dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
20歳の女です。

私には2年近く付き合っている同い年の彼氏がいます。
初めてお付き合いする男性なんですが、
彼のことがとても好きで、将来結婚したいと思っています。

でも、周りの友達や先輩は、
「初めての相手のときは皆そう思うもの。」
「もっと色んな人と恋愛して相手を見極めるべき。」
と口を揃えていいます。

彼氏をよく知る共通の友人は、
「2人はいい夫婦になるよ~」と言ってくれたりするんですが、
彼氏とあまり面識のない友人などは皆
「もっと色んな恋愛をした方がいいよ!」
と言うんです。

皆さんはどうお考えですか?
初めての相手との結婚を真剣に考えている私は子供なのでしょうか?
(もちろん今すぐに結婚や同棲したいと思っているわけではありません)
他に恋愛の経験がないから一途になっているだけなのでしょうか?

どなたかご意見を頂けると嬉しいです。

A 回答 (16件中1~10件)

初めての相手とそこまで長く続いて結婚まで考えられるなんてとても素敵なことだと思います。


確かにいろいろな人と付き合えばいろいろなことを学べていい経験になるのかもしれませんが、無理して他の男を探す必要はないと思います。
本当に結婚したら自慢できるくらい素敵なとこだと私は思います。
    • good
    • 2

>周りの友達や先輩は、


>「初めての相手のときは皆そう思うもの。」
>「もっと色んな人と恋愛して相手を見極めるべき。」
>と口を揃えていいます。

はっきり言います。
余計なお世話であり、かつ非常に無責任な発言です。

一々それを気にしていては、自分の本当の幸せなんて掴めませんよ。
好きになったら一途で何が悪いのですか。

周りがいくら勝手に自分の意見を言ってきても、結局好きな相手は自分が決めて自分が付き合うしかできないでしょう。
いろんな恋愛をして~と言ったところで、あなたの好きな人を連れてきて、恋愛から結婚まで手取り足取り何から何までお膳立てしてくれるような人がどこにいますか?

所詮外野は好き勝手に、自分の都合で責任も持たずにいろんなことを言うものです。
結局自分がどういう相手を選んで、どういうお付き合いをしていくかということは、自分の責任において、自分が選択し自分がその結果を受け止めるだけのことです。
自分以外には誰もその責任は負わないし、またその結果を受け止める人もいません。

まあ、あまり露骨に「余計なお世話だ」と波風を立てる必要はありませんが、「ああそうですか」という程度に聞き流しておけばよいと思います。自分の恋愛は、自分が決めることです。
    • good
    • 0

私も質問者さんと同じタイプです^^



いろんな人と恋愛をして、考えた方がいいっていいますけど、
いろんな人と恋愛してみた結果やっぱり最初に出会った彼が良い!って思ってもアクセサリーやなんかじゃないんだから、もう元には戻れませんよね。

最初にずっと一緒にいたいって思える相手に出会えるのがいつか?というだけの問題だと思います。
質問者さんは今の彼氏がそうなんじゃないですか?^^
私も今の彼氏(同じく初めての彼氏です)と結婚する約束してます。
    • good
    • 0

「男は最初の男になりたがり、女は最後の女になりたがる」


という言葉があります。
初めての相手か否かに関わらず、女性は付き合っている相手との
結婚を考えながら恋愛するものではないでしょうか。
ただ、男側がそうであるとは限らないですけど…ね。

周囲に、初めての彼と結婚する!と公言してしまうのは、正直
ちょっと幼いかなと思いますけれど(笑)、別に悪いことじゃ
ないですよ。
結婚までのプロセスって、人それぞれです。
例えば服を買うにしても、一目見て「これだ!」と買う人、
いろいろ試着して検討して「これにしよう」と決める人がいます。
前者の場合、着てみたら「やっぱりサイズが合わなかった」とか
「違うのにすれば良かった、もっと考えるべきだった」となる
可能性が高いですよね?
けれど、そのまま気に入って、ずっと着る人もいるわけですから。

