
たびたびマクロで質問です。
windows-xp、エクセル2003を使っています。
教えてください。
1行目に表の「項目」がいろいろ入っています。
そこで、指定する項目「品目コード、個数、」の行だけを残し、それ以外は全て削除というコードを教えて頂けませんでしょうか。
1行目に表の「項目」がくるというのはたぶん今後も変わらないと思うのですが、項目位置がときどき変わることがあるかもしれません。
(たとえばB列の項目が、時にはF列の項目になっていたり・・・)
なので、指定する項目(品目コード、手番、在庫・・・)だけを残して列を削除する。ということをしたいのです。
本をみたりしたのですが、列の削除ってそんなになくて。。。行の削除ならあるのですが・・・
すみませんが、宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
再度の補足です。
エクセルのマクロにはFor文だけでなく、DOループが用意されている
ようです。これを使えばもっと簡潔に記述できます。
Sub Macro2()
Dim i
i = 2 '探索開始列
Do
If Cells(1, i) <> "品目コード" And Cells(1, i) <> "手番" Then
Columns(i).Delete
Else
i = i + 1
End If
Loop Until Cells(1, i) = ""
End Sub
No.3
- 回答日時:
2番に回答した者です。
補足説明です。
1列目を残して2列目以降にこの処理をしたければ、
For i = 2 To
としてくださいね。
いきなり試さず、データをバックアップした上で
自己責任でお願いします。
No.2
- 回答日時:
こんなんでどうでしょう?
1行目のセルの中身を見て空白セルなら終了。
そうでなければ、「品目コード」「手番」かチェックし違うなら列削除
削除した場合は、次の列が左へシフトしてるので、もう一度同じ列を
チェックするためにカウンター(i)を戻す(1引く)
この例では、抽出する列を10と仮定してループをまわしています。
Sub Macro1()
For i = 1 To 10
If Cells(1, i) = "" Then
Exit For
ElseIf Cells(1, i) <> "品目コード" And Cells(1, i) <> "手番" Then
Columns(i).Delete
i = i - 1
End If
Next i
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel リンク先のエクセルファイルの削除 同時に行を削除したい 1 2022/11/29 16:20
- Visual Basic(VBA) 【至急】 当方初心者です。 マクロについて知恵をお貸しください。 ★したい動作 ①リストE列2行目か 4 2022/09/29 18:56
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Googleカレンダーで不要データを一括削除したい 1 2023/08/02 12:42
- Visual Basic(VBA) 重複データをまとめて合計を合算する 4 2022/10/25 20:25
- Excel(エクセル) ExcelVBAでリストの項目に必要数と同じ手配数を分配していくマクロを作りたいです。 1 2022/07/29 18:36
- Visual Basic(VBA) VBAで、1つのエクセルで、2つのシートからもう1つのシートに条件のある転記コードを教えてください。 1 2023/03/16 18:07
- Mac OS リマインダーの実行済み項目を削除したい 2 2022/05/25 00:21
- JavaScript javascriptでテーブルに追加した項目のid追加してローカルストレージを操作したい 5 2023/01/01 15:52
- その他(Microsoft Office) Excel 2列の値を返す数式についてです 1 2022/11/23 22:59
- Mac OS 「ゴミ箱を空にしています」と24時間も終らない現象 2 2022/05/23 08:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダがクリック等の操作で...
-
デスクトップのトラブル
-
エクセルで指定した項目の列だ...
-
パソコン及びDVDデッキの処...
-
webの画面スクロールがカクカク...
-
XP Antivirus Protectionとは??
-
mp3ファイルで「Windows Media ...
-
VOB・IFO・BUPのデータがありま...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
ファイルを隠し設定していない...
-
アイコンが半透明になってしま...
-
エクセル 図の挿入時の初期フ...
-
[VBA]標準機能のみでパス付zip...
-
『HP/nx6120』の“Swsetup”とい...
-
フォルダをきるって?
-
「システム管理者によりこのプ...
-
OneDriveのアイコンに赤の×印
-
Windows11なのですがPDFにパス...
-
パソコン版LINEについて。 PDF...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリに文字化け (添付画...
-
エクセルで指定した項目の列だ...
-
フォルダがクリック等の操作で...
-
mp3ファイルで「Windows Media ...
-
windows media playerで削除し...
-
ウィンドウズメディアプレーヤ...
-
ネットワークドライブのファイ...
-
ThinkPad T61のCドライブにある...
-
ロジクールキーボード 600 メデ...
-
winSxSというフォルダを削除し...
-
ask.comのツールバーを削除でき...
-
検疫にあるファイルの削除方法
-
outlook「お気に入りフォルダー...
-
ウィンドウズメディアプレイヤ...
-
Operaの更新で勝手に「設定」が...
-
ネットやメールを起動する度にa...
-
VISTAの関連付けが解除できない
-
uwsファイルのスクランブル解除...
-
セキュリティ警告があった少し...
-
右クリックメニューをレジスト...
おすすめ情報