
いつもお世話になってます。
間違えて。アンケート向きの質問を別のカテゴリーに出して
しまいました(汗
24時間以内には削除ができませんので、向こうは後で削除させて頂きます。
こちらのほうが回答を頂けそうですし。
---質問------↓
昔はとくに聞く機会もなく、なんとな~く知っていたブルーハーツなのですが…
最近ちゃんと聴く機会があっていいなぁと思いはじめました。
ブルーハーツの真っ赤な薔薇が凄く好きになったんですが、
歌詞で
----------------------------------------------------
見てきた物や聞いた事 いままで覚えた全部
でたらめだったら面白い そんな気持ちわかるでしょう
なるべく小さな幸せと なるべく小さな不幸せ
なるべくいっぱい集めよう そんな気持ちわかるでしょう
---------------------------------------------------------
こういったのがあるんですが、聞いてるとぐっとは来るけど
何ていうか説明できないような感情に襲われます。
そんな気持ちわかるでしょう?ってどんなんでしょう?
他の人の見解とか聞いて、ああ自分もそんな感じかも!って
考えたいので、他の人の解釈も沢山聞いてみたくなりました。
良ければ教えてくれませんか?
宜しくお願いします。
あと、ブルーハーツでこの曲は聴いておいた方がいいよ!っていう
お薦めの曲もありましたら教えてくださると嬉しいです。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
うーんヒロトの歌詞は深く考えちゃうと深みにはまっちゃいますよね。
でもがんばって考えてみよう。前半は、これまでの経験が全てでたらめだったら、全て(いい意味で)どうでもよくなりません?今までもでたらめ、ということはきっとこれからもでたらめ!!じゃあ世の中なんでもありじゃん、ガンガンいこうぜ!みたいな・・・。小難しい顔して勉強教えてくれた先生の言ったこととか全てでたらめなんですよ。おもしろいじゃないですか。
後半は、あまりにも大きい幸せを求めたり、逆に大きな不幸を怖がっていちゃだめだよ、ということでしょうか。なんてことない小さな、身近な幸せ、そしてちょっとつらいな、と思える程度の不幸せ、それがたくさんある人生が幸せなんじゃない、という感じですかね。
完全に個人的な解釈です!間違ってるかも!
お勧めの曲ですか、難しいなぁ。私もリアルタイムでブルーハーツを聴いたわけではありません。中学の時に聴いて、(そのとき既に「過去の曲」でした)質問者さまと同じように「ガツーン」とやられました。それからレンタルで過去のアルバム・シングル全部借りて、全部聴きました。私と同じように、全部聴いてみてください。シングルだけじゃだめです。アルバムの中に隠れた名曲があるので。大体1枚のアルバムの中に1曲は心にくる曲があるはずなので、宝探しのように聴きあさってください。質問者さまはおそらく歌詞を重視されるようなので、歌詞がいいのを選ぶと・・・
夕暮れ、世界のまん中、未来は僕等の手の中、人にやさしく、少年の詩、1000のバイオリン、ろくでなし、終わらない歌、青空、歩く花・・・まぁ他にもたくさんあります。みんなが知ってるTRAIN-TRAIN、リンダリンダももちろん名曲ですよね。なんかお返事書いているうちにまたブルハ聴きたくなってきちゃいました!ブルハ解散後のヒロト&マーシーのバンド「ハイロウズ」(これも解散してますが)の曲もなかなかいいですよ!
この回答への補足
お礼欄がもう書けないので、補足のとこですいません。
--------------------------------------------------------------
皆様ご回答有難うございました。
今回色々なご意見がきけて楽しかったし、色んな見方が出来るものだと
勉強にもなりました。
そして、ブルーハーツが好きになりました。
皆様のブルハへの愛、しかと受け止め曲もウキウキしながら
勧められた曲から聴いてみようと思います!
楽しい時間を有難うございました。
ポイントは本当は皆様につけたいのですが、あまりにも皆さんの
回答がいいために選べませんでした。初のことですが今回は選べないので
ポイントなしにさせて頂きます。申し訳ありません。
また何か機会がありましたら、お付き合いの程宜しくお願い致します。
こんばんは。ご回答有難うございます!!
