
今日、子供の参観日で学校に行く前に散髪に行った所、散髪が始まってすぐ右耳に痛みが走りました。
理容師さんが「すいません。耳をはさみで切ってしまいました」と言い
慌てて傷口をティッシュで拭いていました。
私は眼鏡が必要な人間なので鏡越しでは傷はよく判りませんでしたがぽたぽたと血が垂れて来ましたので怪我はしているなというのは判りました。
とりあえず絆創膏を貼り残りの散髪を済ませ(途中でやめられないので)「すぐ医者に行きましょう」と理容師さんが言ったので家の近所の外科病院に行きました。
外科病院の先生は6ミリほど皮をそいでいる状態ですと言い、「小さい針と糸で3針縫いますね」と痛み止めを注射し縫合してくれました。
散髪代は請求無しでこの病院代も理容師さんが払いましたが、毎日消毒に来てくれといわれまた、一週間後に抜糸ですといわれました。
今後は私の保険証を使うんでしょうか?
また、理容師さんは保険など入っていて私に慰謝料などを払ってくれるんでしょうか?
行き始めて3回目の理髪店です。理容師さんは一人でこの店をしています。
今後どのように対応したらいいのか教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私、美容院で耳切られたことがあります。
ざくっと音がして左耳が何か熱くなりました。
美容師は構わず切っています。
不自然な感じがして、耳に手をやると、べったりと血が。
そのとき麻痺していて傷みはなかったのですが、わざと「痛い!」と大声を上げました。
それでやっと美容師も気づいた次第です(あり得ない……)。
私の場合は、少し特異なケースかもしれません。
その美容院に行ったときは、実は留学1週間前でした。そのため会社を辞めていたので、毎日病院に行くとはいっても、できないことはなかったのです。
ただし、抜糸ができないため縫うことはできませんでした。
女性なので、耳の裏は隠れていますが3センチ程度の傷痕がはっきり残っています。
最初は美容院と提携している?病院に連れて行かれましたが、その後は近所の病院に移りました。保険証を使わず、美容院の実費で治療をしました(先にお金をもらった、と思います。精算した記憶がないので)。
慰謝料は数万円いただきました。これも具体的な金額を失念してしまったのですが、そんなに多くなかったと思います。
出発前で時間がなかったので、ある程度曖昧に話を済ませた感はあります。あと身内に美容師がいるので、幾ばくか同情してしまった感も(--;;
しばらく病院に行かねばならないのでしたら、とりあえず先生とご相談して、会社の近くの病院にした方がいいのかもしれないですね。
もし移れず有休を使って毎日通わねばならないようでしたら、その分を上乗せした慰謝料はアリなように思えます。
ご質問者様と理容院との話し合い(もしくは間に法律の専門家を挟むか)ということになるのかとは思いますが、少なくとも医療費は払って貰えると思います(^^;;
以上少しでもお役に立てれば。
体験談をお聞かせいただき有難うございます。
私も耳から血は結構出るんで吃驚しました。
最初は、理容師さんが絆創膏を貼ろうとしたんですが、ぼたぼたと血が垂れてきました。それを見て更に慌てていました。
私も傷が見えないんですが結構耳の裏から伝ってぼたぼた落ちてく血に吃驚しました。
名刺を渡していますが、昨晩も連絡がありません。こちらから連絡するしか無いようです。
皆さんの意見を参考にして完治次第話し合いをして見ます。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
第三者傷害というのにあたるのではないでしょうか?
つまり、他人に傷つけられた治療を自分の健康保険で負担する必要はないということです。
怪我をさせた床屋さんは、仕事上のミスですので、そうい場合に備えて、業界団体の賠償保険に入っているでしょう。
お医者さんには全額自費で治療費を払って、床屋さんに請求すればいいでしょう。保険に入っていないなどで、応じないときは、業界団体と直接話すか、本人と話し合いでしょう。
どっちにしても、仕事に支障ないか、あっても実際には仕事の収入減にならないと思われる今回の怪我では、治療費以外は、あまり期待できないと思いますよ。
ご自分の入っている損害保険の方が、金額的には期待できるかも知れません。通院日額いくらと出るでしょうし。
参考URL:http://srkomatsu.hp.infoseek.co.jp/shaho/daisans …
No.2
- 回答日時:
>「すいません。
耳をはさみで切ってしまいました」この時の原因として、
「お客さんが動いた」
「お客さんは動いていない」
どちらの状況が当てはまりますか?
補足をば。
この回答への補足
ご回答有難うございます。
全く動いて無い状況です。
右サイドをカットしていた時で耳の上の髪をカットしていて耳を押さえていた手がパッと離れた直後に痛みが走りました。
初めての体験です。
その後の残りの髪のカットの時の気まずい雰囲気は忘れられません・・・。
結構気に入っていた店なんですが・・・。
どう対応するのが大人でしょうか?
もう、この店には行かないほうが良いのか?
私としてはしっかりサポートしてくれるのならまたと思うんですが・・。
No.1
- 回答日時:
どのように対応したら?
なんの補償ですかね?仕事でも休みました?慰謝料請求ですか?
あなたはどうしたいのでしょう?
それをはっきり書かないと
お金が欲しいとか?
キズは残るのかとか?
保険証を使うのかどうか、、、、理容師に聞いたら?
