重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近CDをたくさん買ったので
聞くならやはり良い音でということでCDプレイヤーを買おうと思うのですが
ナカミチのMB-V300sかCECのCD3000Rにしようと思うのですが
ナカミチの方は業者のホームページに純正ヘッドフォンでなければ音質の100%発揮はでませんと書いてありました
自分は今DJ1PROを使っているのですが純正のより効果(臨場感)が無いのでしょうか?
CD3000Rは結構好評みたいなのですがデザインはナカミチの方が気にいってるので迷ってます
良く聞くジャンルは女性jpop&popです
ヘッドフォンは変える気はないので第一に【臨場感】、【テンションが上がる】で判断するとどちらが良いか教えて下さいm(_ _)m
あと他にもお勧めのプレイヤーがあったら教えてください

A 回答 (3件)

業者のホームページに「純正ヘッドホンでなければ音質的な性能は100%発揮できません」とあるらしいですが、そんなの実際繋いでみなければ分かりません。



そもそも、ナカミチのMB-V300sは三連装の業務用(主に店頭試聴用)、対してCECのCD3300R(CD3000Rという機種はないので、CD3300Rが正解ですよね)はホームユース、用途が全然違います。ですから、トピ主さんが「どういう使い方をするのか」で選んで良いと思います。なお、CD3300Rならば大手量販店にも置いてますので、使用中のヘッドフォンを持参して試聴すればどういう音なのか確認できます。

他の候補をあげるとすればTASCAMのCD-01Uですね。ヘッドフォン端子からの音は聴いたことはないですが、通常のアンプを繋いでスピーカーから出る音は、情報量が多く歯切れの良いサウンドです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです3300でした、
当分auのW41CAに繋いで聞くことにしました、
教えて頂いたTASCAMの奴は携帯を変えてプレイヤーを買うときに参考にさせていただきます、
ありがとうございました

お礼日時:2007/05/20 15:08

あのー・・・


何を求めるんですか?
CDプレーヤーに・・・
正直な話、音楽って自己満足です。
ウン億円のヴァイオリンの音色が好きな人が居ればボーナスの一部で買えるようなヴァイオリンの音が好きな人も居るでしょう。(ブラインドでテストしたら少なからず面白い答えが出る気がします。
本気で好きだと思うのを追い続けるのも良いでしょうし、自分はコレで満足だといってそこで妥協するのも一つの道でしょう。
それを思って見た時あなたは何を言っていると思います?
多分、自分の耳で聞いてみないと分からないと思いますよ?
私は決して高価と言えるシステムは組んでませんが、少なくとも4、5台CDデッキだけで試しましたし、ヘッドホンやSPも買うときに聞き比べしました。
実物も見ずに(見られなくても)、試せずに、それだけであなたの趣味の音を知らないような人に質問するのは疑問が付きます。

臨場感とかテンションなんてのはその人、あなたの気の持ちようです。
私は別にこのメカで聞くと・・・このヘッドフォンで聞くと、こいつらは見た目がかっこいいからそれだけでテンションが上がる・・・
ソレは否定しませんし、それで満足できるなら別にそれでいいと思います。それで飯食うわけじゃないんだから。

でも、ソレは人によって違うこと、自分で決めることであって、人に相談した時点でもう音楽を聴く資格なんて無いと思います。

迷っていて、どうしようかまでだったら分かりますが、ヘッドフォンを変えるつもりも無く(そもそもなぜそのヘッドフォンに固執するのか・・・)、しかも自分の好みを人に聞くなんてのアーティストに失礼だと思いません?

最後に一つ・・・
あなたにとって音楽って何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、人それぞれ感性が違うわけですから自分にあったのを自分でたしかめるべきでした、
不快な思いをさせてしまいすいませんでした、

お礼日時:2007/05/20 15:05

臨場感ってなに? という問いから考えて見ましょう。


そうすると、まるで本物が自分目の前で演奏しているかのような音だとします。

純正品をお勧めするのは、営業上当然ですし、その組み合わせを前提に作っている場合、それ以外の組み合わせでは作り手の理想の音が出ない・・可能性はあります。
ですが、所詮その程度のことです。

ある程度のシステムであれば、別にほかのヘッドホンを使おうとしっかりドライブしますし、ヘッドホンが変わったからといって、違うヘッドホンのよさや、癖が表現されるだけのこと。

それが、臨場感がないのでしょうか?
世の中には、多種多様のヘッドホンがありますが、ナカミチヘッドホンが最高のヘッドホンだと、世の中の多くのヘッドホンの作り手たちは、参っちゃうでしょう。
臨場感なんてあいまいな定義で、ヘッドホンの癖を語るのはナンセンスですし、そんなことは、聞き手が判断すればいいだけのことです。セールストークや、周波数特性ほどに、くだらない理屈です、耳をふさいで無視する価値すらありません。

なので、自分が好きな機種があれば、それを自信を持って使ってください。それがあなただけの、あなたのための答えですから。

後、最後の質問はちょっとカオスです。ある程度のクラス、ある程度聞き込んでくると、書かれている要素は適時、適量感じられます。作り手の音楽を感じるためには、そんな一方的な雰囲気を強制されるような商品はお勧めしにくいです。
また、そうした個性を求めるにせよ、どちらがいいか決めるのは、質問者のあなたですので、もう少し考えて、どちらから決めたほうが、回答が求められやすいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

視聴とかして自分の耳にあったのにしたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/20 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!