重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本から撤退したパソコン会社ゲートウェイのデスクトップの電源スイッチがこわれました。他にもトラブルがあり、引き取り修理を日本ゲートウェイに依頼しましたが、何度も同じ内容のメール「壊れた個所や、状況説明」のやり取りだけするだけで、一向に修理に応じません。責任者の氏名も伝えないし電話もつながりません。詐欺にあったきぶんです。どなたか対処方法を教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちわ。



うちでもゲートウェイを使用してます。うちではCDR-W部分が壊れ
てしまいました。とりあえず買ったときにメンバーサポートカードみた
いなのがありましたよね?そこに書かれている専用電話番号みたいなの
に連絡したらすぐに繋がり新品交換となりましたよ。日本撤退直後の
出来事なのですがうちの場合は対処は早かったです。

諦めずに頑張って電話してみてください。参考にならずごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
状況はかなり詳しく伝え、画面のメッセージも添付したりしましたが、なんども堂堂巡りの質問メールがくるだけで、引き取り修理の方法も連絡先もついに知らせてきませんでした。気長にやってみます。

お礼日時:2002/06/26 08:55

私の知人は、撤退後もちゃんと修理してもらえました。


あちらの対応した人が悪いのか、あるいはやりとした内容が「故障しているのかどうか判断しにくい」ものであるため、容易に修理に応じられないのかもしれません。
実際、故障していると修理を依頼され、実際には故障でも何でもない(OSのせいとかBIOSの設定をいじったとかケーブルがはずれてただけとか)ことも多々あるので、撤退した会社としては、容易に応じていては赤になるだけですし、おそらく原因がある程度特定できるまでは受け付けないのでしょうね。
↓一応ちゃんと修理する旨は掲載されていますが。
http://www.gateway.jp/helpspot/qa/repair.shtml

参考URL:http://www.gateway.jp/

この回答への補足

いまごろ、ヴィソースという知らない会社から
ゲートウェイの修理案内メールが届きました。
きっと、この質問と回答をご覧になった方が
いたのでしょうね。ありがとうございました。7月23日

補足日時:2002/07/24 09:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
状況はかなり詳しく伝え、画面のメッセージも添付したりしましたが、なんども堂堂巡りの質問メールがくるだけで、引き取り修理の方法も連絡先もついに知らせてきませんでした。気長にやってみます。

お礼日時:2002/06/26 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!