100人100通り、です。
自分の信じた道を進んでください。
    • good
    • 0

hiyocochanさん、こんにちは。


40代前半、既婚男性です。
誤解を恐れずに言わせてもらえば、もっと恋愛をすべきだと思います。
当たり前の話ですが、一生のうち、男女が出会って「恋愛」する機会なんて限られます。その機会がもっとも高い時期がhiyocochanさんの世代ですよね。
30代になれば「結婚」する人も増え、当然のことながら、
それにより「恋愛」は制約をうけます。(勿論そうではない場合(不倫)もありますが(笑))
結婚してもその相手と「恋愛」できるという方もいるでしょうが、
私はそうは思いません。
「結婚」は生活を伴う「水のような愛情をもって接すること」であって、「恋愛」はあくまでも自由で「火のような愛情もって相手にぶつかること」だと思っています。
そんなことができるのはhiyocochanさんの世代だけであって、その世代の人たちだけが持てる「権利」です。
世の中にはいろんな異性がいて、このサイトにも様々な「恋愛」が存在してます。「怒り」や「喜び」、「葛藤」や「せつなさ」とかに恋愛している皆さんが一喜一憂していますが、それって、とても素敵なことだと思うんですよね。
そして間違いなく、その経験が自分のプラスになる。
私の年代だからいえることかもしれませんし、
それは「結果論」だと云う方もいらっしゃるでしょう。
でも、hiyocochanさんは将来を考えるお相手がいるにもかかわらず、
あえて、このサイトに質問されていらっしゃるので、
こういう考えをもっている人(たぶん、30代以上が多いはず)も
少なくないのだということをご理解いただければ嬉しいです。
    • good
    • 1

こんにちは、21歳女性です。


私も、初めてお付き合いした彼と結婚を前提にお付き合いしています。(と言っても挨拶とかキチンとしてませんがw)
今、4年半。付き合い始めた当初は16歳でした。
付き合って一ヵ月後に、お互い意思確認しましたよ。双方とも、遊ばれるのはゴメンですから。(笑)

一生1人の人と添い遂げるのが小さい頃からの憧れでしたし、幸運にもそれを可能にしてくれそうな人と巡り会えたことに感謝しています。
でもやっぱり、初めての相手との結婚を真剣に考えるだなんて、端から聞いてたら子どもじみた発想に聞こえるみたいですね。
私も母(←こともあろーにw)や、彼を知らない友達から「色んな人と付き合ったほうがいい」と言われたことがあります。けど、それも2年くらい前のこと。今では何も言われませんよ。
みんな諦めちゃったんじゃないかな!!「あ、コイツ言っても無駄だ。」って(笑)

結婚を真剣に考えることは、決して子どもっぽいことじゃないと思ってます。
相手をその気にさせ、少しずつ家事を覚え、彼の不満な部分は自分好みに改革し、お互いの経済状況を確認し、貯金をし、家族関係を覚え、親族の間で不和やトラブルなどがあればそれも頭に入れ、家族の味の好みをチェックし、それぞれの両親に同居や新居の立地などの希望がないか探りを入れ、自分の親に「彼ってこんな良い人なのよ~」とアピールし、彼の欠点は時折フォローとセットで親に伝えつつ、なんとなく「娘の彼氏」の人物イメージを持たせると同時にマジメに付き合ってることを匂わせて「色んな人と付き合ってみたら」発言を封じ…。
これのどこが子どもじみてると?(にっこり。)

いろいろと探りを入れつつ、長く付き合っていくうちに「あっ、コレはだめだ、どうしても無理…(涙)」となったら、そのとき別れを考えればいいじゃないですか。
どのみち将来誰かと結婚するつもりなら、長く連れ添っていくうちに何らかの不満とか誤算とか、「変わってしまったのね…(ほろり。)」とか、絶対でてくるわけでしょう?
なら、今から「末永くお付き合いをしていくための努力の仕方」を練習しておいたほうがいいと思うんです。できることなら将来を共にする人と、ふたりで。