>小難しい顔して勉強教えてくれた先生の言ったこととか全てでたらめなん
>ですよ。おもしろいじゃないですか。
確かに。学生の頃色々「お前こんなこと常識なんだかちゃんとしろ!」
といわれたこと等あります。何でだよ!って不満持ったこともありますし、
それが当たり前だろ!と押さえつけられたこともあります。
それが、全部間違いだったら…ざまーみろ!!って笑っちゃうかもしれません。規則常識当たり前!そんなことばかり並べてたのが全部嘘だったら…
そんな気持ちわかる気でしょう?
分かる気がしてきました。
>完全に個人的な解釈です!間違ってるかも!
間違ってないと思います。人がいる分だけ解釈があると思うし、
a-san0124さんの解釈の仕方は私は好きです。
>質問者さまはおそらく歌詞を重視されるようなので、歌詞がいいのを選ぶと・・・
大当たりです。友人に変だと言われるのですが、私はメロディよりも先に
歌詞を読み込むタイプです。まずCDを買ってきて、歌詞をその日は
読んで吟味してから、次の日にCDを聴くのです。
歌詞で好きにならないと、メロディも私の場合好きになりません。
最近友人に、鬼束ちひろさんの月光を勧められたのですが駄目でした(好きな人はごめんなさい)
世界は汚いだけで、あなたに救い出してと他力本願(好きな人からみると解釈が違うのかもしれません)の詩は駄目でした。
最近どうもこれ!っていう好きな曲が出来なくて、たまたまブルーハーツの情熱の薔薇の歌詞を見る機会があって、気にいって聴いたみたら案の定ハマったのでした。
皆さんのお薦めの曲の歌詞も見てみましたが、
ブルーハーツは、薄汚れた世界だけど、人のせいにしないで自分でのしあがっていく、っていう感じがとてもいいなと思いました。
自分を救い出せるのは自分。と思ってる私には心に響く言葉が
沢山ありました。
最終的には全ての曲を聴いてみようと思います。
一番最初に買うのは青空にしようと思います^^
ハイロウズですね!ブルハ聴き終わったらいってみようと思います!
有難うございました。
No.10
- 回答日時:
ブルーハーツはあんまり聴かないけど、嫌いじゃないですよ。
質問文の歌詞ですか、う―んそうですね・・・。
>見てきたものや聞いた事・・・・
今でこそ地球は丸いとか自転しているとか常識ですけど
昔は地球は平らと思われてて、自転なんていう概念も無かったワケですよね。
現在の常識も、いくつかとんでもない間違いなモノがあるかも!?
そう考えると、確かにちょっと面白い気がします。
深く考えずに「だってそれが常識だから」のひとことで何事も済ませるのは、
なんかつまらないかも知れません。
>なるべく小さな幸せと・・・・
感受性と、感謝の気持ちのことかなぁ?
両者があれば、小さな事でも幸せを感じられますよね。
でも感受性が鋭いゆえ、不幸が大きいと潰れちゃいそう。
大きな幸せを求めようとすると、大きな不幸の可能性が
リスクとしてついてきがちですよね。
平凡でも、それに幸せを見出せるような感受性を持ち続けたい、って事かな?
どちらの歌詞も「周囲に惑わされず自分独自の感覚を大切にしたい」と
言っているように感じます。私見ですが・・・。
こんにちは、ご回答有難うございます!
>現在の常識も、いくつかとんでもない間違いなモノがあるかも!?
