
近所の奥さんに頼まれ事が多く困っています。
私達夫婦には、子供がいません。
最近、仲良くなった近所の奥さんには1歳になる赤ちゃんがいて
そこの旦那さんは仕事が忙しく家にほとんど帰って来ません。
そこで、度々病院へ行ったり買い物へ行くのに車に乗せてつれて
言って欲しいと頼まれるのですが、それは近くの場所だし
特に困るとは感じていませんでした。
でも、何度も主人を運転手に車を出すのは大変で休日が子供の
子守になりつつあります。
しかし今度の日曜日、千葉から東京まで車に乗せて欲しいと言われました。
私は、私だけが電車で一緒に行くのはいいけれど、主人を運転手に
東京まで朝早くから出掛けて用事を済ませて帰ってくるというのは
どうも、違うような気がします。往復6時間はかかります。
東京へ行っても私達に、特に用事はありません。
そこの旦那さんは休みがとれず、困っている時は助けてあげたいとは
思っていますが、みなさんだったらどうしますか?
そして、どう断りますか?教えてください

No.16ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんが言っているように、なんと自己中というかずうずうしい人。
考えられません。そんな他人に、そこまで優しく接する必要はないと
思います。
「休日は、旦那も仕事休みだしゴロゴロしたいし、私も夫婦でどこかでかけたいから、こう毎回毎回、頼まれるのもキツイ」と。
意地悪いわないで。。なんて言われたら「もうアッシーに使われてるしか感じない」と。いうべきでしょう。
「私は、まだ子供がいないから、大変さとか分からないけど、私の友人も頼らず一人でやっているし、タクシーとかあるし、それに車あるなら
チャイルドつけるべきじゃない?抱っこしてるなんて危ない」と。
「それに、国でチャイルドつけるのは義務づけられているし。つければ
どこえだっていけるし。もし抱っこで車乗られて事故にあい、お子さんがなくなっても私達夫婦のせいではない。私達は、チャイルドをつけるように行ったし、車に乗せてと頼んだのもあなた」だと。
はっきり言うべきです。
ありがとうございます!szkhsy134さんの断り方は、もっともだと思い、そのまま引用させて頂く事にしました。
どうも、押しが弱かったらしく「意地悪言わないで」と言われたので
今日は強めに、電話で言いました。
アドバイス頂いた上の言葉どおり、そのまま言ってみました。
しばらく、沈黙となりましたが「そうだね、分かった~」と
言い、私もほっとしました。
すると、すぐ「じゃあ、旦那さんに私から話をしてみるから
旦那さんと話ができるようにして」とか「このままだと、せっかく
友達になったのに、いい関係が保てない」「子供に何かあった時協力
してくれないと困る」とか言ってました。
もう、私も疲れたので「私と主人は同じ考えよ」と言い、電話を切った
のですが・・・どうも、当初の話しやすい方というイメージとは違った
ずうずうしい人なんだなと、がっかりしている所です。
No.15
- 回答日時:
こんにちは。
gragorさんは優しい方なので、頼みやすいのでしょうが
そのご近所さんは甘えすぎですね。
やんわりと言って駄目なら、はっきりと言うしか
ないのかもしれません。
「私もあなたの力になりたくて、一生懸命お付き合いした
けど、これ以上は無理。夫からも他所の子供を
乗せて車を運転してはいけないと言われたから、
今後はうちは車を出せないわ。」
実は・・・・。私の夫は「うちの子はともかく
他所のお子さんを乗せて運転をしてはいけない」と
言っていました。でも・・・どうしても行きたい
デパートがあったので、たまに他所のお子さん&ママを
乗せて車で行っていました。
ところが・・・・。運転技術が未熟なため、事故を
起こしてしまったのです。
同乗していたご家族、夫を巻き込んで、大変な
騒ぎになりました。
よそのお子さんを乗せるという事は、そのお子さんの
命を預かっているという事です。
「冷静に考えたら乗せられない」というのは断る
理由になると思います。
(もちろんチャイルドシートが付いていない車に
乗せるなんて、前代未問です。安全性はもちろんの
事、交通警察に見つかったら減点されるのはgragorさん
です)。
>急な病気になったらどうするの?とか、まだ言ってきます。
急な病気になったら、ご主人のおっしゃるとおり
「タクシーか救急車を呼んで」で良いと思います。
それでも色々用事を頼まれるなら、しばらくは大変で
しょうが、頼まれる前に外出してしまうとか・・・。
用事を入れるしかないかもしれませんね・・・。
土日にお子さんを預かるとの事ですが・・・。
本当に非常識なご近所さんですね。
「土日はうちの夫もゆっくり休ませてあげたいの。
最近、体調を崩しがちだから・・・。土日は
子供を預かれない」
とハッキリ言って良いと思います。
土日や平日でも子供を預けたいと言われたら、一時預かり
してくれる託児所を紹介してあげると良いかもしれません。
アドバイスありがとうございます「冷静に考えたら乗せられない」
とも今日、言ってみました。
「車も運転できるのだから、ご自分で行かれては?」と言うと
「駐車場が出しにくいし、よその車にあててしまいそうで嫌」
託児所に預ける事も言ってみると
「託児所は、子供が病気をもらってくるから嫌」だと言います。
子供のことを、考えて色々彼女なりに考えているのは分かるのです。
が、今回は少し、私も困惑してますし考え方が違うなぁと思っているのでかわいそうとか、何とかしてやりたいとはあまり思わないようにします。皆さんのアドバイスを言っても、ああいえばこういうでラチがあかないようなので改めて、距離を置いてつきあう事にします・・・。

No.14
- 回答日時:
やんわり言っても理解できないようだったら、
「私たちのことを便利屋さんと思ってない?」と聞いてみることはできませんか?
