dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯科医、または、セラミック経験者さんに、お聞きします。
病院によって、形成料、印象料込みになってる病院と、別になってる病院との差は、なんなんでしょうか?
また、ファイバーを使わない病院は、避けた方がいいのでしょうか?
宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • セラミックの治療で、仮歯(プラスチック)を付けてるんですが、途中で、取れたりして、2回位 つけ直してもらってたのてますが、今日、セラミックが出来上がったので、来店してら、仮歯を麻酔して外そうと思ったけど、って言われました。以前も麻酔しなくて、痛くなく直ぐ取れたのに。。。

    ここの歯科医 大丈夫でしょうか?

      補足日時:2021/05/19 19:37
  • セラミックができて、仮に付けてるんですけど、やはり歯が痛いんです。
    この前、痛いと、言ったんだけど、治療は、してくれませんでした。
    この状態で、セラミックを完全に付けるのは、怖いので。
    他院で、セカンドオピニオンと、思い、予約しました。
    この場合、今 行ってる歯科医院で、先に、もう一度 診てもらっての方がいいですか?
    仮のセラミックも、低いんです。

      補足日時:2021/05/23 15:41

A 回答 (12件中1~10件)

頑張って下さい。


法人の歯医者は?
タバコの匂いなんて低俗すぎると思う、
    • good
    • 1

お若いと思うので、うまく話出来ないなら親御さんと行くとか、良く考えてね。


衛生士さんじゃなく、先生と直接話しないとダメですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

右上(目の下)辺りまで、痛いんです。
私は、若くないです。
アラフィフです:^)

13店舗ある歯科医院だから、信頼してたのですが。。。
その店舗の院長だから、信頼して任せてたんですが。。。
治療する時、他の歯科では、チクッとしますよ。とか、言ってくれるけど、言わないし
で、手から煙草の匂いがしますし。

ここで、エル58さんにアドバイスして、頂き ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2021/05/23 17:09

少なくとも今の所はダメだね。


あとは予約されたところが良いとは思うけど、今の先生とちゃんと話つけないとダメですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

では、今通ってる歯科を先に行きます。
もし、治療となったとしたら、それはそれで、私の中では、不安で、治療されたくないです。

お礼日時:2021/05/23 16:43

最悪ですね。


喧嘩ですね。良く話合うしかないです。
でも信頼が無くなったら、医者と患者関係は成り立たないですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、最悪です(TT)

先、どちらの病院 行った方がいいと、思いますか?

度々、お返事して下さって
ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/23 16:35

お気の毒ですが、運が悪かったと考えて他院に行けば?


但し、今の先生には大文句垂れるべきだよ。あなたの言うように痛いのに入れるのは論外。正直、ヤブ医者。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね。
歯ですからね。

右だけで、40万なんです。
後、左の歯もセラミックにする予定でしたが
それは、勿論 しませんが、20回 ローンを組んでて、1回目の引き落としは、今月末なんですが(泣)
ローン会社は、もう、病院に一括で、支払ってるけど、弄ってない歯の分は、返金してくれるますよね(TT)

お礼日時:2021/05/23 16:21

痛いならちゃんと話しなさいよ。

でも、
セラミックを入れる料金が倍かかっても良いなら他院に行けばいいと思う。
問題は次の先生が上手かどうかは分からないでしょ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信 ありがとうございます。
この前、衛生士さんに言って、衛生士さんが、先生に言ったのに、何の治療もしてくれず、徐々に痛みが、消えるのかなと、思ったんです。
で、この先生に不信感がわいて、他院(クチコミとても、いいです)で、その旨を言って、1週間後に予約が取れたんです。
どちら先に見てもらうかは、患者さん(私)が、決めて下さいと。うちで、治療したら、エル58さんが、言う通り、もう、今のでは、合わなくなるから、倍料金がかかると。

だから、どっちが先か 迷ってて。。。
でも、今治療中の病院に、仮歯の時から、我慢はできるけど、痛みがあると、言い続けてます。
今日辺りから、ちょつと、酷くなってます。
ならは、治療して、型が 合わなくなったら、それは、病院のミスだから、作り直してくれるのではと。
只、先生が、交わされるようなら、先に、セカンドオピニオンとして、予約してる所で、先に、診てもらってた方の方が、いいかな?と、思ったりしてまして。

お礼日時:2021/05/23 16:08

仮歯を麻酔して外すなんて聞いたことないね。


でもそう言われてどうしたの?
大丈夫ですか?と言ってもセラミックが出来てるんじゃ入れるだけだからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

でしょう。
仮歯は、普通 麻酔してのけるけど、貴方の場合は、痛みを感じないから、麻酔しなかったって、言われて
以前、麻酔しないで、外しましたやん!って言いたかったけど、私も呆れてしまって

お礼日時:2021/05/19 20:07

歯科の受付のおばさんなので、歯科医ではありませんが


とりあえず回答しておきます。


>形成料、印象料込みと、別になってる病院との差は?

院長の方針の差なので、処置内容は変わりません。

自費の場合、補綴方法の差(ジャケット冠と前装冠等)や
材質の差(ジルコニアとハイブリッドセラミック等)の
違いはあっても、形成や印象はあまり差別化しません。
患者様に「これはベベルドシャンファーとナイフエッジの
どちらにしますか?」とか、「シリコン印象は高いから単純印象で」
なんて説明していたらものすごく大変です。

ここからはあくまでも推定です。
非常に失礼な話ですが、自費の場合「今日はお金を忘れた」
といって支払いをしないでそのまま来院しない方がいます。
このような方は、電話しようが督促状を送ろうが無視します。
訴訟をすることは可能ですが、手間も費用も掛かります。
このような場合、医院はタダ働きになりますので
一部でも費用を回収しようとコア・形成・印象で区別して
予め費用を徴収しておく方針と一括払いの方針の違いです。



>ファイバーを使わない病院は避けた方がいいか?

マイクロスコープは歯髄腔の部分などがよく見えるもので
抜髄の最も大事な根尖部は見えません。
確かに確実性は上がりますが、よく見えても処置がいい加減では
予後はよくなるわけではありません。
正直な話、よくメーカーから「自費で儲けるために導入しませんか」
と売り込みがありますが、治療時間が非常に長いなど欠点もあります。
マイクロスコープの有無よりも担当医の対応が重要なので、
使わないから避けるといほどのものではありません。

よく、「欧米では当たり前」とか言われますが、
高額治療ができる高級医院のことで、一般の方が抜髄1回5万円
(日本では保険で大臼歯でも負担は2000円弱)とか
ぽんぽん払えるわけではありません。
よくある比較は欧米の最先端医院と日本の保険医療機関の比較で
例えばラバーダムはイギリス30%、アメリカ58%と
日本よりは普及しているけど100%ではありません。
HPなどで「欧米では~」を強調する医院の殆どは
設備投資の高額を投資しているので高額です。
中には保険だと露骨に嫌な顔をするので気を付けましょう。


ファイバーがファイバーコアなら、保険でも導入されているので
あえて明言しなくてもほとんどの医院が導入しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に、ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/19 16:21

みなさん素性を知らせたくないでしょ?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/18 22:24

そういう質問はご法度です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

何故ですか?

お礼日時:2021/05/18 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!