>そう考えると、確かにちょっと面白い気がします。
確かに!何かこの文章を読んでちょっとわくわくしました。
そう考えると面白いですよね。
>深く考えずに「だってそれが常識だから」のひとことで何事も済ませるの
>は、なんかつまらないかも知れません。
何だかこの一文に個人的にとても考えさせられました。
>でも感受性が鋭いゆえ、不幸が大きいと潰れちゃいそう。
>大きな幸せを求めようとすると、大きな不幸の可能性が
>リスクとしてついてきがちですよね。
確かに、大きいことばかりでは潰れてしまいそうですね。
大きい幸せがあると、不幸に対しても小さい幸せよりも恐怖心が
大きい気もしますし。
「周囲に惑わされず自分独自の感覚を大切にしたい」
これは皆さんの意見を聞いてきて私も少しずつ感じてきてることでした。
私見で全然OKです。むしろいい回答を有難うございました。
とても参考になりましたし、嬉しかったです。
No.9
- 回答日時:
ブルーハーツ、いいですよね♪
ピュアな歌詞が。
「情熱の薔薇」も、やっぱり「TRAIN-TRAIN]も好きです。
>見てきた物や聞いた事 いままで覚えた全部
でたらめだったら面白い そんな気持ちわかるでしょう
いままで自分が常識だと教えられてきたものに対する、反発のようなもの?でしょうか。そんなものに縛られないで、子供の頃のように純粋に自由に、いろいろな事を感じられたら・・・。面白いですよね。
>なるべく小さな幸せと なるべく小さな不幸せ
なるべくいっぱい集めよう そんな気持ちわかるでしょう
幸せは、自分の足元にある。気が付かないほどの小さな幸せを、積み重ねて大事にしていく気持ち、でしょうか。
「不幸せ」がないと、「幸せ」も感じられないですものね。
「答え」はそれぞれの「心のずっと奥のほう」にあるんですよね。
「情熱の真っ赤な薔薇を胸に咲かせよう
花瓶に水をあげましょう 心のずっと奥のほう」
醒めてしまって、干からびた花のように生きないで、心の奥の熱いものを失わずに生きていきたい。という、生きる事に真摯な詩だと思います。
大好きです。
こんにちは、ご回答有難うございます。
>いままで自分が常識だと教えられてきたものに対する、反発のようなもの
なるほど!
大人が子供に「これが当たり前のこと」「これが常識なんだ」
と教えることって、当たり前であることなんですが同時に
縛られることでもありますよね。
子供時代って大人よりも縛りがない分(生活の為に働く、家族を…など)
常識の縛りも大人よりは少ないし窮屈に感じるものですしね。
大人から言われる常識が時には子供を苦しめたり悲しませたり
することも結構ありますし、そんな自分を縛る大人の教えてくれた
常識が全部でたらめだったら…
それは何ていうか笑っちゃうかもしれません。とくかくアハハと。
>「不幸せ」がないと、「幸せ」も感じられないですものね。
qwert21さんはさらりと言っていますが、本当そうですね。
宇多田ヒカルさんの歌でfor youというのがあるんですが
--------------------------------------------------
散らかった部屋に帰ると
君の存在で
自分の孤独確認する
誰かの為じゃなく
自分の為にだけ
優しくなれたらいいのに
一人じゃ孤独を感じられない
-----------------------------------------------------
これは、一人よりも二人を認識した方がより孤独を感じるってことなのかなぁと前に考えたことがあります。
それと似たような感じですよね。対になるものがあるからその片方が実感できると。
情熱のバラ、真摯な詩
いいですよね。私も皆さんの見解を聞いて更に大好きになりました。
有難うございました。

No.8
- 回答日時:
#2訂正です
>世の中の仕組みへの反感や、別の世界へのあこがれを感じます。
あらためて聴いたら、それよりも、
周囲に惑わされず、自分の内面を大切にしたいという気持ちを感じました。
ryusei2さんこんにちは。
二度もお付き合いくださってとても嬉しいです、有難うございます。
改めて聴いての感想ありがとうございます。
ryusei2さんの回答を見て思ったのですが、この歌詞は
思春期の少年くらいの年齢なんですかね、大人と少年の間くらいの。
人から教わったことよりも自分の感性(内面)を大切にしたいって感じでしょうか?確かに自分がそれくらいの年齢の時って、大人の言うことなんて
皆嘘っぱちだったらなぁと思ったことがあります。
少しずつですけど、最初のモヤモヤ感が晴れてきて、自分の中で
まとまってきました。
No.7
- 回答日時:
曲名は正しくは「情熱の薔薇」ですね。
俺もブルーハーツ大好きです!俺も、普段あんまりブルハの歌詞は細かい解釈はしないですね。でも歌詞からすごいエネルギーを感じる。ほんとにヒロトとマーシーは凄いと思います。
こんな解釈をしてみました。
今までの経験、体験、思い出、記憶が色々あるけど、思うのは後悔ばかり。出来るなら全てをチャラにして昔に戻りたい、これはみんなが思ったことがあるはず。
でも、昔に戻って全てを幸せなことでやり直したとしても心の奥まで満たされるわけじゃないし、今まで失恋とか敗北とか、辛いことや不幸せな場面に直面してきたけど、今となってはその経験も心の潤いになってる。
その時辛いと思っても、時間を逆流させることはできないし、そもそも将来辛いと思っているかどうかもわからない。いつまでたっても変わらない、そんなことはないんだ。
今辛い思いをしていても、この今心の奥を薔薇の花で満たして生きていこう!
