dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某コンビニでアルバイトをしています。

上層部からの指示によると、
「レシートは必要ですか?」という確認は必要なく、レシートは必ず渡すように!
ということでした。
なんだか納得がいきません。
私個人としては、「レシートは必要ですか」と声がけして、必要と答えた方にだけ渡したほうが効率がいいような気がしています。

みなさんはどう思いますか?

私の意見は店員側としてのものなので、お客様側からしてみれば「あんたの都合なんか知るか」と思われるかも知れませんが、私は自分がどこかに買い物に行って、レシートいるか聞かれても別に何とも思わないので、他の人がどう思うのか聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (31件中11~20件)

 念のため追記いたします。

確かに釣り銭の無いケースでは直ぐに立ち去ってしまいお客さんは多いかも知れませんから、そのようなお客様の為にはお伺いをたてる意味で訊ねることはあっても良いとは云わないけれど許されるんじゃないかな。しかし、悪い印象は拭い切れない気がいたします。これはもう、仕方がない部分かと。印象の善し悪しは、お客様に声を掛けるタイミングなど常日頃からの接客の在り方で、馴染み客などからは一定の評価はいただけるんじゃないかと思う。すべてのお客様から評価をいただくことは難しいことであって、何もベストである必要はありませんが、せめて平均的であるよう努めることでしょう。

 ちなみに、コンビニに限ったことじゃないけど、私が苦手で必ず避ける従業員がいますが、気の利かないタイプの人のレジには並ばないことにしています。今回のようにコンビニなら、店に入る前に他へ行ってしまいますし、スーパーの食品売り場なら必ず気の利くキャッシャーのいるレジに並ぶことにしてる。空いてるか否かではなく、レジ係にあれやこれやと指図したくない為ですね。コンビニの場合はあまり当てはめて考えなくて良いでしょうが、スーパーのレジ係の方ってその人の資質がハッキリとしていて見込みの無い人って教育してもセンス(資質のある)ある方と同じようなわけにはいかないんじゃないかと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。それも二度も…!

>すべてのお客様から評価をいただくことは難しいことであって、何もベストである必要はありませんが、せめて平均的であるよう努めることでしょう

確かにそうかもしれません。同じように接客していてもたまに怒鳴るお客様もいらっしゃいますから…
でも、向上心は常にもっていたいと思います。

スーパーのレジについてですが、同じ店でもキャッシャーによって随分差がありますよね。私もそう思います。避けたくなるほどひどい人に遭遇したことはありませんが。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/05/14 09:06

私は良く電子マネーで買い物をするのですが


レシートをくれないで次の接客に移ろうとされてしまう事が多く
そうなると「レシートください」とはいい辛いですね。
確かにレシート発行までに間があるのでお互いどうしたらいいのかって
感じになってしまうので判るのですが・・・
ですので、電子マネーの支払いの時に「レシートのお返しです」って
一言添えていただけるとありがたいと思います。
「必要ですか」と聞かれるとやっぱり「いらないでしょ?」って言われてるような気がしますので・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>レシート発行までに間があるのでお互いどうしたらいいのかって
感じになってしまうので判るのですが・・・
その間、私は、レシートの印字もっと速くならないの…と思ってしまいます。とくに目の前でお客様が待っているときは、特に。

>電子マネーの支払いの時に「レシートのお返しです」って
一言添えていただけるとありがたいと思います
電子マネーを利用するかたもたくさんいらしゃるので、参考にしたいと思います。

>「必要ですか」と聞かれるとやっぱり「いらないでしょ?」って言われてるような気がしますので・・・・
やっぱりそう聞こえてしまいますよね。できるだけ使わないようにします。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/14 08:46

スーパーなどで買い物をしたら、ほぼ必ずお釣りと一緒にレシートを渡してくれます。

それに慣れてしまっているので、コンビニで店員さんが人によっては普通にくれたり「レシート必要ですか」と言う人がいるのは少々困惑しています^^;

電化製品などを扱う店だったら当然レシートは渡しますよね。製品に不具合があった時に返品も交換もできなくなってしまいますから。例えコンビニであっても商品をお客さんに提供する以上は、商品の不具合が起こる可能性ぐらいは想像できると思うんです。お客さんが必要ないと言えば客の責任になりますが、渡さないのは店側の責任ですよね。

