

No.11ベストアンサー
- 回答日時:
いちいち不要のやり取りをするのは客としては嫌でしょうね
本来は渡すものですから
その人も要らないって言う客がいるからそういう言い方になったのかもしれませんが(コンビニなど特に)
とりあえずそのままレシート渡して断られたら引っ込めるか
一度渡してお客さんに捨ててもらうのが良いと思いますね
要りますか?と聞かれると
渡さない前提の上で欲しがるならあげますよみたいなニュアンスになりますから
自分が当然もらうべきものを
要りますか?って聞かれるのはうっとおしいのでは
声をあらげたりまではしませんが
店のレベルはワンランク低く見えますね
普通なら注意されるでしょうから
No.16
- 回答日時:
今日コンビニとペットショップで
「レシート要りますか?」と聞かれました。
気にしてると結構そう聞かれてるみたいですね。
たぶんレシートを受け取っても
置いていく人(よくレシートを入れる小箱が置いてありますよね)
や「レシート要らないです」っていう人が
多くて、店員さんもつい「要りますか?」って
聞いちゃうんじゃないかな・・と・・
以前、別のコンビニで別の店員にそう意見したら、やはり「捨てていく人が多いので、要りますかと尋ねている」と言っていました。そうそう、コンビニには「不要レシート入れ」という箱を置いてあるところもありますね。
ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
こんにちは
学生時代、コンビニでバイトをしていた時、
レシートを受け取らない人が居て、渡さなかったら、店長に渡す様に言われて、レシート要りますか?と聞く様に指導されました。
後から、イチャモン付ける人が居るからです。
文句言う人、疑問に思う方は受け取るんでしょうけど、その場では何も言わないのに後からイチャモン付けるからです。
なので、イラっとするかもしれないけど、店にも理由があるんだと思います
なるほど、店にも理由があると思いますが、「レシート要りますか」は誤解・不快を招きやすいので聞き方に工夫がほしいものです。ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
聞かれるのはかまいませんが、聞くほうが変なので、そのお客さんの言う通りです。
物価高の今、買い物も節約しようとレシートを見て反省したり、今後のお金の使い方を考えたりしている人も多いですよ、そんな事もわからないで「レシート要りますか」なんて寝呆け事を言ってる人は、新人の人ではないですか。スーパーではレシートを持ち帰る人もいれば、要らない人は箱が置いてあるので、そこへ捨てますから、黙って全員に渡せばいいだけです。
私の後ろで成り行きを見ていたら、賛同してくれたお客さんもいたでしょうか。貴方もその一人だったんでしょう。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
そうですね、普段気にしないけど
言われると気になります。
なんかレシート渡すめんどくささが、伝わる言い方に感じますからね。
お店によりけりかな。。。コンビニは、全く気にしたことがないが、飲食店は気になるかも。
お客が要らないよーって言うのと店員が、入りますか?では、なんか立場が違うと言うか、どの立場で言ってるのか疑問なところです。
気を遣ってなのかも知れませんが、気をつかう云々の前に買った証明になりますどうぞと言う物なので、買った証明入りますか?みたいな感じになりかねない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ CanDoという100円ショップでは従業員に「客の話なんか聞かなくていい。客なんて怒らせていい」と指 11 2022/10/17 17:23
- スーパー・コンビニ コンビニ店員の対応に対して変に思う方に質問します。 コンビニでいらっしゃいませー ありがとうございま 3 2022/07/24 10:32
- スーパー・コンビニ コンビニ店員の対応に対して変に思う方に質問します。 コンビニでいらっしゃいませー ありがとうございま 3 2022/07/24 17:37
- スーパー・コンビニ スーパーに買い物に行き、レジでお会計が終わってレシートを受け取った後、店員さんに「ご馳走様でした!」 7 2022/12/14 11:13
- スーパー・コンビニ 初めての飲食店アルバイトです。 iPad式のレジなんですが、領収書を出した後 何枚かの紙(レシートと 1 2022/05/28 12:55
- スーパー・コンビニ 昨日、某ドラッグストアにて買い物をしたのですがビックリしたことがありました。 9 2023/05/30 09:39
- その他(買い物・ショッピング) これって罪じゃないの? 5 2023/07/16 17:03
- 日本語 店員にタメ口聞く人。皆さんはどう思いますか? 実際に私の父親(60)はあーそれはやらなくていいよ、レ 3 2022/10/09 07:00
- スーパー・コンビニ 私の発言は間違いかいな?落とし前つけるんは筋やろ?私はこないだの夜、スーパーで買い物をしていました。 1 2022/03/27 02:15
- 父親・母親 店員にタメ口聞く人。皆さんはどう思いますか? 実際に私の父親(60)はあーそれはやらなくていいよ、レ 5 2022/10/10 11:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レジで「レシートいりますか?」と聞かれることが多くなってきました
その他(法律)
-
コンビニの店員さんは、なぜレシートをくれないのでしょうか? よくコンビニで買い物をして、後になってか
スーパー・コンビニ
-
「レシートはご利用でしょうか」が気になります。
【※閲覧専用】アンケート
-
-
4
最近のコンビニはレシートを渡さないのが原則?