ごめんなさい、質問の指定範囲外の歌詞まで入れちゃいました・・・
ちなみにアルバム「THE BLUE HEARTS SUPER BEST」(リンク)が俺のおススメです。最初から最後まで、エネルギーの濃縮された1枚だと思います(笑 この他じゃ、TOO MUCH PAIN、夕暮れ、人にやさしく、街、星をください、世界のまん中etc...が好きです。
参考URL:http://music.yahoo.co.jp/shop/c/10/mecr25060/
ご回答有難うございます。
サビの部分の「情熱の真っ赤なバラを~」が印象に強くて
タイトルを間違ってしまいました。大変失礼いたしました(^^;
>今までの経験、体験、思い出、記憶が色々あるけど、思うのは後悔ばか
>り。出来るなら全てをチャラにして昔に戻りたい、これはみんなが思った
>ことがあるはず
はい、思ったこと何度もあります!
>でも、昔に戻って全てを幸せなことでやり直したとしても心の奥まで満た
>されるわけじゃないし、今まで失恋とか敗北とか、辛いことや不幸せな場
>面に直面してきたけど、今となってはその経験も心の潤いになってる。
確かにそうですね。失敗とか昔に戻ってやりなおしたいけど、
実際に失敗したからこそ、今の成長した自分があるわけですもんね。
>今辛い思いをしていても、この今心の奥を薔薇の花で満たして生きていこう!
この言葉いいですね。何かとても好きです。
tk-a-_-さんの考え方、大変面白く読ませて頂きました!
有難うございます。
THE BLUE HEARTS SUPER BESTの中には青空やリンダリンダ、人にやさしく
なども入っていますね。
アマゾンで見たらベスト版のような感じで紹介されていました。これもいいですね。
No.6
- 回答日時:
前半については、可能性を疑うことの大事さについてでしょうか。
誰かに教えられたり、あるいは自分で見たものでも、その本質は違うのかもしれない。
声高に常識を疑えと叫ぶのではなく、子供が持つような純粋な好奇心で疑問に思ってみたら面白いという気持ちは良く分かります。
そういう気持ちが無けりゃロックなんて歌えない、と言うのもわかります。
後半については難しいですね。
僕が感じるのは、小さな事に喜ぶときの気持ちや、見過ごしがちなことに悲しさを覚えるときの気持ちは実はすごく大事なんじゃないかってことです。
振れ幅の大きな出来事よりも、小さな出来事をたくさん集めた方がより豊かな人間になれるのではないか、そう思います。
以下余談です。
「僕の右手」は、ヒロトの友人でもあるボーカリストMASAMI(事故で右手首から先が義手)を歌ったものだと言われています。89年にステージで倒れ、昏睡状態のまま92年に亡くなりました。
個人的に好きな曲は、「少年の詩」「青空」などです。
ご回答有難うございます!
可能性を疑う…何だかガガンときました。
私は技術職なんですが(グラフィック関連の)
教えられたことに関して貪欲に知識を吸収しようとしていますけども、
(今現在修行中の身でして)
絵を教わっている人に「色んな側面から見られるようにしなさい、ひとつだけではなく」と
言われたことがありますが、知識を吸収するだけでなく、疑って見てみるのもまた違った見方が出来ていいですね。
新しい見方の可能性を教えて頂きました、ありがとうございます。
…歌詞に関係ないことですいません。
でも、そういう気持ちがなけりゃロックなんて歌えない
何かカッコイイと思いました!
より豊かな人間…確かに、大きいことがガガンとあるよりも
小さいことでも積み重ねて経験を積んだ方が受ける影響も考えも深くなるように思います。
僕の右手をうたまっぷで歌詞だけ読ませてもらいました。
EFA15ELさんが教えてくれた逸話を踏まえて読んでみたら
何だか胸がぎゅっとなりました。
是非聴いてみようと思います。
青空は人気ですね。いい歌なんですね!