冷静な態度でビシッと言えば、まともな神経の持ち主なら反省すると思います。
子供のオーディション?のために他人を1日拘束しようとは、ずうずうしいにも限度があります。
ご主人のおっしゃったことは当然です。
誰にとっても「自分が自分の人生の主人公」なのですが、まれに「他人の人生においても自分が主人公」と勘違いしている人がいます。
こういう人は、いつでも「私が一番大変」で、他人が苦労をしてでも自分のために何かしてくれるのを当然だと思っています。
私もこのタイプに悩まされたことがありましたが、
当時の私は今よりずっと遠慮深かったので、その相手の態度・言い分に内心驚きながらも、
黙って便宜を図ってあげていました。
今からでもあのときに戻れるなら、「甘え過ぎ」とキッパリ言ってやりたいです(笑)
それにしても、その奥さんは自分が運転免許を取るとかいう方向には考えないのでしょうか。
きっと考えないんでしょうね。自分に都合のよい言い訳をいくらでも持ってると思います。
奥さんは、運転免許は持っているのですが
運転に自信が無い。と言い車に乗っていません。
理由の「子供のオーデション」に私達夫婦が借り出されるのは
ちょっと違うなあと思ったので、皆さんにアドバイス頂けて
確信することができ、行かなくてよかったと思っています。
これからも、お付き合いは距離を置いたかたちで
無理のないように付き合って行こうと思います
近所つきあいって、干渉しすぎても良くないですね
勉強になりました。その奥さんは悪い人ではないと思っていますが
時々、度が過ぎてしまうようです
そこの旦那さんも、「いい機会だから、甘えてしまえ~」とか「いっそのことチャイルドシートを車に装着させてもらえば?」とか
「いい車だしお抱え運転でラッキーだな」など言っているそうです。
遠方の仕事で、大変だろうと協力できる事があればとは思っていました
が、冗談でもとても気分が悪かったです。ただ単に私達夫婦を利用しようと考えていたんだなと、その言葉を聞いて気がつきました。
No.13
- 回答日時:
やんわり断る口実としては
「ちょっと風邪ひいて熱があるの。赤ちゃんに移すと悪いから」
「義母(又は実家の母)が来てるから」
「その日は荷物が届くので外出できない」
「免許証を実家に置き忘れたのでしばらく運転できない」
「外出(電車で)する予定があるので」
などがよろしいかと。
そうですね、やはり、やんわりと・・・。
実は、みなさんの意見を参考にやんわり断ったのですが
「そんな意地悪なこと言わないで」という
返答が帰ってきました。
どうも、足代わりに車をだして欲しく
急な病気になったらどうするの?とか、まだ言ってきます。
主人が「救急車やタクシーがあるだろう?」と言うので
そうだな・・・と思い、もう距離を置いてつきあう事にします。

No.12
- 回答日時:
ずうずうしい人っているものですね。
ヒトに親切にしてあげるってなかなか難しいもので
やり過ぎるとそれが当たり前になってしまって
思う様に動いてあげないと
「どうして?」と逆ギレされないでもありません。
この人、貴女様に感謝なんて全然してませんよ。
お付き合い自体を解消してもいいぐらいの勢いで断ればいいと思います。
その日は用事が・・・とか方便をつかっていると
毎度断るのに苦心するハメになります。
「そんなずうずうしいこといくら主人でも頼めないわ」
でいいと思います。
日常の病院、買い物もこの際断った方がいいです。
この人には貴女様を「親切な良い人」ではなくて「都合のいい人」として捉えてるに違いありません。
普通、親しく感じてずっとお付き合いを続けたいと思っている近所の人にここまでずうずうしくなれるものではありません。
やはりそうですか。
ずうずうしいですよね・・・。買い物へ行くついでにと
私も、あまり考え過ぎないよう努めてましたが
どうも違うようです。
日常の病院、買い物もお断りします!