無理に別れる必要なんてありませんよ。
周り見てて判るでしょ? ダメなときには自然と別れる羽目になるんですから(^^;
「別の男を試してみたら、そっちのほうが今の彼よりもステキ!!」だという保証はどこにもないんです。
自分がいい男だと感じるうちは、思う存分キープしておきましょう。(--*

自分の好きな男性と、浮気もせず、浮気もさせずに
ずっとふたり幸せでいるって、なかなかやりがいがあることだと思うよ。
お互いがんばろーね。(^_^*
    • good
    • 1

はじめての相手との結婚を真剣に考えられている貴女を


こどもだとは思いませんよ~誰しもそれに越したことはありません

ご友人にはもっと色んな方と恋愛すべきと言われているようですが
見定めもキリがありませんし 本当に大切な方を逃してしまう恐れもあるので
ひとそれぞれですよ~^^

何よりはじめての相手でそのまま結婚できたら
結婚式での友人スピーチに脅えることもありませんしね(これはジョークです。笑
    • good
    • 0

別に無理にいろんな人と恋愛する必要は無いと思います。


今の彼を愛しているなら、タイミングが合えば結婚すれば良いと思いますよ。
でも、一つ忠告しておきたいのが、結婚してからガラッと変わってしまう人がいるということです。
付き合っているだけでは判らなかった、いろんな事。
生活してみて初めて知ってしまう事。
結婚前に同棲をお勧めします。
彼の良いとこ、悪いところがさらに見えてきますよ。
決して、情で結婚を決めないでください。
私がそうでしたから・・
    • good
    • 0

>もっと色んな人と恋愛して相手を見極めるべき



これって結果論だと思うんです。
好きな人とずっと居たいけど、恋愛って相手がある事。
別れが来る事だってありますよね。
別れてまた好きな人が出来れば恋愛する。
結果的に色々な人と恋愛して、色々な男性を見てきたって事だと思うんです。
それはそれでいい経験だと思いますが、色々な男性を見る為に恋愛ってする物じゃないでしょう?
好きな相手と愛を育む。それが恋愛じゃないですか?

相手に問題があって、貴女に「この人でいいのか?」って疑問があれば
別です。
それなら他の男性を見るのも悪くないですが、貴女は彼が大好きで将来も考えてるなら、今現在、他の男性を見る必要もないかなと私は思います。

「見極める為に色々な相手と恋愛する」って、状況によっては間違ってないけど、今の貴女には必要ないと思いました。
恋愛って、しようと思って出来るもんじゃないですからね。

彼と仲良くお幸せに。
    • good
    • 0

今の恋愛・交際相手に不満が無いのなら何の為の経験?



幸せって個人の主観によるものだと思うのです。

他人が何と言おうが貴女が自分で幸せだと感じられれば良いと思います

例えば、貴女の友達が恋愛経験が豊富で、もっと素敵な男性を
沢山知っていたとします。
彼女にとっては、平凡な男性は、もっとよりよい男性を知っている
訳ですから幸せと思えないかもしれませんね。

ですが、もし最低の男性とばかり付き合って来たなら平凡な男性に
幸せを感じる事が出来るでしょうね。

多くの恋愛を重ねて、よりよい異性を求める事が間違いとは
言いませんが、必ずしもその人と相思相愛になれるとも思えません。
その時は、幸せより後悔の方が大きいでしょうか?

われわれ日本人は発展途上国の人々を見て文明が未発達で
不幸せだと思うかもしれませんが、当事者の方々にとっては
彼らは我々よりよほど心が豊で幸せな生活を送っているかもしれませんね。

幸せは自分で決めるものです。他人の価値観で左右される物では
ないと思います。

貴女がいま、恋人と過ごしていて幸せならば、その幸せを大切に
するべきだと思いますよ。^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!