有難うございました。

No.5
- 回答日時:
こんばんはー
ブルーハーツいいですねぇ~
私も通勤の時聞いていたりします。
私の独断と偏見のみの意見です。
ブルーハーツの曲というのは、
ハートにグサッと、動脈に直接パワーを注入されるような
曲が多いと思います。
インスピレーションというか感覚で聞くものじゃないかな?
と思います。
だーかーらー僕の右手を知りませんか~、、、ってちゃうわ(笑)
論理的、具体的、合理的に歌詞を解釈してはいけないのかな?
なんて思っています。
自分自身のイメージで一番近いものが歌詞の意味なのかな??と・・・
変な回答ですいませんでした。
ちなみに、私は「1000のバイオリン」が好きです^^v
ご回答有難うございます。
>ハートにグサッと、動脈に直接パワーを注入されるような
曲が多いと思います。
はい、まさしくコレです(笑)
ハートにグサっと来て、昨日からブルーハーツを繰り返し聴いております。
もう100回くらい同じ曲を聴きましたね(私の場合、一度買った本は100回以上繰り返して読む、CDはひたすら同じ曲を一ヶ月くらい聴くという事をするので←でも、飽きたりしないんですよね。本当に気に入ったものしか買わないタイプだからかもしれません)
volantisさんはインスピレーションでなんですね。
面白い意見だと思いました。
新しい見方ですよね。私は正直思い当たらなかった答えなので、
新鮮な答えでいいなと思いました。
色んな人の考えを聞けるのはとても面白いです。
一つの歌の短い歌詞でも、思うことって色々あるのですね。
1000のバイオリンですか。何故か百万本のバラを思い出してしまいました(←関係なし)
だーかーらー僕の右手を知りませんか~♪はバイオリンの歌詞なんですかね?
知りませんか~♪
お薦めありがとうございました。
今のところ、青空、リンダリンダがお薦めで1番多かったので(といってもまだ2つですが)
次に聴いてみるのはこの2つにします。
もちろん、1000のバイオリンもお薦めしてもらったので、聴きます★
有難うございました!!
No.4
- 回答日時:
なるべく小さな幸せと なるべく小さな不幸せ
なるべくいっぱい集めよう そんな気持ちわかるでしょう
ここの私の解釈は、気分の浮き沈みを小さくしておきたいという自分への戒めのようなかんじ。
楽しい嬉しいもいいんだけど、その裏には悲しい思いをしている人もいるということを忘れてもいいけど私は忘れたくないなと思って、あまりにも楽しすぎても怖がりすぎても周囲の状況も見えなくなってしまうので、喜びも不安や恐怖も小さいことでいいな、と当時は考えていたと思います。
小さな出来事でも十分に気分の変動ができる自分に戻って、静かで穏やかな生活でも幸福感を得られるようになりたいなという意味で「小さい感情をたくさん集めよう」ということでしょうかね。
以前は意味不明な歌詞でしたけど、数年前にこの曲を聴いた時にはそう感じたことを記憶していますね。
歌詞でも小説でもそうですけど、その時の自分の状況で解釈もかなり変わりますね。
ご回答有難うございます。
kyoutoukyoさんの解釈を読んで、ちょっとジンとしてしまいました。
私も正直ちょっと意味がわからなかったんです。
読ませてもらって思ったのですが、大きい幸せがあると
小さい不幸でも、ズドン!と人間は落ち込んでしまうのかもしれませんね。
だから、幸せも不幸も小さいほうがいい、小さいほうが落差が小さいですものね。落差が小さい小さな幸せと不幸を沢山集めれば、ズドンと大きい幸せと不幸よりも、何かワラワラ小さい幸せと不幸のが平和でいい気がします
(ちょっと何言ってるのか分からなくなってきました)
>歌詞でも小説でもそうですけど、その時の自分の状況で解釈もかなり変わりますね。
まったくその通りだと思います。気分で印象って違ってきますよね。
あと年を経て久し振りに聴いた歌なんかも違った印象だったりと。
考える種を与えてくださって感謝しています。
回答興味深く読ませて頂きました。

No.2
- 回答日時:
僕も初めて聞いたとき、ぐっと来ました。
> 見てきた物や聞いた事 いままで覚えた全部
> でたらめだったら面白い そんな気持ちわかるでしょう
世の中の仕組みへの反感や、別の世界へのあこがれを感じます。
世の中の仕組みの多くは、もっとらしく語られることがありますが、実際は矛盾を多く含んでいて、それにたいする反感ではないでしょうか。また、よりよい社会を構築したいという願望ではないでしょうか。