的を得ない質問なのでよく解りませんね
御回答有難うございます。
世間知らずで申し訳有りません。
一般的にこのような場合は皆さんはどうされているんでしょうか?
この場合、私が子供のようにじっとしていなくて困ったわけでもなく一方的なわけです。
勿論、耳に包帯して仕事していますが恥ずかしくてたまりません。
出来れば休みたいです。勿論小さい傷も残るでしょう。
耳が痛くて痛み止めも貰いました。
一週間も我慢しなくてはいけません。
私自身は、治療費と交通費とプラスアルファを請求したい気持ちです。
その前に、一般常識としてどこまでしてもらえるのかが知りたいわけでして、それ以上を求めているわけでも有りません。
他の質問で髭をそっていて切れて血がにじんでも軟膏塗ってすいませんで終わっている様でした。でも、これはすいませんで許したくは有りません。先に言いたいことを言った方が良いのでしょうか?
私は一般的な請求?は大体どこまでかが知りたくて質問しました。
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美容師・理容師 私は10年間美容院に行ったことがありません。 自分で切ってました。 理由は節約の為と、美容院が大嫌い 7 2022/06/18 23:55
- 美容師・理容師 理容師法について質問です。 理容所の基準を満たさない場所や屋外での理容行為は禁止されていますが、理容 3 2022/04/19 22:08
- 美容師・理容師 理容師さんが 3 2022/06/18 23:25
- 訴訟・裁判 医師の意見書を貰う場合、請求するのは医師本人でしょうか?それとも診察をした病院になりますか? 3年ほ 1 2022/11/28 00:56
- 美容師・理容師 美容師の技術や発言に疑問、どう思いますか? 4 2022/09/24 23:00
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 紹介された乳がんの治療をする病院を変えたい❗️ 3 2022/12/12 00:59
- 病院・検査 腸閉塞の疑いのある私が大腸内視鏡検査を受ける目的は何でしょうか?単なる癌検診なら検査済みですが・・・ 2 2023/01/10 01:05
- 薄毛・抜け毛 髪がくねくね毛先が尖り、短い先尖毛の抜け毛が止まりません。 1 2022/08/31 22:31
- 生命保険 生命保険 契約前発病について 1 2022/08/28 16:49
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 医療ミスによるまぶたの変形 4 2022/06/27 19:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昨日、散髪屋で子供の耳を落とされました。
その他(法律)
-
1000円カットで少し耳切られました。 少しだし、すぐ、謝られて処置してくれました。でも そこの10
エステ・脱毛・美容整形
-
顔そりミスの被害に遭い、困っています。
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
-
4
美容院でケガをしました あなたが行った・受けた対応を教えてください
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
5
理容店で出血しても謝罪はないの?
その他(健康・美容・ファッション)
-
6
無消毒のバリカンでHIV感染の可能性は?
医療
-
7
美容院等で使用する器具とHIV感染の危険性について
インフルエンザ
-
8
美容院で耳を切られ縫うことになり、抜糸などの治療のため仕事も休まなければならなくなりました。治療費の
消費者問題・詐欺
-
9
美容室で顔につけられた傷について
その他(法律)
-
10
今日美容室でバリカンでやったところがあるんですけど、そのとき背中がビクってなりました。 病院でも診察
その他(病気・怪我・症状)
-
11
今日美容室に行ったのですが 最後首の後ろの産毛を剃った時 カミソリだったのですが、赤く擦れて 傷にな
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
スーパーで真鯛を買ったのですがこの黒い糸くず?みたいなのはなんでしょうか? 引っ張ると切れてしまいま
魚類
-
13
美容師さん方に質問です…。 美容院で耳を拭いてもらう時、どうしてもビクッとなってしまうのですが同じよ
美容師・理容師
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
散髪時に誤って耳をハサミで切...
-
末期腎不全で、入院していた時...
-
仕事辛いです、、 看護職です。...
-
未経験で入った医療事務。泣け...
-
「在院患者延日数」とは、どう...
-
日本語になってない会話
-
周りの意見
-
仮病と診断書
-
レポートでの呼び方
-
精神疾患です。医師の書いた診...
-
精神科の先生が患者を好きにな...
-
意見書と診断書の違いってなん...
-
CT検査などの画像は誰のもの?
-
処方箋を薬局でもらう場合、保...
-
酸素治療をしていて、酸素ボン...
-
病院は、本人が薬局で薬を受け...
-
前立腺癌の治療が終了、高額医...
-
特定技能外国人の病院への通院...
-
療養型病院から急性期病院に転...
-
病院の会計が待たされることに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
散髪時に誤って耳をハサミで切...
-
夜間救急病院へ行った際、救急...
-
すい臓ガンかどうかのCT検査(...
-
健康保険が効くときと効かないとき
-
医学用語での傷病名?
-
保険外診療と共済。
-
健康保険証を一時的に所持して...
-
夫の暴力による通院
-
学校でのけが、保険について
-
病院へ診断書をお客様から同意...
-
※至急 千葉県松戸駅周辺で、土...
-
診断書って実費なんですか…(;´Д⊂)
-
太田母斑の健康保険適用条件に...
-
整形するときにはお金以外に保...
-
友人が脳腫瘍を患い抗がん剤(テ...
-
病院で領収書発行を拒否されました
-
自傷行為で怪我した場合、健康...
-
自由診療での初診料
-
健康診断に保険証は必要?
-
診療明細書を病院は発行する義...
おすすめ情報