スーパー・コンビニ
-
5
買い物した後、お客さんにレシート渡すのって店側の義務では?
スーパー・コンビニ
-
6
レシートを出さない店はなぜ出さないの?
その他(お金・保険・資産運用)
-
7
コンビニでレシートお使いになられますか?と聞いたらなぜダメなのですか?私はバイトなんですが、お客さん
アルバイト・パート
-
8
『当店はレシートはお渡ししておりません。レシートが必要な方は会計時にお申し付けください。』 レジにこ
スーパー・コンビニ
-
9
客が捨てたクーポンを使った場合
クーポン・割引券
-
10
今日バイト先に呼ばれて行ったら、私にクレームがきたそうです。初めてのクレームでした。 クレームの内容
労働相談
-
11
お店の人に「レシートはいりますか」 と聞かれるのはなぜ 「いりません」 といえば 紙の節約になるのか
その他(買い物・ショッピング)
-
12
「レシートは必要ですか?」と聞かれるのは嫌ですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
13
「ポイントカードはございますか」という表現について
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
【レジでレシート不要のお客様へ】心理を教えてくださいm(__)m
スーパー・コンビニ
-
15
バイトのレジについでです。レシートを渡す時「レシートはご利用ですか?」と聞いた方がいいのかそれともお
スーパー・コンビニ
-
16
コンビニで変な事を聞く店員が最近は多いですよね。 私は精算時に現金の支払いで、袋はいりません。 貴方
スーパー・コンビニ
-
17
近くのスーパーに接客態度が悪いと電話で言ったらキレられ、二度とうちのスーパーにくるなと言われました。
営業・販売・サービス
-
18
コンビニ店員って何でアホな人が多いの? ポイントカードをいらないと先に言って 店員がわかりましたーっ
スーパー・コンビニ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交換したいのにレシートを捨て...
-
値札切った状態の服で交換した...
-
客が捨てたクーポンを使った場合
-
レジで「レシート要りますか」...
-
もしかすると、万引き扱いにな...
-
ユニクロのセルフレジで商品購...
-
サンダルからフシュフシュとい...
-
ゼロとオーの見分け方
-
GUで靴を買ったのですが、Lサ...
-
レジの登録違い(?)で得をする...
-
エコポイント申請のレシート(...
-
レシートの感熱紙を元に戻す方法
-
レシートはどこまでがレシート...
-
クレジットカードで商品を購入...
-
カードで支払い レシートと引...
-
ローソンのロッピーを使って注...
-
美容院は「レシート」又は「領...
-
家計簿付けますか
-
ダイソーの不良品の返品につい...
-
レシートについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交換したいのにレシートを捨て...
-
値札切った状態の服で交換した...
-
ゼロとオーの見分け方
-
コンビニのレジのミスで、多め...
-
客が捨てたクーポンを使った場合
-
レジの登録違い(?)で得をする...
-
もしかすると、万引き扱いにな...
-
レジで「レシート要りますか」...
-
1週間ほどまえにイオンのスーパ...
-
カードで支払い レシートと引...
-
焼肉屋にされた対応に納得がい...
-
ダイソーの不良品の返品につい...
-
ケーズデンキ(店頭)の初期不良の品
-
ユニクロのセルフレジで商品購...
-
美容院は「レシート」又は「領...
-
先ほどダイソーで買い物をして...
-
レシートを出さない店はなぜ出...
-
レシートの感熱紙を元に戻す方法
-
買った本の包装をとったら本が...
-
イオンのレシートの商品名「BP...
おすすめ情報
この質問をする前に参考にした質問です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5778442.html
「法的には、売った方は領収証を発行する義務はないが、領収証を求められたら応じなくてはならない」ような回答があってベストアンサーになっていました。真偽は確認していません。
先に補足に書いた「法的には、売った方は領収証を発行する義務はないが、」というのは誤解を招きやすいですね。
「法的には、売った方は自分から進んで領収証を渡さなくてもいいが、買った人から要求されたら領収証の発行義務がある」というのが一つの見解です、とします。これも真偽の確認が必要ですが。
初めの質問文に書いた「私の目撃した、語気を荒げている客」というのは、実は私自身のことです。
変な書き方をしてしまい、すみませんでした。店員さんに対してもつい、言葉が強くなってしまったことも反省しています。
数日後また、その店員さんに当たったら、どんな対応をするかと思っていたら、
「レシートご要りようですか」と言い方を変えてきました。受ける感じは少しは違ったものの、根本は変わっていないのかな、という印象でした。
皆様ありがとうございました。