> なるべく小さな幸せと なるべく小さな不幸せ
> なるべくいっぱい集めよう そんな気持ちわかるでしょう
この部分は、僕も意味がよくわかりませんでしたが、前後の部分から想像すると、表面的なところよりも、小さくても蓄積されたところに、もっと重要なことがあり、それに目を向けようということでしょうか。
ご回答有難うございます。
なるほど~!そういう風な考えもあるんですね。
人の解釈が聞けるのはとても面白いです。
私は、ヤフーの映画批評やアマゾンのコメント等見るのが大好きで
(変わってますかね)そしてそのことに関して考えるのが大好きです。
自分が気になったことについての見解が聞けるのはとても興味深いです。
回答頂けて感謝感謝です。
ryusei2さんの解釈もぐっときました。
何だか凄くストレートなようなのに、色々考えさせられる歌詞ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 教えたくないけど、心が狭い!? こんにちは。 私は自営業でエステサロンを営んでいます。 そのお客様で 4 2021/11/26 20:03
- デート・キス 女性の気持ち 3 2021/12/12 07:59
- 会社・職場 職場の人間関係を踏まえ、前々から私自身について疑問に感じていた事があるので、もし上役で沢山の社員を見 2 2021/11/02 23:05
- 夫婦 妻と会話が成り立ちません。 こちらが話したことや相談した事に対して、いつも見下した目線?から極端な回 9 2021/11/01 21:55
- その他(恋愛相談) どうすれば良いか分かりません 8 2021/12/31 04:34
- その他(恋愛相談) こんにちは。私の心のモヤモヤをここで少しだけ書かせてください。 3 2021/12/19 11:07
- 知人・隣人 性的志向を信じてもらえません 4 2021/12/07 19:37
- その他(恋愛相談) おかえりなさいと言ってくれる男性。 私が仕事や用事を終えたことをLINEで伝えると おかえりなさい〜 1 2021/11/23 13:31
- 友達・仲間 自分が情けなくて、ほんとに性格が悪い話ですけど聞いてください。 私には幼なじみで人生でいちばんと言っ 7 2021/12/27 00:27
- 失恋・別れ 別れ際に暴言を吐く男性の心理が知りたいです。 11 2021/12/21 00:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おはようございます。質問です...
-
おはようございます。質問です...
-
隅
-
歌謡曲で良く聞いたなあ ! って...
-
質問です。歌詞やタイトルに、...
-
おはようございます。質問しま...
-
曲名や歌詞に、花の名前が入っ...
-
時が流れても忘れる事のないあ...
-
フォーク系の曲で、つい聞きた...
-
福山雅治さんの歌で好きな曲は?
-
「CM」で使われた曲
-
竹内まりやの曲で好きなのは
-
タイトルや歌詞に「楽器名」が...
-
春を待つ曲、春を呼び込む曲 ...
-
クリスマスソングでお気に入り...
-
歌詞に地名が入っている歌
-
浜田省吾の隠れた名曲
-
訳詩を知ってガッカリ…な洋楽
-
角
-
詩や曲名に「川(河)」が含ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サザン嫌いな人っていますか
-
サザンが嫌いな理由を教えてく...
-
タイトルや歌詞に「楽器名」が...
-
自分の死を目前にした曲
-
「比喩」が入っている曲
-
「擬音語(オノマトペ)」が入...
-
「小さな」という語が入っている曲
-
詩やタイトルに「橋」が含まれ...
-
質問です。黄色が付いた曲を教...
-
曲のタイトルや歌詞に、曜日が...
-
歌詞が長いJ‐pop
-
「泣ける」曲
-
「別れ」を歌った曲で思いつく...
-
カラオケレパートリーで1番古...
-
ジョンレノンで一番好きな曲わ?
-
詩や曲名に“坂”が付く曲と言えば?
-
「掛け声」が入っている曲
-
【洋楽(80年代)】そら耳
-
明日を生きる勇気が出る曲、頑...
-
曲のタイトルに数字が入ってい...
おすすめ情報