-
お盆休み中の入札は?
-
オークションの上手い人って?
-
代理落札・入札代行業者とは、...
-
モバオク(auオークション)双...
-
ヤフオク詐欺について
おすすめ情報