
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問1
道路運送者車両法 67条をお読みください。
http://www.houko.com/00/01/S26/185.HTM
質問2
変更前と同じ型式であれば改造申請は不要です。
質問3
質問2に該当しないので改造申請は必要です。
改造申請に係る法令は質問1の通りです。
尚、個人レベルでスーパーチャージャ化は20年以上前にカブでやった事があります。
廃品によるコンプレッサとパワーの取り出しのためのエンジン改造などでしたが中古のカブを含めて数万円の出費でした。
残念ながら成功と言えるレベルではありませんが気分だけは『なんちゃって100馬力』を味わいました。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/13 13:31
詳しい回答ありがとうございました。
それにしてもスーパーチャージャ化なんてすごいですね。
私もバイクの改造をしてみたいのですが、
法律的に不安だったので質問させていただきました。
No.3
- 回答日時:
前に雑誌でブラックバードに、ターボを搭載した記事を読みました。
ホームページのアドレスを載せておきますので、参考にして下さい。
ターボ化は80万円台からだそうです。
参考URL:http://www.blr-jp.com/turbo_kit/index.html
No.2
- 回答日時:
NO1の方もおっしゃってますが、「同形式の原動機」なら、多種流用も可能です。
問題なく積み換えてOKです。
ターボを取り付けても「原動機の形式」は変わらないので改造申請は不要です。(車検に通るかどうかは別問題です)
ただし、タービンを装着するのにかなりの金額がかかる上、「やってもらえるところを見つける」のが中々に困難では?
エンジン形式が違えば当然、車検証に記載される事項を変えなければならないので、改造申請が必要です。
こんなところですが、理解してもらえたでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/13 13:37
詳しい回答ありがとうございました。
機械関係はそこそこ自信があるので、
タービンを装着は自力でしようと思っています。
法律的に不安だったので質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
GSX250E と GSX250Tの違い。ま...
-
ハーレーDYNAシリーズの振動に...
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
エンジンスワップ
-
切れるとバルブ突きするエンジ...
-
ナットがエンジンの中へ
-
MTX50RとMTX50の違いを教えて下...
-
自動車走行中の振動について
-
SUZUKIのGS400初期型に乗ってい...
-
カブ整備ミス、走行中にニュー...
-
SUZUKI GF250(1986年式)の エン...
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
ジョグZとジョグZRの違いは?
-
フェアレディZのS30,S240
-
深い水たまりに はまり・・・H...
-
エンジンルーム
-
2JZ-GTEと2JZ-GEとの違い
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
カブのウィンカー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
TLRの互換性について
-
バイクについて質問です。 250...
-
MTX50RとMTX50の違いを教えて下...
-
05 CBR600RRのエンジン番号打刻...
-
エリミ125エンジンを250に載せ...
-
スーパーカブに乗っています。 ...
-
エンジン番号
-
タペット音じゃない…? 異音が...
-
最近CB750fourKシリーズのエン...
-
GSX250E と GSX250Tの違い。ま...
-
ナットがエンジンの中へ
-
GSX250E についての質問です。 ...
-
タンクにKAWASAKIの文字のある...
-
バイクエンジン変更による強度...
-
スマートDioのボアアップキット
-
切れるとバルブ突きするエンジ...
-
ホンダ製オートバイCB400...
おすすめ情報