断るのって難しいけど、距離を置いてつきあわないと
負担がかかって疲れますしね
「親切な良い人」ではなくて「都合のいい人」として
見られているようです。参考になりました!
No.11
- 回答日時:
NO4です
皆さん、乗せること自体に反対な方が多いですが、
私は事故の責任まで頭が回らず、なるほどと納得しました。
たしかに事故は怖いですし。
それを理由に断るのはとても正論だと思うのですが、
こういうタイプは、お金が一番効くのかもとも思います。
それで、さきほど書き忘れたので、
ガソリン代・高速代のほかに、現地での駐車場代も先方持ちで話してみては?
そこまで請求すると、金額的に1万円近くになるのでは?
それだけ負担しても行きたいとおしゃるのであれば、
質問者さまの気持ちを切り替え、逆に交通費ただで東京で遊べると考え、子供を見てくれなどと頼まれたら、子供が怪我をしたら責任を取れないと言って夫婦2人でその人の用事が済むまでデートでもしたらいかがですか?
だんな様と何を請求するか、いくらぐらい費用がかかるか見積もって、お金のことをきちんと話しておきましょう。
皆さんが言っておられるように、縁を切れると良いのですが。
多分、周辺で他にも被害にあっている人がいると思うので、聞いてみては?
そうですね、金額的に1万円は超えそうです。
混雑する、休日ですし思ったより時間を拘束されそうなので
今回は、やはり断る事にしました。
主人も「それは、駄目だろう?」と反対していますし
私も、意識を変えてお付き合いの距離をはかって行く
ことにしようと思いました。
お金を請求するのは、少し気が滅入りますので
やんわり、お断りする方向にします・・・
No.10
- 回答日時:
あなた方夫婦は、とてもいい方だと思いますが、都合よく足に使われてるんですよ。
ご近所の奥さんの図々しさには腹がたちますが、あなたもハッキリ断ればいいんです。
ガソリン代だってばかにならないでしょ?
ガソリン代もらってるんですか?
ご主人だって、タクシーの運転手じゃないんですから。
私なら、ハッキリ断ります!
タクシー代わりがどのぐらい続いているかはわかりませんが、相手の奥さんの思う壺ですよ。
そうですね、思う壷かもしれません。
なんだか、皆さんの意見を聞くと一緒におでかけして
いるつもりが、足に使われているだけだったようです。
どこかへ行くにも、車で行かないといけない場所に
住んでいますが、度が超えていたようです。
反省し、距離をおくようにします。
ガソリン代ではなく、お返しに菓子類などは頂きました
No.9
- 回答日時:
私も質問者様ご夫婦がなんて親切なんだと思いましたよ。
同時に相手の奥さんのずうずうしさにあきれました。
人に親切にするって素晴らしい事ですが、車での送り迎えは親切心だけで出来るものではないと思います。
車を出すのはいつも質問者様夫婦だし。
先の回答者様も書かれていますが、「何かあったとき」が大変です。しかも相手は小さなお子様連れ。
チャイルドシートはどうされているのですか?そこの奥様が持参?