その点、お釣りと一緒に渡されれば、普通は受け取りますし、その後に捨ててしまったら店に責任はありませんので、クレームを受けることもないはずです。考えると手間もかからずそっちのほうが効率的だと思います。

逆に、レシートは必要だと言った客にだけ渡せという責任者がいたとしたら、それはお客さんを軽視しているのでは?と思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>お釣りと一緒に渡されれば、普通は受け取りますし、その後に捨ててしまったら店に責任はありませんので、クレームを受けることもないはずです。考えると手間もかからずそっちのほうが効率的だと思います。

もちろん、お釣りがあればお釣りと一緒に渡しています。
私が聞きたかったのは、お釣りのないときや電子マネーを利用したときについてだったのです。質問分はその辺が説明不足で、しかも私が「効率が…」なんて書き方をしてしまったものだから、たくさんの批判の声が寄せられてしまって反省しています。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/14 08:40

>「レシートは必要ですか?」と聞かれるのは嫌ですか?


嫌です。

必ずもらうから、答えるのがめんどくさいのです。

わたしは男の人なので、結構レシートを渡されないことが多いのですが
必ずもらって帰ります。

何かあったときに困るのはわたしですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>何かあったときに困るのはわたしですからね
そうなんです。なにかあったときに困るのはお客様の方なので、レシートをもらわずに去ろうとする方につい聞いてしまうのです。
お釣りがあればおつりと一緒に渡しているのですが、お釣りがないときや電子マネーを利用した方はすぐに去ることが多いのです。
192455631さんは必ずレシートをもらうとのことですが、支払いがちょうどだった場合はレシートが出るのを少しの間レジの前で待ちますよね?2秒くらい?その時間を待たずに去る方に確認するのもダメなのかしら…

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/14 08:35

私は、レシートは基本渡す物だと思っています。


レシートは売買の契約書で、保証書です。
渡すのが、絶対条件です。

絶対的な条件にもかかわらず、必要・不必要を問うのは、不作法だと思います。

ただ、「レシートはいいです。」と言われたり、レシートを捨てるお客と分かる場合は、レシートを渡さなくてもいいと思います。

というのが、私の根底にはありますが、とくに家計簿をつけているわけでもないので、どっちでもいいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>絶対的な条件にもかかわらず、必要・不必要を問うのは、不作法だと思います。
お釣りがあればお釣りと一緒にお渡しするのは当然です。
お釣りがないときや電子マネーを利用した方で、会計後すぐに去っていく方に対して確認の意味で問うのもそんなに無作法なのでしょうか。
いらないとはっきり言ってくれるのならいいのですが、たいていの場合は無言で去っていかれるのです。

お礼日時:2007/05/14 08:28

気持ちは分からんでもないですが。



自分は我家が下宿をやっている物で細かい買い物でもレシートは貰ってます。
金額ピッタリ払った時とかレシートよこさない事あるんですよ。
その時は「レシート頂戴」って言います。
自分の見てくれが若い兄ちゃん風だからレシート必要無いだろ?と思われるのかも知れませんが兎に角レシート頂戴って感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>自分は我家が下宿をやっている物で細かい買い物でもレシートは貰ってます。
理由があって必ず必要な方もいるのですね。

>金額ピッタリ払った時とかレシートよこさない事あるんですよ。
私はお客様の様子を見て判断ています。去ろうとするか、待っているか。でも最初から渡す気がない店員もたまにいますよね。私も「レシートください」と言います。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/14 08:17

効率とかの問題ではなくて、基本的に


「レシートはお客様の物である。」
という考えです。
店の物でなく、お客様の物である以上お客様に渡すのが当たり前と考えたほうがいいです。

お釣りがある時は
「○○円とレシートをお返しいたします。」

丁度の支払いの時や、電子マネー支払いの時は
「レシートが御座いますので、少々お待ちくださいませ。」

でいいのでは?

