dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人ですのでよろしくお願いします。

質問1

市販バイクにターボを取り付けた場合、
改造申請は必要でしょうか?

質問2
エンジンが壊れたので同じ車種の中古エンジンに載せ換えた場合、
改造申請は必要でしょうか?

質問3
例えば、ホンダのCB750の車体に、スズキのGSX750のエンジンを載せた場合、
改造申請は必要でしょうか?

A 回答 (4件)

質問1


道路運送者車両法 67条をお読みください。
http://www.houko.com/00/01/S26/185.HTM

質問2
変更前と同じ型式であれば改造申請は不要です。

質問3
質問2に該当しないので改造申請は必要です。
改造申請に係る法令は質問1の通りです。

尚、個人レベルでスーパーチャージャ化は20年以上前にカブでやった事があります。
廃品によるコンプレッサとパワーの取り出しのためのエンジン改造などでしたが中古のカブを含めて数万円の出費でした。
残念ながら成功と言えるレベルではありませんが気分だけは『なんちゃって100馬力』を味わいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました。

それにしてもスーパーチャージャ化なんてすごいですね。
私もバイクの改造をしてみたいのですが、
法律的に不安だったので質問させていただきました。

お礼日時:2007/05/13 13:31

前に雑誌でブラックバードに、ターボを搭載した記事を読みました。



ホームページのアドレスを載せておきますので、参考にして下さい。

ターボ化は80万円台からだそうです。

参考URL:http://www.blr-jp.com/turbo_kit/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ターボ化は80万円台ですか、高いですね。
車用の中古ターボを探してみようかな?

お礼日時:2007/05/13 13:33

NO1の方もおっしゃってますが、「同形式の原動機」なら、多種流用も可能です。


問題なく積み換えてOKです。
ターボを取り付けても「原動機の形式」は変わらないので改造申請は不要です。(車検に通るかどうかは別問題です)
ただし、タービンを装着するのにかなりの金額がかかる上、「やってもらえるところを見つける」のが中々に困難では?
エンジン形式が違えば当然、車検証に記載される事項を変えなければならないので、改造申請が必要です。
こんなところですが、理解してもらえたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました。

機械関係はそこそこ自信があるので、
タービンを装着は自力でしようと思っています。
法律的に不安だったので質問させていただきました。

お礼日時:2007/05/13 13:37

この質問の中ではっきり私が言えるのは2の場合で、同じ車種でエンジン型式が同じだとそのままでOKですが・・・



もしエンジン型式が変わっていれば・・・
単に改造申請でOKに成るか経験がないですが、仮に車種が違ってもエンジン型式が同じなら問題なくそのままでOKですから、車検なども大丈夫です。

それ以外は経験がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同じ形式のエンジンなら問題なしですね。

お礼日時:2007/05/13 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!