人にもよるかもしれませんが車の運転ってものすごく気を使います。
質問者様自身は車の運転をされないんですよね?ともかく何らかの口実で断った方が良いと思います。
「最近うちの主人がとても疲れていて、よそ様を乗せて運転なんてできないと言っている。私も休日はのんびりさせてあげたい」とか、
「実家の親に話したら他人を乗せる事は大変な責任が伴う。責任を取れないなら乗せるなといわれた」とか。
車ってガソリン代だけじゃなく走らせるほど価値も下がるし年間何万という保険料や税金、消耗品やメンテにもお金がかかるものです。
気軽に乗せてよって言ってくる人ほどそういう事に頭が回らず、タクシー乗らなくて済んだ、ラッキー。とでも思っているのでしょう。
関係が悪くなるのが怖いかもしれませんが、私なら乗せなくなったことで態度が変わるようであれば、
その程度の人だったんだと思って縁がなかったと思います。
チャイルドシートはつけず、いつも抱っこしています。
チャイルドシートをつけるように言うと、いつも自分も
車ではつけていないと言い、近所へ行く時はつけていませんでした。
5回ほど、そうしましたが今考えると恐ろしいことですね
お断り文句のほうも、そのようにやんわり断りたいと思います。
また、確かに「タクシー乗らなくて済んだ、ラッキー」ぐらいにしか
思われていないと思います。
半年くらいの付き合いですが、今回の事で少し考えて付き合う事に
しました。態度が変わるようであればお友達をやめようと思います
No.8
- 回答日時:
とにかくあなた方ご夫婦が、“いい人”をやめれば楽になります。
中途半端で優柔不断な態度や言動をとっていれば、いつまでも問題の解決に至ることはありません。開き直りと割り切りが肝要です。
お人よしをしてあげても、だんだんそれが、やってくれて当たり前になってきているでしょうし、この先は、すきでお手伝いしてくれているんだ、、にエスカレートしていきます。
ということで、相手の奥さんウンヌン以前に、あなた方ご夫婦の意識改革がまず先決です。
そうですね、そう思いました。お人よしなんですね私達は。
どうも、やってくれて当たり前と態度が、変わってきたように
思います。
主人とも話しあって、今回はお断りし、これからは少し距離を
おいたお付き合いをして行くようにします
「意識改革」しないと駄目ですね

No.7
- 回答日時:
子供を預かることも、車に他人を乗せることも、事故があった場合には想像を絶する負担になります。
善意であろうが、賠償や世間の非難は全てあなたにくるのです。「今度はだめです。」とだけはっきり言って断りましょう。理由を相手に言う必要はありません。次回もまた同じように断りましょう。だんだん頼んでこなくなります。
こういう人は、すぐにまた別の犠牲者を探しにいきます。
「おもいやりがない」とか「不親切だ」とかいう声が聞こえても無視しましょう。こういう人は今まで一度も自分が他人のためになるようなことをしたことがない人ですから。人の苦労が分かるひとならこんなことはしません。
誰も他人を自分の思うとおりにする権利などありません。きっぱりと断りましょう。
今、断わらなければ、ずっと隷属関係におかれれますよ。
善意であっても、確かに賠償や世間の非難は自分に
来ますね・・・。断るのも疲れてしまいますが
きちんと、「今度はだめです。」と言おうと思います。
話しやすく、悪いひとではないように思いますが
今回の事で、少しずうずうしい人なんだなと気がつきました
主人の休みを使ってまで、他人の用事につきあう事は
ないんですよね。わたしも、どうかしていました
率直な、アドバイスありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 2歳で300語程喋るとの事で質問です 4 2022/11/01 14:45
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後の妻と転勤と子供との生活。妻の態度に悩んでいます 3 2023/01/30 17:34
- 夫婦 実は奥さんとあまりうまくいってないんでしょうか? 1 2023/08/06 16:53
- 夫婦 旦那から調停を申し立てられていますが、どちらが悪いですか? 10 2022/10/26 20:26
- 引越し・部屋探し 貧乏人が家を買うのは無謀でしょうか?? 世帯年収500万ほどです。 今は実家に近い埼玉の田舎で、駐車 6 2022/07/06 12:49
- 知人・隣人 近所付き合いについての相談です。 一年前に、田舎に引っ越してきました。 隣の家のご家族(ご夫婦共に6 10 2023/02/17 20:25
- 子育て 旦那の考え 12 2023/07/16 22:06
- その他(家族・家庭) 離婚という文字がチラついてしまいます 8 2022/04/06 23:19
- その他(社会・学校・職場) うちの旦那は、電車を使って会社に出勤しています。時々ですが、始発よりも早く会社に行かないと行けない時 5 2023/01/22 08:11
- その他(家族・家庭) どのようにするのが良いでしょうか? 来月、車で片道1時間半ほどのアウトレットモールに行く計画をしてい 6 2023/07/24 20:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ママ友に土日誘われる
-
二人目を夫が反対 、離婚も考...
-
主人の子供を欲しいと思えません。
-
第何子と記入するのが正しいのか?
-
2人目・・夫の意見が変わった...
-
予想外の3人目妊娠 産みたくな...
-
夫が赤ちゃんに怒ったり叩いた...
-
子どもたちが祖父母宅を嫌う
-
臨月です。死にたいです。
-
三人目が欲しい主人と、子育て...
-
娘の前で、私の胸やお尻を触る...
-
泊まりに来たがる親戚の子
-
育児休暇中の妻について男性は...
-
思いがけず4人目を妊娠
-
妊娠、出産以来よく体調をくず...
-
近所の奥さんに頼まれ事が多く...
-
仕事を辞めるか悩んでいます。
-
小学1年生のひらがな自宅学習に...
-
34歳年の差夫婦の妊娠。
-
子どもが欲しいと言い出しにく...
おすすめ情報