まあ唯一レシートが渡せないのは新聞だけの購入で、お金をポンッとレジに置いてさっさと出て行ってしまうお客様かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>お釣りがある時は
「○○円とレシートをお返しいたします。」
もちろん毎回やっています。

>丁度の支払いの時や、電子マネー支払いの時は
「レシートが御座いますので、少々お待ちくださいませ。」
参考にさせていただきます。

>新聞だけの購入で、お金をポンッとレジに置いてさっさと出て行ってしまうお客様
無言でお金だけ置いていかれると、何新聞なのかぐらい言ってくれればいいのに、と思わずにはいられません。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/14 07:50

レジさんが、レシートを捨てかけているのに「レシート下さい」というのは、ちょっとした勇気がいって、もらわずに帰ることが多いものです。

だまって渡してくれるほうがありがたいです。いらない人用の入れ物がだいたいレジのとなりにおいてありますよ。そうすれば、問題解決するのでは?

この回答への補足

>レジさんが、レシートを捨てかけているのに「レシート下さい」というのは、ちょっとした勇気がいって、もらわずに帰ることが多いものです。

お客様にそう思わせないように気をつけたいと思います!

補足日時:2007/05/11 21:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

私はお釣りがあるときはお釣りと一緒に必ずレシートを渡しています。
ですが、あからさまにレシートをよけたり、不要なレシート入れが目の前にあるにもかかわらずそのままカウンターに捨てていったり、という方も多いのです。

私が気になったのは、ちょうどや電子マネーでの支払いなどでお釣りがないときなのです。(質問が言葉足らずでした、すみません)
こういう場合は、レシートが必要な方は、会計のあともレシートが出るのを待っていてくれるので、何も聞かずに渡しています。
ですが、会計後はすぐに去って行く方がほとんどなので、こういう方はレシートは要らないからすぐ去ったんだろうなとは思いつつも勝手に捨ててはいけないかなと思い、一応去り際に聞いてみる、という感じです。

お礼日時:2007/05/11 20:56

出来る限り渡してください。



効率の問題じゃなく店側の危機管理の問題です。
質問者はその辺を履き違えてるんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いつもできる限り渡しています。

混雑する店内で、ちょうどや電子マネーなどで支払いが終わったらさっさと出て行ってしまうお客様が多く、それはレシートは不要であることの意思表示だろうとは思いつつも勝手に捨てるよりは必要ないことを確認してから捨てようと思って、すでに後ろ姿になっているお客様に聞いてみるのですが、それはそれでお客様を煩わせているようだし…などと、いろんなことを考えてしまいます。

時間帯によっては店が大変に混雑するので、つい自分の都合ばかりを優先させていたのかもしれません。

お礼日時:2007/05/11 20:53

私は家計簿をつけているので、レシートは必要です。

何も言わなくてもレシートにお釣りを載せて渡してくれるのがベスト。お釣りがないときもすぐに立ち去らない私の姿も見て察して、レシートを渡すのもいい店員。

私からすると、こちらが求めないとレシートをくれない人はあまり良くないし、勝手に「レシート不要箱」に入れる店員は最悪。レシートは必要としている人もいるので(もちろん、レシートは不要な人もいますが)何も言わずにレシートを渡し、要らなければ「要らない」と言うか、「レシート不要箱」に入れると思うので、基本は「レシートは必要ですか」などは言わずに渡すのが正解、上司の指示とおりでいいのではないでしょうか。

今思うのはこちらから「レシート下さい」と言うのはちょっと恥ずかしいけど、必要なので、そういう一言を言わせない店員の配慮が必要だと思いますね。

余談ですが、「レジ袋は必要ですか」は私はO.K.です。ゴミ袋料金徴収の動きがある中、資源問題は私も意識しているので、できるだけ使う枚数は減らしたいと思っている。あるいは小さい物であれば、店員が袋を用意する前に「シールでいいですよ」と言います。それでも、歩いてきた場合や手ぶらの場合は「要ります」と答えます。

「レジ袋は必要ですか」は不快には思いませんが、「レシートは不要ですか」は不快に感じますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>何も言わなくてもレシートにお釣りを載せて渡してくれるのがベスト。お釣りがないときもすぐに立ち去らない私の姿も見て察して、レシートを渡すのもいい店員。

tokoro-hawkさんのランキングでいうと、私はどうやら合格ラインのようです。ヨカッタ(笑)

私もレジ袋削減にはとっても積極的です!!
店員のときもお客のときも。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/11 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!